Hello!StockMarket!! : blog -7ページ目

盆栽

なんだか最近盆栽に興味出てきたんですよ。

なんでそんなこと考えたのかと言うと、幼少期にレゴブロックで作った道路に建物や車や通行人を配置して街を作ってみたり、Nゲージ(鉄道の模型)とかみると想像力が働いて、うまく表現できないんだけどその小さい空間が大きく広がる感じがして以前から「見立てる」って世界に惹かれることがあったからだと思う。

んで、とりあえず始めるにはどうするのか盆栽のサイト探してみたら育成ゲーム感覚で手軽に盆栽というサイトを見つけました。

ここで調べたら盆栽って、ホームセンターの園芸売り場で売ってるんですね。なんか意外と手軽な感じだな。
でも、働き始めてからの生活リズムがイマイチわからないから管理ができるかどうか不安だなぁ。枯らせちゃったらかわいそうだし・・・

卒業式

昨日は卒業式&卒業パーティでした。と言っても感動とかはなかったんですが・・・
いまひとつ卒業したという実感が湧かないです。このままなんとなく入社式を迎えると言った感じです。

さぁ、四月から社会人です。プロフィールの掲げてる目標に向けてガンバっていこうと思います。

ワイン

親がオーストラリア旅行から帰ってきました。

ワインをお土産に買ってきてもらいました!



「tarrango」(左)「lilyvale」(右)ってワインです。

「tarrango」(タランゴ)ってワインを検索すると、こんなページが見つかりました。それによると、
「口当たりの柔らかく、爽やかな風味が特徴です。サマーベリー果実とかすかなスパイスの風味もあります。」
う~ん、うまそう(笑 でも、このワイン日本で1200円ぐらいで売ってるみたいなんですよね(汗

「lilyvale」(リリーベール?)ってワインは、ある州でしか売ってないワインらしくて、検索してもまったく情報がありませんでした。

飲むのが楽しみだなぁ^^

インテル

「名の知れたIT企業の株主になりたい!!」という不純な理由で米国株を保有したいと考えています。各銘柄にどのような思い入れがあって保有したいと考えているのか紹介していくシリーズの第三回目です。

第三回目は「インテル」です。
この会社は「インテル入ってる」で有名なパソコンの人間で言う脳にあたる部品(CPU)を製造している会社です。
第二回で紹介したAMDと同業の会社です。

最近では、強力な競争相手が出現していますが、やはり今日のパソコンの性能向上に大きく寄与した会社であると思っています。
インテルは世界で始めてのマイクロプロセッサを開発したのですが、実はその開発者の中に嶋正利という日本人技術者がいたのです。
この話は、日本人として誇らしく感じると同時にインテルに対して親近感を覚えました。

シェアの大部分を持っている(まぁ、不正をしながらですが(笑)ので、これからの発展のカギになる会社だと思ってます。

ヲタ関連銘柄

ヲタが趣味にかける金額はすごいと聞くし、秋葉原行ってから、ヲタ関連の会社ってめちゃ儲かってるんじゃないかと実感した。儲かってるんだったら当然投資家として投資対象としてみるべきだと思って調べてみました。

創通エージェンシーとかバンダイとか普通過ぎるので、もうちょっとディープなヤツを探そうと思ってまず思いついたのは、メイド喫茶を運営してる会社。
でも、自営業みたいな感じでやってるのばかりで、上場してる会社ってないですね・・・
上場してないけどある程度の規模の会社はありました。中部地方でパソコン専門店を運営してる株式会社グッドウィルという会社がありました。(人材派遣のグッドウィルグループとは無関係)


メイド喫茶を離れて探してたらブロッコリーと言う会社を見つけました。キャラクター商品の企画、制作、流通、キャラクターグッズ専門店「ゲーマーズ」の運営やイベント、コンサートの開催を目的として創業し、現在は株式会社タカラの子会社になっている会社です。
そのブロッコリーの損益計算書をみてみると思いっきり赤字でした(汗


■□■□■□■□■□■□■□今日の夕飯■□■□■□■□■□■□■□■□


ハヤシライスと大根サラダです。
ハヤシライスはうまくできました。ってかハヤシライスを失敗する人いないよね。
大根サラダの味はいいんですが、大根を太く切り過ぎて食べにくいです・・・

あ、きんぴらごぼうは明日作ります。

料理します!

今日から、親が海外旅行に行ってしまうのでご飯の用意をする人がいなくなると同時に学校がなくて暇なので



料理しまっす!



