こども達の成長を見守ったり、支えたりすることなんじゃないかな。

昔ながらの当たり前、the昭和なやり方をおかあさん達に押し付けるんじゃなくて。


今の時代にあった、一人ひとりの子どもやそのおかあさん達にあった方法を考えて、一人ひとりにとって、よりよい形で毎日少しずつ母も子も成長できるように支えていく。

そういうことなんじゃないかな?

と、わたしは思う。

都合のいいときだけ看護師なんじゃけー、指導を!って言われても。

集団生活する中での最低限の話はするけど。


まずは、おかあさんの考えや思いを聞いてみる

これが先なんじゃないかな。

お互いのベストは難しいかもしれないけれど、よりベターな形にしていくには、まずは話を聞きたいなーとわたしは思います。


1人目で、ほんとに悩んで悩んで過ごした毎日があるから。


そんなおかあさん達の気持ちを吐き出せる場を作ってあげるのも保育園の役割なんじゃないかな。
1日目のあと1問事件に。

1晩、気持ちがずどーんとなったまま、這い上がってこれず。

久しぶりに眠れない夜を過ごしたのはワタシですw

それ、方向がちがうんじゃね?!帰ってこーいと言われているようで。

期待に応えられなかった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)...と思ったけど、誰もそんなに期待してなかったようでw


こたつむりになり、ひとりハブてたまま朝を迎え。


朝から、みんなのハグに送られ、今日も一人旅


気持ち切り替えて、

自分がどうありたいのか。

そこを考えながら、試験に向かう列車に揺られながら爆睡。。。してしまいました。



二日目は手応えあったからね(* ̄ω ̄)

また四月にも受けて次こそゴール決めたい。


広島ユニバーシティからの帰り道。

新幹線にどうしても乗りたい。

でもタクシーに乗りたくない。

でも間に合うバスはない。。。

となって歩いて新幹線駅へw

コンビニのお姉ちゃんは歩いてすぐっていうから。歩いて歩いて。

アップダウン激しい1時間半の珍道中。
福山みたいな平坦な道の感覚でいたため、
途中から息切れがw

畑仕事を眺めながら、
平成生まれの高校生にさわやかな挨拶をされて怯んでしもうたりw


携帯の道案内の所要時間より早く着くように、走ってみたり。


駅につく頃には、

アラサー、足プルプルです。

危うく乗り遅れそうになりながら、こだまちゃんに飛び乗りましたとさ。

また明日からキッズ達と遊びたいと思います(* ̄ω ̄)

クラスのちびっこのいいとこ探しして、ママ達に伝えてあげよー。








あと1週間で、また試験受けることになります。


次こそは必ずゴール決めます!

放デイで働く。あわよくば開設しちゃう。

この目標達成するためのステップアップ。

子どもらの行事は続くから、それはそれで割り切って楽しむ。

残された時間をどう活用していくか。

今日も合間にお勉強タイム。

こどもガー、

仕事ガー、

とガーガー言い訳せずにできることをやっていこう。
学校でのトラブル。

先生からの電話。

いいのか悪いのか、
だいぶ耐性が出来てきた母ですw

最初はなんかある度にズドーンil||li_| ̄|○ il||li
となっていましたが。

トラブルの原因や

トラブルの後の彼の対応から、見えてくる成長があります。


前は、獣のように。

:(  #´°ω°` ):イラッっとしたら

スパーン

反射的に手が出ていましたが。


ようやく一旦冷静になって、それでもイラッとするから手を出す感じになりました。

手が出るのはよくないのは、よーーーく分かっとる。

その前提があるから、やってしまったあとの
自責の念が激しく襲ってくるらしく。


家でもじゃけど、先生に何がいけんかわかるか!って言われたら涙が止まらなくなったようです。

この、やっちゃいけんことをやってしまったという気持ち。

ここが育ってくれてほんとに母は嬉しい。

そしてちゃんと謝って、なかなおりして帰ってこれる。


社会性に乏しかった彼。

当たり前のことが、一つずつ、少しずつできるようになっていく。

トラブルのあとは、相手方の親御さんともしっかりコミュニケーションとりながら。

成長を見守っていきたいなと思います。



かわいいベビーちゃんと関わる時間が増えてきました。

こんなに小さかったっけ!?

