こどもが小さい頃の苦労 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

朝起きたら、茨城は雪景色。びっくり~~。

今年は、よく雪が降るなあ。

さて、先日のイベントでは 乳幼児が50人以上集まっていました。

そのとき、お友達たちや イベントスタッフの方と話していたのですが、みんな 同じことを おっしゃいます。

「子どもが小さい頃は、必死だった~…。こんなふうに 集まれる場所があるっていいね。

外に出られる人は、まだ 大丈夫なのかもね。家に こもってしまう人が心配。」

私もそうでした。一人しか子どもがいないのに 髪の毛振り乱して 必死でした。

娘が3歳近くなるまで 常に寝不足で、頭が ぼーっとしていました。

当時の夢は「一晩 起こされずに 眠ること」。

マズローの欲求5段階説でも ありますが、生理的な欲求が満たされていないって とてもつらいのねん。

そこが ぐらぐらしていると、なかなか 他のことにまで 目が向かなくなります。

自己実現の欲求にまで なかなか たどりつけない。↓

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

子どもと2人きりで 平日も土日も過ごすことが多く、ママ友を作りたいとも思わなかったから、所属の欲求も 満たされず。

家事も育児は やって当たり前で、誰も ほめてくれず、社会的承認の欲求も 満たされず。

体力的にはもちろん、精神的にも きつかったな~。

好きなドラマは?「テレビ見るぐらいだったら 眠りたい」

好きな歌手は?「教育テレビの歌と 童謡しか聞いてないから、わからない」

最近 楽しかったことは、「・・・思い当たらない」

美容院にも 本屋さんにも行けず、スーパーでは おむつの心配をしながら 買い物。

洋服の試着なんて しようものなら、子どもが「ママ、もう帰ろう」。

車社会だし、実家も近いから、都会の核家族に比べれば ずっとラクだったと思うんだけど、本当に 大変でした。

きっと そういう生活を 楽しめるママもいるんだろうけど、私は きつかった…。

育児を楽しみたくて 仕事を辞めたのに、絶対、専業主婦は ムリだと 思いました。


私がママcafeというイベントを通じて 子育てコーチングの講座を始めたのは、自分の経験から。

子どもと離れ、自分の時間を持つことが 息抜きになると感じたから。

コーチングを学ぶことで 子どものためにもなるしネ。

今は ボランティアで手伝ってくれるスタッフもいるし、本当に ありがたい限りです。

今年の受け付けは 春からかな~。

茨城のママたちに たくさん 来てほしいな~☆

ママcafeについては、こちらへ

昨年は、南はつくば、北は日立、西は常陸大宮から お越しいただきました。

ありがとうございます。今年も たくさんのご縁に恵まれますように。