20141018観音崎 | 美味しい魚を求めてボート漕ぎ

美味しい魚を求めてボート漕ぎ

趣味はボート釣り それまでは少年野球 その前はゴルフ
そのまた前は草野球・フライフィッシング・・・・・???
美味しい魚を釣りたい食べたいを続けていけたら

ここひと月、風やら台風で海に出ることができませんでした


満を持して10月18日観音崎へ行ってきました


朝のうちは風と波が結構あり、何処に行こうか迷いながら漕いで行きます

先に出たボートは、皆ホテル前の沖に集中しています


私はあの辺りの実績が少なく、へそ曲がりなのか皆と逆方向堤防沖へ


今年5月に釣ったポイントに行くことにしました

水深40mを過ぎ、50mを過ぎ、60mを過ぎると30m台になるところ

魚探のマークを頼りに探していると、其処は遊漁船のいるあたりみいたです



邪魔にならないように離れた場所へアンカリング


ここで釣り始めると、昨年感じた真鯛の匂いが・・・

しかし、すぐに消えてしましました?


釣れたのはホタルジャコとトラギス


1時間ほど粘りましたが後が続かず移動することに


やはり、昨年10月に実績のあったポイントへ

ここで12時まで粘りましたが、アジ25cm1匹


沖を見ると、さっきいた遊漁船が昼であがったみたいで空いています

再度の移動


水深33mで釣り始めます


強いあたりが・・・?

6mのハリス手繰っていくと、横走り?

まるまる太った40cmオーバーの真サバでした


次はアジ、30cmを超える大きさ!

2本出しの竿、沖側をハリス3m2本針に変更

もう1本はハリス9mから6mに変更と思っているのですが


3mに変更した竿に連続であたりきて、ハリスを変えることができない

嬉しい?釣りが続きます

こんなことも


40cmから35cmまでのアジが8枚ここで釣ることができました(*^▽^*)


やっと6mに変更した竿は? あたりがまったくなく

2時間で、ウマズラ1匹、赤い魚は今回も釣ることができませんでした


次回はホテル沖にいってみようかな?




ひつ月ぶりに漕いだボート、アンカーロープを手繰るで、手にマメはでき、つぶれてヒリヒリしています


久しぶりに出た海は楽しかったヾ(@°▽°@)ノ