くじけそうになったら唱えよ「これでいいのだ」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。元小学校教師の和久田ミカです。

 

今日は、私の好みの男性について ご紹介します。

 

こちらです。じゃーん。

 

バカボンのパパ。

 

赤塚不二夫さんが生み出したキャラクターのひとりですね。

 

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

 

 

赤塚不二夫さんの哲学は、昔より今の方が 理解されやすいんじゃないかな

私の座右の銘は、「まあ、いっか」と「これでいいのだ」。

なので、彼の生き方は、とても共感できるのです。

 


今日は、私が 心に留めている、バカボンのパパの言葉をご紹介します。

まずはこちら。


えらそうにしても えらくはない

バカにされても バカではない

 

 

短い言葉ですが、深いですよね。


子どものころ、アニメで見たときは その奥深さがわかりませんでした。

「他人が何と言おうと、あなたの価値は変わらない」

 

という呼びかけより、よっぽどわかりやすい。


ちなみに、「バカボン」は、サンスクリット語で「悟りを開いた人」「知恵物」という意味だそう。

名前の由来からして、すごい。



そして、こんな言葉も。
 

わしは バカボンのパパなのだ 

この世は むずかしいのだ 

わしの思うようにはならないのだ 


でも わしは大丈夫なのだ 

わしはいつでもわしなので 大丈夫なのだ 

これでいいのだと言っているから 大丈夫なのだ 


あなたも あなたで それでいいのだ 

それでいいのだ 

それでいいのだ 


わしはリタイヤしたのだ 

全ての心配から リタイヤしたのだ 

だからわしは 疲れないのだ 

どうだ これでいいのだ 

これでいいのだ 


やっぱりこれでいいのだ


 

とてもシンプル。


子どものころは、わからなかったなあ。このかっこよさ!

 

いつかこの境地に たどり着きたいわ。

 

 

私がこの世を旅立つときにも言いたい。

 

「やりたいこと、全部やった。

 

いろいろあったけど、これでいいのだ」

 

 

メルマガなどにご登録いただくと、募集などのお知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 

たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。