所長日記・改 -139ページ目

オペラ


 先日、私のパソコンにOperaを導入した。
 
 オペラといっても、歌劇のオペラではない。
 
 残念ながら、興味もないし、理解もできない。
  
  
 そのオペラではなく、
 
 ブラウザソフト“Opera”である。
 
 世界最速を謳っているだけあって

 

 

 

 

 はやい!!

 

 早い!!

 

 速い!!

 

 

 

 

 感動してしまった。

 

 

 今までは、バナー広告やライセンス料があったのだが、

 

 それもなくなり、

 

 完全無料。

 

 
 ネットサーフィン(死語か?)をするなら、

 

 断然使い勝手がいい。

 

 是非導入を!!!

 

 (Opera Software ASAよりダウンロード  →http://www.jp.opera.com/

 

 しかし、

 

 当面の間は、インターネットエクスプローラーと使い分けしたほうがいいだろう。

 

 マイクロソフト社製品がデファクトスタンダードであることには違いないから・・・

 

 

 

 それにしても、良いソフトだ。

 

  

 ※注:別に私はOpera Software ASAの関係者ではありません。

  

 

 

 

 

 パソコンというものは

 

 ある種、成長する生き物である。

 

 オーナー(ユーザー)がで、

 

 パソコンはのようなものだ。

 

 教えれば、いくらでも賢くなる。

 

 有用なソフトを入れれば、賢くなる。

 

 鍛えれば、応えてくれる。

 

 買ったままの状態で、

 

 使いつぶすのは可哀想でならない。

 

 パソコンとして生まれてきたのだから

 

 最大限使ってあげなければならない。

 

 

 

 

 

 ・・・ 

 

 ・・・・・・

 

 ・・・・・・・・・・・・

 

 と考えて、いろいろいじった結果、

 

 死んでしまった(動かなくなった)パソコンは何台になるだろう・・・

 

 

 

 まあ、ほどほどが良いのかな。

 

 

 

 

 

 ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早いもので・・・

 早いもので

 

 11月ももう終わりに近づいている。

 

 すなわち、今年も終わろうとしているということだ。

 

 

 私は毎年1月に1年の目標を設定するのだが、

 

 その多くが達成されていない。

 

 もちろん、

 

 自分の能力を限定してしまわないように、

 

 莫大な量の目標を設定しているということもあるが、

 

 それでも達成率が悪い。

 

 

 某有名会社代表の方々のように、

 

 日単位、時間単位、秒単位で計画を立て、

 

 実行に移すのがよいのかもしれないが、

 

 一般人には難しいの一言だ。

 

 

 最近、手帳の活用法をネタとした本が多数出版されてるが、

 

 どれも本人次第という結論で終わってしまう。

 

 勿論、これは私の感想であるが・・・

 

 

 

 

 明日の自分が、来年の自分が

 

 1mmでも成長しているように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 ホームページへ

 

 

 

・・・トラックバック

 『トラックバックを受け付けない』

 

 に設定していたはずなのに、

 

 トラックバックが付いていた。

 

 ・・・見ると、

 

 

 アダルト画像。

 

 

 ・・・ナントカならないのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、どうでもいいや。

 

 

 

 

 

 

 寒くなってきた。

 

 その所為か、愛車の調子が悪い。

 

 気温が下がっただけで、

 

 調子が悪くなるようでは

 

 そろそろ買い替え時か・・・

 

 また、痛い出費だ。

 

 

 

 

 宝くじでも当らんかね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、買わなきゃ当らんわな・・・

 

 

 

 

 

ホームページへ

 

 

 

 

 

 

久しぶりに

 最近また忙しくて、ブログの更新が滞っていた。

 

 手入れをしないとランキングは面白いほど下がっていく。

 

 とはいえ、訪問者数にはほとんど変わりはない。

 

 

 

 どういう基準でランクを決めているんだろうか・・・

 

 

 まあ、どうでもいい話だ。

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、先日買った、

 

 サイバーエージェント株だが、

 

 値下がり前に売らさせてもらった。

 

 多分いないと思うが、

 

 このブログを見て、買ったが値下がりして損をした人、

 

 投資は自己責任の下にやるものなので悪しからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本人は『金を稼ぐ』ということを

 

 何か悪いことのようにみなす傾向がある。

 

 そのくせ、親は子供に「『金を稼げる』人間になれ」という。

 

 矛盾した民族だ。

 

 日本国民全員が、“金”に強ければ、

 

 本当に世界に通用する国になれるのに・・・

 

 小学生くらいから“投資”について教えるべきなのに・・・

 

 

 

 

 

 私は日本が好きだ。

 

 日本人であることに誇りを持っている。

 

 だからこそ、日本には頑張ってもらいたい。

 

 

 ニートがダメだ、フリーターがダメだ、

 

 と一方的に批判する前に、 

 

 そんな国にした自分達の政策ミスを真摯に受け止め、

 

 良い国に変えていって欲しい。

 

 私達は、 

 

 税金を払っているのだから・・・

 

 

 

 

 

 ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

衝動買い

 先日、あるものを衝動買いしてしまった。

 

 それは

 

 

 

 サイバーエージェント株。

 

 

 

 何でこんな時期にと自分でも思うのだが、

 

 まあ、買ってみた。

 

 ここでブログを作っているから

 

 これも何かの縁ということで。

 

 

 

 

 

 私自身はあまり物欲というか所有欲というか無いつもりなのだが、

 

 衝動買いが多い。

 

 衝動買いといっても、

 

 私の人生にとって必要なものなので、

 

 まあ、直感型戦略的購入となるのだろうか・・・

 

 

 

 どんなものを衝動買いしてしまうのか・・・

 

 

 1位 書籍

 

 まあ、本というものは、大抵が衝動買いだろう。



 2位 コーヒー

 

 私はコーヒーが好きで好きで仕方が無い。1日中飲み続けているといっても過言ではない。

 

 とはいっても、缶コーヒーを買うのではなく、

 

 家でわかしたコーヒーをペットボトルに入れて持ち歩く。

 

 ちなみに衝動買いというテーマに関係ないが、

 

 卵掛けご飯を食べるときにブラックのコーヒーを飲むと、

 

 焼きプリンの味

 

 になる。

 

 くだらないが、試して欲しい。


 

 3位  株

 

 もちろん、分析はする。

 

 とはいえ、0.01%くらいは運が作用する世界だ。

 

 タイミングを逃すわけは行かない。

 

 

 

 

 

 あまり挙げるとキリがないので、

 

 3位までにしておこう。








 

 だが、

 

 買うんじゃなかった・・・

 

 という後悔はしたことはあまり無いので、

 

 結局、巷で言う衝動買いではないのかもしれない・・・





ホームページへ

 

 

 



K10WG ピンクサファイア ネックレス PN50-23009
¥8,980
Amazon.co.jp

Sears (シアーズ) 天然ダイヤ×天然サファイア 2連リングトップネックレス [9月の誕生石] DR-66-9
¥5,800
Amazon.co.jp

9月の誕生石☆天然サファイア&ダイヤモンドネックレス K18WG★送料無料★
¥13,000
 



 

 

 

感動

 最近、小説を読んでも感動しなくなった。

 

 中高生のころはアホみたいに小説を読んでいたものなのだが、最近は買いもしないし読みもしない。

 

 おかげで小説用本棚はホコリをかぶっている。

 

 掃除しなければならないのだが、

 

 体調不良のせいか掃除をする気にならない。

 

 

 

 それにしても、最近、作り話を素直に感動しなくなった。

 

 読む本もビジネス書か自己啓発書ばかりだ。

 

 

 

 やはり、事実は小説より面白い。

 

 

 

 そんな私でも、映画を見たり、RPGをすると感動する。

 

 しかし、以前と違うのは、感動する点が違う。

 

 

 人を感動させる作品を作れることに感動する

 

 のだ。

 

 人の心を動かせる作品を作れる・・・俺にはできない。

 

 俺にはできないことができる・・・素晴らしい・・・

 

 

 私もひねくれてきたものだ。

 

 

 

 

 才能がある人を埋もれさせておくことほど勿体無いことは無い。

 

 意味の無いことを詰め込む今の学校制度が変わり、

 

 本当にこどもたちを伸ばすことができる世の中が

 

 私が生きている間に来ればいいのに。。。

 

 

 

 

 来るかなあ・・・

 

 

 

 

 

 

 ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

風邪

 気を抜いたせいか、風邪をひいてしまった。

 

 せっかくの日曜を寝て過ごしてしまった。

 

 

 

 で、月曜日・・・

 

 

 多少からだが重いが、気にせず仕事に行く。

 

 私は身体が動かなくなるか、伝染病にかからない限り仕事を休まない。

 

 一緒に居る者にとっては迷惑かもしれないが、

 

 休んでも迷惑

 

 来ても迷惑

 

 どちらも同じ迷惑なら、

 

 仕事を放棄しないほうがイイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・筈だ。

 

 

 

 風邪をひいたときには

 

 にんにくを食べよう

 

 

 ということで、

 

 私が開発(?)した素晴らしく簡単な料理(?)がある。

 

 

 ビールのつまみにも最高なので、一人身の方のために紹介しよう。

 

 

 

 [用意するもの]

 にんにく・・・1玉

 茶封筒・・・1枚

 ※安物の茶封筒。口にのりが付いていないもの。

 

 [調理法]

 1:にんにくを1粒づつに分ける。(薄皮を剥く必要は無い)

 2:茶封筒に入れ、電子レンジで1分まわす。

 3:「チン」となったら、出来上がり。適当な皿に出し、薄皮を剥きつつ食べる。

 

 

 

 無茶苦茶と思うかもしれないが、本当に美味いので是非是非やってみて。

 

 

 

 ホームページへ

 

 

 

結局・・・

 先日の夢の件だが、あまりに気になった為に、その知人にメールを送った。

 

 元気だそうな。

 

 良かった良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 ホームページ

 久しぶりに夢を見た。

 

