新しいことを学ぶと新しい世界が広がる | ビジネスモデルを考える経営者のブログ

ビジネスモデルを考える経営者のブログ

思考と行動を変容するための教科書です。

哲学や心理学を持ち出すまでもなく、

「認識」ということに関して時に考察することには

深い意味があると思います。


ここの所、ロゴやパッケージについて好奇心をそそられ、

フィールドワーク(小売店を調査)したり、

関連する本を読んできました。

そうこうするにつれて日常の風景がずいぶん変わってきました。

否、正確に言いますと、

周りの世界は客観的には変わっていないけれど、

自らの主観的な視点が変わることで、

世界を異なる視点で、深く観察するようになったということです。


以前であれば、コンビニなどでロゴやパッケージを見ても、

「あっカルビーのポテトチップスか。となりのより美味しそう。」

という程度の反応だったのが、



最近は

「カルビーのパッケージはオレンジ地にピンクの文字だな~。隣の競合品は◯◯で、比較するとやっぱりカルビーが美味しそうに見えるな。字体も違うのを使っているな。」

などと比較したり、分析して楽しみます(ちょっと面倒くさい人ですが笑)。


といったように、

たった一つの買い物をする際にでも、

より深い物の見方ができるようになります。


この意味はとっても重要だと思うのです。


「新しい認識を持つことで、

目の前に新しい世界が広がる」


と言えるでしょう。


これはパッケージだけの範疇にとどまらずに、

あらゆることに当てはまるでしょう。

スポーツであれ、音楽であれ、学問であれ、仕事であれ、

「新しい知識を得ることで、

今までとは違った新しい視点で周りを見るために、

目の前に新しい世界が広がる」

ということが時にあります。

これは逆も真なりで

「既存の知識のみで、

今までと同じ視点で周りを見るために、

同じ世界が見える」

ということも真実だと思うのです。


ということに思いを至らせますと、

「最近面白くないな。」

とか

「同じことの繰り返しやな。」

と感じているときは、実は

「(本当は豊饒な)世界からの学びを止めている」

時なのだと言ってもいいかもしれません。


倦怠期を感じる時も好奇心でワクワクしているときも

ともに重要だと思うのですが、

時に自らに

「最近周りの世界が新しく見ているか?」

ということを自問自答して

「新しい認識を得るべく、新しいことを学んでいるか?」

ということをセルフチェックしてみたいと思うのです。



今日も有難うございました。


【今日の気づき】
洞察力は、ただ見るだけでなく、必要な知識があってこそ発揮できる。新しい知識体系を手に入れることで、今までの世界が新しくなる。「変わらない。変わらない。」と思い込んでいるときは、実は自分自身の認識が変わっていないのかもしれない。