こんにちは。松下です。

 

お世話になっている国際山岳ガイドの大先輩ガイドの毎年恒例のレスキュー講習です。

 

今回は1日目は雨なので、室内でロープワークなどのレスキュー技術の確認、2日目は屋外で、岩場にて、引き上げや救助のシュミレーションを行います。

 

 

昨年度から大手の旅行会社の仕事も増え、様々なレベルの方が参加するので、ちょっとした救急法は使用することがありますが

 

滑落した方をレスキューする機会は多くはないので、シュミレーションを行っておく必要があります。

 

滑落させないことも安全管理で、それを未然に防ぐことがとても大切ですが、技術はいつも復習をしておくことがとても大切です。

 

 

今回は、消防の方々が何人かいらっしゃったので、基礎チームと応用チームに分かれ、私は基礎チームフォローと、応用チームに少し入れてもらいながら、初救助者体験です。

 

これは、ロープを張って、途中で怪我をした人をロープでぶら下げて下ろす方法ですが、ぶら下がりながら写真を撮ってみました。笑

 

今回も良い復習と学びになりました。

参加させてくださり、有難うございます。

 

ガイディングの中にまた生かしていきますね。