と抱っこしてみて、あの頃の感覚を全く忘れてしまっている自分にも気づく。

(ネウボラかなんだかしらないけど、ママが家にいるのに、保育所って簡単に入れるんだなーフーンって思ったりしたり。
一時保育でしのぎながら待機したあの日々はなんだったのだろう。市も緩くなったなと思ったりw)  


抱っこしてる腕を乳と間違えて吸い付きながら寝たり。

かわゆすぎる!!

春にはベビーだった子達も続々と足が生えてきたり。( ºДº)キーッと自我を爆発させたりだけど。

やっぱりかわいい。

膝にポンっと座られると鼻血が出そうになる。

明日は何をして遊ぼうかな✨
なんか気になる子。

母も発達の遅れには気づいてる。

ん?って思って声をかけるけど。

それは知ってます。
全然困ってないので!

で終了。

もっと発達を促す遊びとかしてやれば、少しでも違うんだろうと思うけど。

園だけでやるには限界がある。

やっぱり家庭で少しでもわが子と向き合う時間を作ってほしいなー。

と思うけど。

そういう子の中にはいろんな事情で昼も、夜も家に帰れてない子もいて。

生活リズムもバラバラで。


自分の無力さに心が痛い。

わたしにできることなんかないかなー。

ないかなー。
テンションが高い保育園の先生。

資格はまだ持ってないけどw

いたら絶対楽しいよねー。
うれしいよねー。

と思って、自分が主で設定保育するときは極力同じ目線で、こんなのやろうぜとグイグイ体動かす遊びをやってます。

何やってんのー!!

とか。

かわいいねー好き好きー!!

とかばっかりじゃ。

子ども達楽しくないし。

自分の子どももそんな先生に見てもらえたら嬉しいなって思うから。


いろんなことが毎日あるけど。

だから、あきっぽい自分でも
飽きずにもっともっとと思えるんだろうな。

一緒に本気と書いてマジに遊ぶことに貪欲になっていく。



わが子ともそんなふうな関係でありたい。
夏休み終盤
連日の宿題やります詐欺にあって
ついついドヤしてしまう3児の母でした。


宿題なんてやらなくても死なないのに。

好き、できるをもっともっと伸ばす時間に使いたいけどなかなか難しい。

今の前ならえ社会には通用しないのか。。。


これから新学習指導要領が始まるけど、国はもう次の段階を見据えて動きだしているようです。

形にとらわれない個人主体の学習。それを離れた所でしっかりみて、必要時サポートしていくのが先生。

今の当たり前が当たり前じゃなくなる。

自分の年間指導計画は自分で組み立てる。


孫の世代になると、もっとクリエイティブな子ども達が増えているんだろうな。

自分の子にもそんなふうに育ってほしいなー。

面白い講演を聞いたので、またアップします!



今までになく長かった一学期がようやく終わりを迎えそうです。

母ちゃん歴8年目の夏。

自分自身も新しい分野に挑戦して、日々トライアンドエラーの繰り返し。


1歳になった1番下の口癖が「もぉー#」になったときは、自分を責めてみたり。

トラブル続きの息子にはヒヤヒヤし。
いつでも親がドシッと構えて、目の前の問題に向き合い、一緒に解決していく大切さを学び。

全く手のかからなかった真ん中の癇癪に無駄に敏感に反応してみたり。
爪噛みに気づけなかった自分を責めw(自分を責めるのが趣味なのかw)

いろいろありました。

そんなバタバタな毎日がすぎていくけれど。

周りには温かくそれぞれの子どもら(なんなら親のわたしも)と向き合い励ましてくれる人がたくさんいて。

どうしても今起きていることに一喜一憂してしまいがちだけれど。

その前にも後にも点はたくさん続いていて。

そこも見ていくことで、一人一人の成長を実感して、それを認める声かけを続けていきたいなって。

思った今日この頃。

仕事として関わる分なら感情が入らないから、簡単なこともある。

我が子のとなるとなかなか難しい。

子育てもトライアンドエラーの繰り返しだなと。痛感しながら。

失敗を繰り返すからベストマッチが来たときに
キタ━(゚∀゚)━!ってなるんだと自分をふるいたたせながら。

みんなのいいとこ伸ばし、いいとこみつけの夏休みにしたいなぁと思います!