ものすごく落ち込むことがあって、心はショック状態・・・。
あまり、身のあることは考えられないので、最近の自作パンを載せます

料理本マニアの私。
学生時代からコツコツと買い、
さらには、職場の生駒と、自宅の天理のダブルの図書館利用で
(作らなくても
)料理本読書量はエライことになっています

そんな中、図書館本でヒットものを。

数々の野菜パン、野菜おやつの本がありますが
村上祥子さんと並ぶ、科学派、論理派で面白い(量産すぎて、読めませんが
浜内千波さんの本。

野菜を茹でて刻んだり、ペーストにしたりして加える本は沢山ありますが
ホームベーカリーの底に
野菜を生のままザクザク切って入れてパンにする

という驚きのレシピなのです。


アレンジしてやってみました。
葉っぱの野菜は、粉の半分まで入れれて、
葉っぱの90%の重さの水分を引く、というのが法則だそう。

小松菜を生のままザクザク切って
やってみましたよ~。
小松菜、粉の順で、本当にケースから飛び出さず生地出来上がりました。

私は働いてるので、一気にパンを作ってしまう時間はないので
白神こだま酵母少量冷蔵発酵で仕込みました。

そして、ブラウニーに憧れて、黒糖生地の仕込み。
これもささ~~と手ごねで晩仕込んで、冷蔵発酵で気軽にモチモチベーグル
すぐできる方法開発致しました!!
何冊、ベーグルの本読んだことか。
粉の甘みがあって、モチモチなベーグルは簡単にできます

小松菜生地、怖かったので
自家製野菜たっぷりミートソース(味つけは醤油麹のみでいい感じ)餡入りと、
ハムロールにしました。

お味は・・・いい感じ!!
お総菜パン、ピザや、あんぱん等の濃いフィリングが入るパン
ベジパン合う予感


これは、野菜を無理なく美味しく食べる方法として採用ですぞ
こんなパンありますが、通販出来ないもんね~
(生駒に通ってるのに、本店行ったことなし


ベーグルは、ここのところホント、好みばっちり。
2次発酵時間とらないので、前日に仕込んでおけば
成型、茹でだけで食べられます。

ブランジェリーケンでは、ハイパーヨットという粉使っているので
真似してます。成型も、武骨な感じを真似ています。

今日は、ブロッコリーパン仕込む予定
パンのこと考えて、
悲しすぎることは、やり過ごしていきたいです

ホームベーカリーで簡単ベジパン: たっぷり野菜で家族を健康に!/誠文堂新光社
¥1,260
Amazon.co.jp