優しい長男を持つ母へ | 料理が苦手でもおいしいと感じる元気なカラダと幸せなココロをつくるハートのレシピ

料理が苦手でもおいしいと感じる元気なカラダと幸せなココロをつくるハートのレシピ

『やったね・できたね・楽しかったね』の3つの”たね”を
『元気・気づき・前向き』の3つの”き”を
種まきっちん~ひかりらいと~から育みます

料理を作る前に知っておきたいコト

ココロとカラダが
今よりちょっと元気になるヒントをお伝えしています

あやこです。


都内&都内まで1時間の地方

両方住んでみて
子育てにおける教育、家庭環境について
かなりの違いがあるとワタシは感じています。


先日、花まる学習塾の高濱正伸さんの講演会へ
行ってきました。

(小学校PTA主催の講演会に先立ち
プリント配付が〆切ギリギリ・・・
早目に配付してくれよぉチーン


なので、

よく存じ上げないまま

参加させていただいたのですが

堅苦しい教育論ではなく

とにかく面白かったのでしたデレデレ



農学関係者に悪い人はいない説を裏切らずニヤニヤ



○子どものココロを掴むために

動物の真似を見せてくれたり

○怒りが止まらない夜叉ババアには

韓流かジャニーズを与えておく


○”子どもが宿題をやらない“悩みがある母の奥底には

深い闇の別の悩みが埋まっている


○子どもが3人いる母が話し出すと

誰の子を言ってるかわからなくなるほど

話が長くなる

などなど

気をつけなければと思うものばかり滝汗
高濱さんが受け持った予備校の生徒さんで

学力が中堅レベルの優しい長男に多いのが

受け身の姿勢でやりなさいといえばやる

けれども、自分から何かをやりたい意志が

感じられない傾向が強いということでした。



まさに、長男の学年は

表沙汰になる学校問題は少なく

穏やかに見えるけれど

主体性がない、ない、言われてばかり。


チームワークはよくも悪くもなさそうで

お葬式のような発表会でござりました真顔



先日、下2人の参観&3人の懇談会があり

ジェンカをやらされ

手話を覚えさせられ

卒業式の説明を受け

終わってからの懇談会×3 



もうないよね?と思ったら

まさかの今週も

歯科指導と総合の発表会(日時は異なる)

学年によってカラーが違うなぁと感じます。



学校は苦行でござるよチーン