いかに自分と向き合うかっていうことだと思う。

そんなことを感じることが、ここんとこ毎日起こるからw
オェーってなりながらだけど。

子どもを育てているって一方的な言い方はすごくおこがましくて、子ども達に対して失礼なことなんじゃないかな。

その中で、今までいろいろありながら価値観、当たり前感、嫌なこと。

全部ひっくるめて改めて自分を見つめなおさせてもらっていると思います。

当たり前を押しつけるのはエゴだから。

ひとりひとりのすんごいとこを伸ばしてもらえるように。力になっていきたいなと思います。

わたしもまたギアチェンジの時。
きっと無限ループにハマってしまうんだろうけどw
それでも自分のやりたいことと未来は諦めたくなくて。

コードブルーも大門未知子も好きだけど、
もうあそこに戻らないだろうからw

前向きにまた自分の世界を広げていこう。

久々に、同級生にあいにいきました。

とんでもな自由で破天荒な三年間を過ごし。
あんまり学校であったこと覚えてないけれど。

ただ、会いたい気持ちに突き動かされて参加しました。


ほんと、みんなの変わってないことに爆笑。

そしてわたしも相当変わっていないらしいことが判明w
それぞれが過ごしてきた10年ちょいの時間は、とても想像するには足りないくらい濃ゆかったのだと思うけれど。

10年やそこらじゃ、人間変わらないんだなと判明w

いろんなメンバーがいて、わたしみたいなアウトローなやつもいて。

それでもいいよと。
受け入れ、諦めずに関わろうとしてくれた先生達やお互いを認めあって過ごせたみんながいて。

みんないろーーーんなことをしてて。

父になり、母になり。

そんな話は尽きることもなく。時間もあっというまにすぎてしまったけれど。

改めて、わたしはあの学校を選んで良かったと思いました。よく三年で卒業できたよほんとにw



自分の子ども達にもこんな経験をさせてやりたいから。

個性を大事に育ててくれる学校選びをしたいなーと思いました。

みんなからたくさん刺激をもらったから。
目標叶えるために。一歩踏み出そう。わたしから
園でのもちつきも終了しました。

いつもはじかれている子や、あえて行事には参加させない親御さんがいる園ってふつうなのかどうかはわかりません。

やっぱりもちつきにも入れない子がひとりぽつんと離れた所から見ていました。

わたしはちっちゃいクラス担当なので、ようやく歩けるようになった子達をつれて近くまで見に行きました。

みんなを座らせて、おもちすごーいとテンション高く言っていると。。。

なぜか、その子がわたしの膝に座ってくるーw
「ぼくも外に出たい」
「近くで見たい。先生と行きたい」と。。。

事情がよくわからないから、一緒にいこうよとも言えず。
チビ10人をほったらかしにしてその子と一緒に輪に入ることもできず。

モヤモヤしてる間に、チビちゃんのランチタイムになりその場を離れることに。。。

こういう時に、力になれないなんて。
とモヤモヤ。

一緒にいてやれば、仲間にいれてって言えたかもしれないのに。


やっぱりこんなときに、そばで寄り添って後押ししてやれる関わりがしたいなと思いました。

我が子もそうだけど。

どんな子にも、笑っていて欲しいなって思うのです。

そんな子の力になりたい。

そんな仕事をしたい。

どこにいけばあるかなー。

いろんな事情で、また就活をしないとな流れなので、今度こそ

児童発達支援や放デイ事業に携わりたい。
先日は福山にいらしていたタマちゃんこと、
小玉宏先生のお話会へ言ってきました。

なんだろう。

ざっくばらんで、同じ空間にいるだけで寛げるような、そんな不思議な感じがするお方。

なんと、タマちゃんは教員を卒業されて、
自然農業でおいしいお米をつくりながら、全国で深イイ話をされているお話屋さんです。
そして筆文字の先生。

いったいどんな話が聴けるんかと、

完全に好奇心だけに突っ走らされて会いにいきました。

たくさんの経験を交えながら、おもしろおかしくお話をされるのに、何故か泣きのスイッチが入りかけて危なかった。

当たり前だけど、
みんな愛されたい気持ちがあること。

全ての人が光となる存在であること。

命はお互いに寄り添い支え、支えられて存在すること。

