またやってきました | 手探り福岡生活☆

手探り福岡生活☆

韓国とオーストラリア生活を得て日本へ出戻り☆
人生の後半突入のRitaのシングルライフFourthStage♪


また今週から試験です。
今週1科目、そして来週2科目。
そして再来週、追試
(間違いなく、受けることになるでしょう!)

今日は、試験に向けて真面目に勉強をと思い、
気合いいれてやっては見るも、
なかなか身が入らず。

図書館に行って帰ってくる時間がもったいないので、
今日は、自宅学習をしようと意気込んでるけど、
なかなか、家では無理ですね~。

今週の試験は、私が一番苦手な科目。
デザインオフィスプロセッスズ。
建築の設計事務所での業務を習う科目なんですが、
まったくこれには毎回、苦労させられます。

19歳の女の子でも、
こんな長い説明文覚えられないよ~!
と、苦戦してるのに、
その倍近く年老いてる私が、
記憶できるわけないじゃん。

こっちのテストって、ほんと容赦ないですよね~。
イエス or ノーの質問なんて絶対無いし、

せめて4択でもあってくれれば、
どうにか息抜きできるのに。

全部、

説明しろ、定義しろ、述べろ、簡単に述べろ。

一番簡単なので、○○を3~4つ上げろ、
(これは単語を、並べるだけで済むんで覚えてしまえばOK)


英語力の無いまま、
専門学校なんかに通っちゃったもんだから
テストで大苦労します。

授業はどうにかなるものの、
テストで説明しろなんて問題が出たらもう大変。

喋ってるときは、文法がおかしくても、
どうにか聞き手に、理解してもらえるけど、
文章になると、書けません。

英語わかってないのが、明るみになって、
先生から、語学コースに飛ばされるんじゃないかと、
いつもヒヤヒヤです。

ほんと、英語むずかしいよ~。
韓国語は、漢字のおかげで
難しい硬い文章でも、推測ができたけど、
英語になるとまったくお手上げです。

英語辞書引いて、
今度はその日本語を広辞苑で意味調べる、
そんなことやってます。
ついでに専門用語もたくさん出てくるし。

テストは全然ダメダメな私ですが、
アサイメント(課題)のほうでは、結構頑張ってます。
締め切り超えは一度も無いし、
課題作成も早くできあがるほうなので、
私の出来上がったアサイメントを
周りの友達からコピーされてます。

でも、それが試験となると、
最下位に急降下!

試験に向けての問題集が、
試験の1週間前ぐらいに配られるんですが、
クラスメイトが答えを書き込んだやつを、
コピーさせてもらってます。

課題の提出率と仕上がりが早いので、
周りのクラスメイトからテストもできるのかと思われて、
一緒に問題集してくれないかな♫
なんて、誘われるんですが…。
無理です。他の人と勝手にやって
あとで答えだけ写させてください。


そんなギブアンドテイクやってます。
人が何時間もかけて苦労して作り上げた、
アサイメントの図面や書類を、
あっさりコピー&ペーストで持って行かれるのは
ちょっとしゃくだけど、
ここで助けておいて、

テスト前には、
問題集の答えをしっかり写させてもらうという魂胆。
人には得手不得手ってありますからね。

私が出来る分は率先してやって、皆に回して、
代わりに、できない部分は誰かに助けてもらう。
この辺の、助け合い運動、
うちのクラスは、いい感じに循環してます。

私があなたの図面書くから、その代わりに
私のデザインオフィスの追試受けて来てよ~、なんて
いつも言ってます。

中には、写させてもらうばっかりの人もいますけどね。
その代わり、コーヒー作ってくれたり、
お菓子買って来てくれたりしてます(笑)


アサイメントも残り、3つ。
明日締め切りのが一つと明後日のが一つ。
そして、来週の火曜日に一つ。
それで、今学期ステージ1のアサイメントは全部終わり☆

アサイメントに関しては、ゴールの目処が見えて来たので、
もう大丈夫。

あとは、テスト。
丸暗記すればいいことなんだけど、
これが一番無理~。

とにかく、もうちょっと頑張ります!
あと3週間乗り越えたら、冬休み☆