理解できないことを、そぅっとできる力が必要だよ、これからは | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。


こちらの講座は、28日〆切です。



さて。


昨日の記事に、メッセージなどをたくさんいただきました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

吉田松陰の言葉に、

 

みだりに人の師となるべからず

みだりに人を師とするべからず


があります。

 

私は この言葉が好きです。


誰しも 自分を成長させる力を持っているから、大丈夫なんです。

みんなちゃんと 自分がどうしたいのかは わかっているから。



それがうまくいかなくて 悩んだり、苦しんだりするかもしれない。

わかってるけど できない、と落ち込むときもあるかもしれない。

でも、私たちが その葛藤のプロセスを奪ってしまってはいけないと強く思います。



 

葛藤に耐性がない人は、

 すぐに 答えを求める

 

 すぐに 原因や理由を決めつける 

 

 すぐに 誰かにわかってもらおうとする
 

 すぐに 解決できないと、周囲や自分に対して文句を言いだす

「わからないこと」「先が見えないこと」に対して、あれこれこねくり回して 心が乱れます。


SNSもそうですよね。

 

葛藤に耐えられない人たちの言葉が 渦巻いています。

 

 
わからないことを「わからない」ままにしておけない。
 
何かしら 勝手に意味づけて 解釈したり、妄想したり。
 
挙句に、攻撃せずにはいられない人たちがいる。
 
 
 
高知東生さんのツイートをご紹介します。
 

 

人は自分の頭で理解できない出来事に出会うと、

何とか理解したいという作用が働いて想像で結論付けがちだけど、

 

今の様な心が病みやすいネット時代は

 

「理解できないけれどそっとしておこう」

 

という練習を自分の頭にさせることも大切じゃないかな。

 

残されたご家族の人生を最優先に考える練習とでもいうか

 

 

高知さんの母親は自死され、その後もずっと悩まれ、自分を責めてきたのだそう。

 

 

 

子育ても同じだと思うなあ。

 

親に求められるのは、「理解できないことをそうっとできる力」。

 

 

子どもに対して、

 

「なんでも話してほしい」

「全部知っておきたい」

「子どもの気持ちを全部受け止めたい」

 

なんてのは、傲慢なんです。

 

子どもには 子どもの世界がある。

 

ふれられたくない領域がある。



「子どもの人生をなんとかしてあげよう」

「子どもの問題を解決してあげよう」

と思えば思うほど、子どもは力を失っていく。

 

 

子どもが大きくなるほど、そぉっとしておく領域は増えていきます。

 

私たちも それに耐えられる心の器を作っていかないと、ですね。

 

 

 

●無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

今募集している、「光と影の心理学」のエッセンス版です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。