肉じゃが鳥肉の照り焼きを作ろうと思います。
なんか、たったコレだけなのに自分にとっては大冒険ですよホントに
自分の料理スキルと言ったら焼きそばとかラーメン(インスタントではない)を作れるぐらいでちゃんとした料理をしたことがないので、きちんとできるかどうか不安なんで、なんか今から緊張してます。

とりあえず、レシピは調べたので冷蔵庫の中を見てから足らない材料を買いに行こうと思います。

途中経過もこの記事に追記していく形でアップしようと思います。

■□■□■□■□■□■□■□15:25  追記■□■□■□■□■□■□■□■□
     

買い物から帰ってきました。前回をアップ後、冷蔵庫の中身を見たらハヤシライスのルーを発見!!ってことで明日の夕飯はハヤシライスに決定。肉じゃがの肉をハヤシライスに流用するために豚から牛にヴァージョンアップ。玉ねぎも肉じゃがとハヤシライス両方で使えるし、なかなか賢いな俺って思った(笑

これから、お米を研いで炊飯器のスイッチいれてから、時間がかかりそうな肉じゃがから取り掛かろうと思います。

■□■□■□■□■□■□■□16:55  追記■□■□■□■□■□■□■□


肉じゃがと鶏肉の下ごしらえが終わったところです。煮すぎてジャガイモ煮崩れちゃった・・・
携帯だからきたないけど、肉じゃがの画像アップしときます。味はまあまあです。初めてやったにしては上出来です。

あとは、味噌汁作って、お肉を焼くだけです。



■□■□■□■□■□■□■□17:30  追記■□■□■□■□■□■□■□

味噌汁作りました。あとお肉焼くだけなんですがハラが減ってないので焼くのは後にしようと思います。
しかし、もっと手こずるかと思ったら意外とすんなり終わってしまった(汗 約2時間ぐらいでできちゃったよ。
作ってる途中に苦労して作ったものを自分の好きな人が食べて「おいしい」と言ってくれたらきっと幸せだろうなと思った(笑

明日は、ハヤシライスとなんかサラダ系をひとつ作ろうと思います。それだけだとすぐにできちゃいそうなのでハヤシライスとはあわないけどきんぴらごぼう作ってみようかなと思います。

■□■□■□■□■□■□■□18:30  追記■□■□■□■□■□■□■□

そろそろお腹減ったので、肉を焼きたいと思います。


■□■□■□■□■□■□■□18:55  追記■□■□■□■□■□■□■□





鶏肉に火を通してから、ソースとからめたとき、ジューーといういい音と同時になんともいい香りといい色に・・・
盛り付けの時に一つ食べてみたら、うまいっ!!




とりあえず、今日作ったものはこんな感じです。

東京探訪2

前回の続き

ドキドキしつつドアを開けてみると、


「お帰りなさい。ご主人様」


うわー来たー噂に聞いた迎え方だぁーーと面食らってしまいました(笑 店内にはピンクを基調とした内装でいかにもメイド喫茶ってイメージ。お客さんとしては、サラリーマンみたいな感じの人と女性のグループが一組とヲタっぽいグループが二組いました。メイドさん(ウェイトレス)は入ってすぐは、さやかちゃんとえまちゃんがいました。その後シフトが変わったのかえまちゃんの変わりにありさちゃんがいました。てか、なにHPで名前調べてんだ俺(爆
オサレはいつもにぎやかなヤツなのに、面食らったらしく入ってしばらくはおとなしくなって、手が震えてました(笑 時折、ヲタの人の視線がうちらに集まっていたのは何でだろう?そんなに私たちは来ちゃいけないんですか(´・ω・`)ショボーン
感想としては、ウェイトレスの格好を除けば普通の喫茶店ですね。話のネタになるので秋葉原に来たら寄ってみてはどうでしょう

秋葉原の次は東京タワーへ。東京タワーなんて小学校低学年のころ親父に連れられて行ったきりなので、ちょっと楽しみにしてました。行ってみると、改装中なのでところどころキレイになってました。大展望台(150m)からは、新橋、汐留、六本木、お台場、新宿などが一望できました。
一通り見てから特別展望台へ。実は、特別展望台まで行くのは初めてなんです。連れられて来たとき本当は特別展望台まで行きたかったのに、親父は高所恐怖症なんで嫌がったんですよね。
特別展望台に行ってみるとやっぱ超高けー(><) だけど東京がもっとよく見えて、4月から入社する会社の本社も見えました。

