こんにちは。松下です。

 

富士山を目指すシリーズ及びアウトドアクッキング講座の金時山は積雪のため、弘法山へ変更しました。

 

弘法山は、神奈川県秦野市にある丹沢山塊の南端に位置する標高235mの山です。

 

弘法山は、権現山、浅間山を含め、弘法山公園と言われています。

 

富士山の展望や、桜の花、アジサイなども綺麗に植えられており、かながわ景勝50選、かながわの花の名所100選、神奈川の探鳥地50選に選ばれています。

 

今年は桜の開花が1、2週間遅れてしまい、桜まつりの出店がにぎやかに、人も多かったですが、肝心の桜が残念な時期でした。

 

山頂は混み合っていると予想したため、途中の足場の良いところでヨガ体験です。

 

 

全身を伸ばして、体中をほぐしていきます。

 

他のグループで、足をつっているおじいさんがいたため、漢方の足のツリを抑える薬を渡し、近くでアウトドアクッキングの準備をしました。

 

残念ながら、写真を撮りそびれてしまったのですが、美味しくいただいてくださっていたら嬉しいですね。

 

 

春休みなので、子供たちが沢山遊びにきていました。

 

自然の中になるべく多くの子供たちが遊びにきてもらいたいです。

 

本日もご参加くださった皆様有難うございました。

 

せっかくなので、最近出会えた満開の写真も載せます。

 

 

桜は、1、2週間しか咲かないですが、美しく、心和ませてくれる花ですね。

 

山桜は、標高が1000m以上の山ではしばらく見ることができるでしょう。