「自己実現のため」という理由で起業するから迷走する?! | おもてなし愛情集客でマイビジネスを築く10の方法

おもてなし愛情集客でマイビジネスを築く10の方法

セルフハピネス
茶温 ~chaon~

ひとり起業コンシェルジュの和美です!


今日は人気記事から再アップでご紹介します♬



起業する理由は、大事だと言われますが
私もずっと「もっともらしい理由」をつけていました。

自分の本心と本気で向き合うことをせず、
憧れと自由を求めて起業していたのではないかな~と。
うっ

今考えたらおっそろしい事ですが、何せ怖いもの知らず。
苦笑


何となく起業したら、何となくしか結果が出なくて当然だし
しっかり決意も覚悟もして起業しても、それで成功するとは別物です。

起業する理由が明確だと自分で思っていても、他の方法に目を向けていないとか、逃げていることだってあるかも知れません。


例えば「稼ぎたい」という理由

なぜ稼ぎたいのか聞くと、
「周りの人を幸せにしたいから」「好きなことをしたいから」


では、
お勤めでは周りを幸せにできないのか?
好きな事は本当にできないのか?

それってつまり、お金があれば幸せになれるのか? となる。




また起業ブームになって以降、
稼ぐことも成功することも
「自己実現」のためという理由が多いとのこと。

自己実現という言葉も同じように「どんな内容が自己実現ですか?」と問うと返答に困ったり、長々と説明する人がでる。


「自己実現」を口にする人の多くが、具体的な目標設定からの逃げ道としてこのキーワードを使っている事が多いそうです。


実際、私自身もそうでした 苦笑
周りを幸せにするためとか、自分のやりたいことを叶えるためとか、そんな中身のない自己実現を掲げていたんですね☆

起業する内容は決まっていなくても良い。
むしろ決まっていない方が良いと言われています。

でも、起業する理由は抽象的でなく、より具体的に描き
起業でなければ実現できないという明確な理由があると揺るがないですね!!



私の自己実現は、絶対にお勤めでは叶えられない、自由すぎる内容です(笑)

まず、やりたいこと・叶えたいことを書き出して必要な金額はじいたら、とてもじゃないけどお勤めでは不可能でした。
キャッ

また、本当の自立について考え抜いた結果が、起業の理由の一つでもありました。

女性として自立し理想のライフスタイルを持つことは
何才からでもできるという素晴らしい時代になりましたよね。

その分、やるべきことをやっていくだけのこと。


学んだこと・経験したこと。どんどんお伝えしていきますねスキ