命や育つ力を信じきることの大切さ。

幸せの本質は与えること。

幸せと不幸せは隣り合わせ。

悲しみの向こうにこそ、真の幸せがある。
不幸や悲しみさえも笑顔で迎えいれよう。

みんながやりたいことをしているととっても幸せで平和な世界になるよ。

わたしのビビビワードでした。

今の当たり前に雇われて働くスタイル。

子ども達にとっては当たり前じゃなくなるのだろうと思っているわたし。

SNSが発達して、なんでも動画でみられる時代だからこそ、

本物を体感すること、実際に自分で見ること、触れること、

そんな経験が子ども達に必要なんじゃないかと思います。

だから、自分の信念を貫き、面白い生き方をしている大人とまずはわたしが繋がって。

そこからまた直接子ども達にその機会が与えられるような。

そんなことをしていきたいな。

どんな障害があっても、それを一番の自慢できる凄い部分だよ!って。

恥ずかしがらずに、逆にそれを活かして生きていっていいんだよって伝えていきたい。



発芽玄米だけど、すごくやわらかくて。

子育てしてきて初めて子ども達がお茶碗が光るくらいキレイにご飯を食べてくれました。

わたしもあまりのおいしさに3杯も食べてしまいましたw

優しさ、自然の力がたくさん詰まっていました。


また絶対会いに行きたいと思います。

タマちゃん、ありがとうございました♡♡
今、夢がありますか?



と聞かれて、胸張ってハイハーイ!!って言える大人ってなかなかいないですよね。

そんな親に夢を叶えるために努力しなさい、
自分を信じて頑張りなさいと言われても、

子ども達は
「なにをこのばばぁは、わけのわからんこと言ってるんだ。まぢだりぃし。マジ卍ー。」
となるのは目に見えていますよね。



今日は県P連の講演会に参加して

マインドアスリートの福元テツロー選手の話を聞いてきました。

スイム、バイク、ランのプロのトライアスロン選手であり、講演家であり、実業家であり、
ときには、小学生のランの先生であったり、道徳の先生であったり。

まさに変幻自在のぶっ飛んだ先生でありました。


同じ福山市ということで、かなり親近感を抱きつつ。

底知れなく、前向きな、元気パワーがみなぎるおじさんを私は見たことが無かったので衝撃でした。

人生安泰な公務員を早期に卒業され、
人生で何度かの命や選手生命にかかわる危機をチャンスに変えて、見事結果を出し続けてこられた。


なぜか?


それは
「自分を諦めなかったから」


小さい頃から親や先生に、失敗してもあーしろとか、こうしとけばもっとよかったとウダウダ言われるのではなく。


自分の力を信じて、自分のやり方を信じてやってみる。やりきる。

そうやって、周りに寄り添い支えてもらえる。

そんな大人の関わりがあったからこそだと。


だから、まずは親として、1人の人間として。

夢をもとう。それに向かって努力をしよう。
命を輝かせ続けよう。そんな姿を子ども達に見せ続けられる自分になろう。

子どもがアイドルになる!とか
ありえんなーって言うことを言っても

そこをぐっと堪えて出来るよ!信じてるからねと全力で子ども達の夢を応援できる自分であろう。


そんなお話でした。


そして優勝する人は。。。
優れている人ではなく、
とても優しい人であるということ。

夢を叶える人になるために。

絶対諦めない。
優しさをもつ。
心の底から本気でありがとうと言えるようになろう。




やりたいこととか、夢を自分の中に閉じ込めずに周りに言っていくこと。

そうすればいろんな形で叶っていく。

それを実践されながら生きているおじさんの姿は、アラサーの私には眩しすぎるくらいキラキラしていました。


こんなおばさんにわたしもなりたいと思います♡

わたしもまた走ろうかな( ̄▽ ̄)ニヤリッ
あの頃のように。


福元先生、ありがとうございました。



我が家の子ども達。

いわゆる喘息もち、カサカサ肌のアトピっ子。


ずーっと薬漬けでしたが、彼は飲んだり飲まなかったりの謎のこだわりがあり。

何をしても治らず
四月からずーっと苦しんでいたのですが。


あることをしたとたん、2、3日でコンコン言わなくなりました!

