起業を決めたらすぐ始めたいこと~経理部 | おもてなし愛情集客でマイビジネスを築く10の方法

おもてなし愛情集客でマイビジネスを築く10の方法

セルフハピネス
茶温 ~chaon~

ひとり起業コンシェルジュの和美です!


数字が苦手なアナタも、嫌だ~☆と逃げていられない経理関連。

とくに「スタートしたばかりだからお金を頂くのに抵抗がある」なんて請求できなかったり、信頼していたからと契約書などの書面を交わさず行き違いや泣き寝入りになったり・・・

そんなトラブルを事前にできるだけ回避するためにも、やっぱり最初が肝心☆
起業を決めたらすぐ始めておきたいことの経理部編をご紹介しておきますね~♬

これだけはしておきたい4つのこと

① 必要なフォーマットを用意する
 報酬を頂くための「請求書」は本来どんな職業にも必要なのです。
 仕事内容によっては見積書や納品書も必要だったり。
 領収書だけ用意していせんか?!

② レシート・領収書は必ずもらい、自分のペースで記帳
 クラウド会計に入力がオススメ♬
 入力終わったらノートに分かりやすく貼っていきましょう。
 なので100均ノートでも良いから準備する。
 レシートなどがない交通機関用のフォーマットやメモも忘れずに。

③ 仕事用の財布と通帳を準備する。
 わざわざ財布は買わなくても良いが、プライベートと分けないと
 なあなあになりますよ☆
 仕事用の入出金が分かるように通帳は分けるほうがベスト!

④ 月イチ経理日を作る
 経理関係の業務をまとまった時間を割くほうが効率的。
 ・請求書の作成、送付
 ・お客様からの入金確認、整理
 ・レシートや領収書の整理など
 
   

ちゃんと月末などに経理作業日をもうけることで、集中してミスなく行えるとのこと。
日々の入力は1か月ためるとしんどくなる人もいるので、その場合は週に一度入力デーにする。

心の余裕ある人からは、請求書の封筒がマスキングテープやスタンプなどで手作りされていました
カピバラ

さりげない演出が請求書を開封するストレスも軽減する?!

同封する一筆箋なども手書きで添えられている人もいますね
鉛筆
こんな小さな心遣いは見習いたいな~って思います。

経理は苦手だからこそ、楽しんじゃったもん勝ちなのです♬

あなたのアイデア、ぜひおまちしていますね!