東京タワーの次は六本木ヒルズへ。私はネットワーク関連のカンファレンスで来たことがあるのでぶっちゃけ行っても行かなくても良かったんですが、オサレの強い希望で行くことに。まぁ案の定女物のお店ばっかですぐに終了したんですけどね(笑

歩き回って疲れたけど、発見があったし楽しかったなぁ

東京探訪1

今日は、友人と一緒に東京に出かけてきました。いろいろ歩き回って疲れた・・・でも楽しかったので忘れないうちにブログにアップしときます。
言いだしっぺは学校の友達のオサレ(仮名)が急に「秋葉原に行ってみたい!」「東京タワー行きたい!」とか言い出して決まったわけです。
オサレは、仮名のとおりいわゆるオサレさん(オシャレさん)なんで秋葉原行きたいとか言った時はぶったまげましたよ(汗
と言うわけで、私とオサレと学校の友達のmi(仮名)の三人で行ってきました。

今朝、品川のホームで待ち合わせていたら、オサレとmi二人して遅刻・・・ まぁ、遊びで行くんだからいいけどね。遅れてきたと思ったらオサレが急に「秋葉原やめて六本木ヒルズに行きたい!」とか言い出した _| ̄|○
でも、私とmiは秋葉原までの切符を買っちゃったもんだから秋葉原→東京タワー→六本木ヒルズという順番に行くことに。

電車に乗り、最初の目的地である秋葉原へ
秋葉原はいわずと知れた電気街です。と同時にヲタの聖地でもあります。
私とmiは何度か秋葉原に来たことがあるので、中央通り沿いにあるエロゲームを売ってるお店の前を通ってオサレの反応を楽しんだり、ラジオデパートを見たりしてなかなか面白かったっす。オサレもいろいろと発見があったようです。

最後に近年、秋葉原に出現した新たなスポットであるメイド喫茶にも行ってきました!!
メイド喫茶とは、自分で説明書くのめんどいので経済アナリストの森永卓郎氏の説明を引用すると(http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_morinaga73)

メイド喫茶は飲み物と軽食を出す普通の喫茶店だ。唯一の違いは、ウエイトレスがメイドさんの扮装をしているということだ。メイドさんはレースのフリルがついたビクトリア調の衣装に、同じくレースの髪飾りを付けているのが一般的だ。

 もともとコスプレ喫茶から始まっているのだが、決して風俗産業ではない。お客さんは、メイドさんに触れてもいけないし、覗(のぞ)いてもいけない。写真撮影も通常は禁止されていることが多い。

というところです。

不忍通り沿いの「Mai:lish」というお店に行ってきました。店に入る前はどんな感じなのかわかんなくって結構ドキドキしてました(汗


話が長くなる&疲れているので、今日はここまで続きは明日書きます。

株式投資サイト

私は、自サイトの参考にするために、よく他の方が管理されている株式投資サイトを見に行くのですが、今日はユニークなサイトを見つけました。

中学生de株

そうです、タイトルのようにこのページの管理人さんは中学1年生で株式投資をされています。
資金を大学卒業までに1000万円にしてトレーダーになるという夢を抱いているそうです。
私は株式投資サイトを約3年続けていて、その間に幾多の株式投資サイトを見てきましたが、いままででの最年少記録は17歳でした。このサイトで13歳に記録更新です(笑

私は、学校で経済の仕組み勉強して、うまく表現できないけどその相互扶助というかギブアンドテイクのような関係で成り立ってるところに感動していたけど、中学校のころはまだ株には興味もってなかったなぁ(笑
ブログを拝見すると、どうやら管理人さんのお父様が株式投資をされているようで、その影響もあるようですね。
投資家が増えるのは大変喜ばしいことです。




#投資資金はどうやって調達したんだろう??

検索サイト

アクセスアップのためにサイトの露出を増やすためにサイトを検索エンジンへ登録するんですが、今日、検索サイトをまわっていたらとってもユニークなサイトを見つけました。

キリスト教界検索

このサイトは、ネット世代へキリストを伝達していく働きの一助となることを目指すことが目的で、検索エンジンへ登録する条件は、「聖書・キリスト教に関連するサイトであること」が条件のようです。

というように、聖書・キリスト教に関連に特化した検索サイトですね。うーん、こんな検索サイトもあるんですね。