おったまげ。

一番下の子の鼻水( ̄ii ̄)ズルズルもゼエゼエもすっきり。

ほんとはいけないんだろうけど、薬飲ませるのやめたけど、全く咳がでなくなりました!

おったまげ。


実践したあることとは。。。。

お茶を冷蔵庫に入れるのをやめる

氷をつくらない

→要は身体を冷やさない

たったこれだけ。


少し薬膳の講演を聞いてこれならできる!

と思いやってみたらすごい効果でした。  

アイス食べたあとはあったかいお茶飲むとか*°


あとは

白ネギ、生姜、カキ、舞茸

をいろんな場面で登場させるご飯に変えたくらい。(これらは風邪予防にもなるからオススメ!)


自分の喘息も治まり。

あまりにも効果テキメンだったから、

少し薬膳、中医学、深掘りしてみようかなーって企んでいる母です( ̄▽ ̄)ニヤリッ


と言われたら、どうしますか?

そうは言っても52点じゃけ、しょうがないじゃろ。

とか。

あんたの字が汚いけーよね。もっとキレイに書きんさい。

とか。

今までの私なら言ってましたが。。。

今日は
「すごいじゃん。52点とれたね。
あと50点分も漢字を覚えられるね。ラッキーじゃね!」

と言ってみました。

子どもの力を伸ばすにはこういう声かけをしていく(リフレーミング)のがいいらしいと聞いてすぐ実行w



息子氏、はにかんだ感じでニヤニヤしてから、漢字を教えてくれと言ってきましたw

0、100の価値観で生きているので、ほんとに自分に厳しい彼。自信もない。

字は読めるけど書くのが苦手で、雰囲気で答えて52点w

彼なりに頑張ってるから。

現状をしっかり認めてやる声かけをして。

リフレーミングを上手く使いながら。

成長を支えていきたい母です。


毎年(°_°;)ハラハラ(; °_°)としながら、母のわたしのほうがオエーってなるくらい緊張していましたが。

今年は、出るなら出ればー。無理に出んでいいよー。

くらいの感じで発表会を迎えました。

もちろん鍵盤になってコツコツ練習なんて。。。しませんwぶっつけ本番タイプ。

私がピアノを弾いていたら、一緒にポロポローって楽しげに弾いてたくらい。   

よりによって、今年は舞台のどセンターという配置。

逃げられないよねーwと思いながら。。。

少し離れたとこから見ることに。

今年は感覚過敏ちゃんにはきついであろう合唱と合奏。

でてくるかどうか心配じゃったけど。

ちゃんといるーw


そして。歌はきっとボソボソくらいしか歌ってなかったであろうけど、歌詞の途中のヘイヘイで、揃って手を挙げたり振りをしたりしとるやんけー。母号(┳◇┳)泣
涙で前が見えない。。。。

二年前では絶対考えられなかった。
変な顔してふにゃふにゃしたり、舞台袖に隠れて出てこなかった人が。。。

楽器を持って、列の先頭に立ってまた立ち位置にやってくるやんけー。。。また号(┳◇┳)泣。

また前が見えないw止まらない鼻水と涙w

となりのトトロをBGMに、この7年間がフラッシュバックして。

なんかよくわからんぐらい感情が忙しかったくらいざわついて。

特に今年はいろいろなことがあったから、あの状態からよくここまで成長したなと。

想いを馳せるほど滝のように涙がでました。

ほんとに一緒に成長させてもらっとるなーって。むしろコチラが育てられているんじゃないかと思うくらい。

素敵な1日になりました。

我慢出来ずにハグしてやったときの顔が忘れられない。


母って幸せ者だなと思いました。



なんてピュアなんだろう。
 
キリスト教なので、讃美歌やお祈りから始まる参観日。わたしは全くキリスト教ではありませんがw

ほんと浄化されました。
毎回泣かされます。

前のめりなエネルギーを感じられる

幼稚園の参観日は大好きです。

初めての参観日は展開が早くて目が回ったけど、ようやく自分も慣れてきました。

あれだけやると疲れるのか、途中で何度も大あくびをしていた我が子ですw

来年は兄妹で通えるといいなー。