僕は、カウンセリングでいつも、
やりたいことをひとつに絞って、

「それ、やってみようか!」
と、現状を変えるために宿題を出しています。

けれども、中には、
「自信がないからできませーん(泣)」

って人もいるんだよね。

でもね、

自信があるからやるんじゃないんです。
やってみて、「できた!」を繰り返しながら

自信が少しずついてくるんです。

 

そして、自分の可能性を信じられるようになるんです。


なので、やっぱり、

まずは「やってみる」ということが

大切だなぁーと思っています。


ちなみに、

これは新しいことをやる時は

全てに共通することなんだけど、
初めてやることだから、

うまくいかないのが当たり前

です。

 


だからこそ、

「うまくいかなくてもいい」

「失敗してもいい」

「ダメモト」
と思いながら、

 

今までと違うことに

チャレンジして

成長を目指している自分を

褒めてあげてください。
(この視点、クソ大事だぞ٩( 'ω' )و



・・・・と言っても、


それでも、

心配になって不安になって、

怖くなって固まってしまう人もいます。

それは、「うまく」の基準が厳しい人です。

厳しいから、
「うまくいってる」こともあるのに
「このレベルじゃ失敗」とか、
「もっとうまくできたのに」とか、
何事にも常に満点レベルを

求めてしまいがちなのかもしれません。


そんな人は、
親の求めるレベルが高すぎた・・・・完璧親だったり、
その親の「期待に応えよう」と思って

自分の求めるレベルも高くなってしまっている

のかもしれません。

もし、そうだとしたら、

今は「やめる」ときだったりします。
「うまく」や、
「ちゃんと」や、
「完璧」や、
「期待」をやめる。


そして、
「このくらいでもいい」とあえて余力を残したり、
「あとは人に頼もう」と人に頼ってみたり、
「この人はやれる力がある」と信じてみたり、
あえて「やらない」という選択肢もあったりします。


そんな、今までのスッキリや達成感とは違う、

「つまらない」

「モヤモヤする」

チャレンジが必要なのです。



ちなみに、
僕は自信があることしかやらないって、

すごくもったいないと思うのです。
あなたの能力が100あって、

自信があることが5しかない。

 

としたら、

能力を5しか出してないってことですよね。

あなたの魅力や可能性って、

まだやってない

95の中にあります(断言!


だからこそ、

自信がなくてもやりたいことをやってみて欲しいんです。
自信がなままやるからこそ、変化がハンパないんです。


やりたいことをやるって、
実は、色んな意味があるのですよ。

 

 

 

今日は午後から福岡で、起業コンサルしてました。

久しぶりにそっち系のお話もしようかなーと思案中^ ^


 

 

こんな話も、するかも・・・・いや間違いなく更に詳しく話しちゃいます(笑)

初めての方・お久しぶりの方、半額です(^^)

 

 

Information


【講座・セッション・イベントのお知らせ】
▶️ 手軽に学べる ひらっち塾Monthlyレッスン
▶️ ひらっち塾マスターコース
▶️
大好評】ひらっちマンツーマン対面セッション

------------------------------------------
無料メルマガ・無料メール講座

▶️ 読むだけで【人生が好転していく】メルマガ
▶️ [無料メール講座]自分らしくラクに生きるための5日間レッスン

------------------------------------------

▶️ ひらっち塾・ひらっち心理学とは
▶️ ひらっちプロフィール

▶️ お問い合わせ

 

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 あなたは大丈夫だからね。

 そのままで素晴らしいんだよ!

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

今日”も”読んでくれてありがとう!

フォローしてね!

この記事がいいと思ったら「いいね」を押して頂ける嬉しいです!