 最近は泥のように眠っていたので、夢を見る暇など無かった。

 

 これも一段落ついて良かったということだろう・・・

 

 

 

 しかし、

 

 私は悪夢しか見たことが無い。

 

 昔から悪夢しか見ない。

 

 

 普通、男ならば、誰しも若かりしころ、夢の中に美しい女性が出てきてくれたりする筈なのだが、

 

 それもない。

 

 

 例えば、どんな夢を見てきたか・・・

 

 

 例1

  どこか良く分からないところで、首の後ろで手を組まされ、ひざまづかせられている。

  その手に銃口が突きつけられ、引き金が引かれる。

  衝撃の後、口の中に鉄の味が広がり・・・

  意識を失う

 

 例2

  どこか分からないところで、手術台のようなものに縛り付けられている。

  汚いローブを着た人間数人に、巨大なのこぎりで手足をゴリゴリ切られる。

  耐え難い痛みで・・・

  意識を失う

 

 例3

  夢の中で私は何か罪を犯したらしい。

  その罰として、全身に刺青を入れられる。

  耐え難い痛みで・・・

  意識を失う

 

 例4

  夢の中で私は何か罪を犯したらしい。

  その罰として、絞首刑にされる。

  しかし、何故か死刑囚がたくさんいて、

  バーゲンセールの開店前のように皆、一列に並んでいる。

  執行官は『ハイ次』『ハイ次』と陽気に手際よく刑を執行させている。

  私の番になったとき、面倒くさくなったのか、執行官は

  M16(アサルトライフルの一種)を取り出し、私を穴だらけにする。

  鉄の匂いがしてきたな・・・

  と思いつつ意識を失う。

 

 

 

 

 

  面白いことに、『意識を失う』と表現しているが、

 

 正確には、あまりに苦しいので、

 

 『これは夢なんだ。だからおきろ俺!!』

 

 と、思って目を覚ますのだ。

 

 

  変な夢だ。

 

 誰か夢診断でもしてくれないだろうか・・・

 

 

 

 

 

 しかし、昨日の夢はこの上なく悪夢だった。

 

 死ぬのは私ではなかった。

 

 

 私の大切な知人(注:親友というやつ)が何故か目の前で殺される。 

 私は、柱か何かに縛り付けられていて、身動きがとれず、ただ叫ぶしかできない。

 しかし、彼は笑みを浮かべて、私を見ている。

 『これで良いんだ・・・』

 彼はそう口を動かす。

 あまりに苦しくて苦しくて・・・

 『これは夢だから起きろ俺!!』

 しかし、いつもと違って目が覚めない。

 『何故俺にこんな夢を見せるんだ・・・』

 見えない何かに向かって叫ぶと、目が覚めた。

 

 Tシャツは汗だくだった。

 

 

 

 

 おかげで今日は一日気分が悪かった。

 

 嫌な予感がして、その親友と連絡を取ろうと思ったが、

 

 『便りが無いのは良い便りだ』

 

 と自分に言い聞かせ、あえて連絡を取らなかった。

 

 

 

 誰か、私のこの夢を診断してくれ・・・タダで

 

 

 

 

 

 ホームページへ

モットー

 私は嫌なことはしないというモットーがある。

 

 もちろん、このモットーに反する“義務”は除く。

 

 一度しかない人生なのだから、楽しくなければならない。社会の歯車として日々を過ごすのは私には耐えられない。

 

 死ぬときに

 

 「俺の人生、楽しかったな」

 

 と思いつつ死にたい。

 

 最近の人は、自分を犠牲にしすぎている人、そうでなければ、“楽しい”の意味を取り違えて遊んでばかりいる人が多い。

 

 人生とは充実していなければならない。

 

 何かを背負い続けて生きるのは必ずしも良いことではない。

 

 だからといって、自分に何も課さないのも良くない。



 

 

 私はRPGが好きだ。レベル上げというある種の作業も、何の苦も覚えずにすることができる。自分が鍛えただけ(敵を倒した分だけ)キャラクターが強くなる。

 

 とても楽しい。

 

 ゲームで終わっていたらただのマニアかフリークでしかない。レベルMAXにしたところで実生活の上で何の役にも立たない。自己満足で終わってしまう。

 

 だから、私は自分を鍛える。

 

 しかし、現実世界には敵もいないし、宝箱も落ちていない。魔道書も無い。

 

 仕方が無いので、勉強し、資格を取る。別に取った資格でどうこうしようというわけではない。実際、私が今もっている資格の中で、仕事に直接役立っているのは、

 

移動の為の普通自動車免許

 

くらいだ。

 

 それでも私は勉強し、資格を取る。

 

 何の為か・・・

 

 

 

 

 

 自己満足の為。知的好奇心を満たす為。

 

 

 勉強が苦ではない人間で本当に良かったと思う。

 

 

 

 

 

 

 毎日が充実していないことに嘆く人は、勉強してみては如何だろうか。

 

 皆が充実した毎日を送っていたら、争いごとなどこの世には無いだろうに・・・・・・・

 

 

 

 

 

ホームページへ