すっかり寒くなりましたが、お茶が美味しくなる季節です。

そんなシーズンになんともワクワクするお店がオープンしました音譜

 

10月7日、代官山に誕生した「午後の紅茶」の新コンセプトショップの潜入レポートを書きました。

 

ざっくり言うと…
「午後の紅茶」の名にかけて、キリンさんが本気で紅茶カフェを作ったら、こだわりがつまりすぎてスゴいことになったという話ww

普通に紅茶って楽しいなって思える空間。楽しんだ勝ちw

 

 

ここからは余談。

 

ショップ取材中、店内の植栽をみて何気なく「これって茶の木ですよね?」って質問したら、おそらく店舗担当者の方に「そうです!よくわかりましたね。」と驚かれましたw 広報の方には「さすがですね」と言われ。。。マニアックですいません^ ^;あせる

他の取材の方々は(当たり前ですが)まったく気にかけてはいないようでしたが、ひとり感動していたのは、お茶沼の住人のわたしです(笑)

 

店舗担当者の方に(葉の形から)「品種はヤブキタですか?」とさらに質問をしたら、痛いところをつかれたらしく、「そうなんですアッサム種は用意ができなくて。。。」と一気にどんより顔に。悪いことを聞いてしまったなと少し反省。「でも、大葉種のアッサムは植栽には難しいですよね。」とフォローをいれておきました。。。ほんとマニアックですいません^ ^;あせる

 

 

もし代官山のお店に行かれたら店内の植栽もぜひチェックしてみてくださいね。

コラムの中にも植栽の画像もありますー

 

コラムはこちら

「午後の紅茶」新ショップのアレンジティーがかわいすぎる!紅茶×チーズの絶品フードも

 


クローバー Happy 薬膳・お茶 Life ラブラブ


↓ぽちっとClickしてね♪
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村 薬膳料理  中国茶・台湾茶  日本茶