-----------------------------

ひらっちさんこんにちは。

今日は相談したい事があります。

 

2年間お付き合いしている彼についてです。

 

先日彼に別れたいと伝えました。最後まで怒りながらもやり直す選択肢を残しながら話してくれまし

 

ですが私は別れたいと伝えました。まだ彼は納得してません。

今私が抱えてる問題、
彼についての悩みが解決されないのなら別れたいという話しをしました

 

抱えてる問題は、自分自身の問題、彼の言い方の冷たさや、言葉のチョイスに傷つく自分にもう疲れた事です。

触れ合うことも無く、女心も満たされず寂しかったのもあります。

 

彼の言い分は「お前が俺をそうさせてる」「お前の普段の接し方生活面でのだらしなさがそういう部分に響いてる」と言われました。

自分が変わる前に相手にこうしてくれって言うのはお前はズルいと言われました。

 

私は悩んで爆発してを繰り返していた所も相手には不満に思わせてしまったと思います

私が直しても彼は変わってくれないと思ってしまって付き合い続けるのが怖くなり別れを切り出しました。

 

彼は真面目で本当の優しさ、男らしさ、人間の深みのような物がある人で、そういう所に惹かれました。

 

歳が離れているせいか、至らなさが目に余るのか、私を教育しようとしてくれていて、、だんだん修行のような辛さが出てきてしまいました。優しさからくる厳しさなのかもしれませんが、辛いです

 

周りにはこの人と居たら将来安泰だと(金銭面的に)別れないほうがいいと言われます。自分でもそう思いましたが満たされない気持ち、どんどんマイナス志向になる私に疲れてしまいました。

 

彼の事は好きなのですが、付き合った当初の優しかった頃の彼が忘れられずに錯覚しているのか、金銭面的に安心したい自分が居るのか、ただのワガママなのか自分のことが自分でもわかりません。

彼の言う通り私はズルいのかもしれませんが、このしがらみから抜け出し別れる事で押し切るのか、やっぱり頑張るねと伝えて付き合いを続けるのか。どうしたらいいのかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

 

34歳 ゆきこさん

-----------------------------

 

 

最初に答えを言っちゃうけど・・・・

あなたの問題はね、

 

 

私は、相手から

愛されるに値する存在ではない

 

 

と思ってることなんだよ。

心のどこかでそう思ってる。

もしかしたら気づいてないかもしれないけれど、

心の奥底にあったりする。

 

 

だから、


----------------------

「彼の言い方の冷たさや、言葉のチョイスに傷つく」


----------------------

わけなのです。

 

 

もしかしたら、ゆきこさんは幼少期、親の不機嫌に左右されて育ったのかもしれないね。そんな人は、"アドバイス”や’反対意見”などを”人格否定"と捉えてしまって、区別できかったりするんだよね。そして、"私に問題がある"と常に自分を責める。
相手の表情や小さな言動に敏感で「嫌われた」「責められた」と感じやすかったり、相手の機嫌をよくできない自分に無力感を感てしまったりするんだ

 

だから、最初は純粋に好きだったのに、勝手に「嫌われた」と思って、スネ散らかしてしまう(‾∀‾)

 


----------------------

「私は悩んで爆発してを繰り返していた」


----------------------

 

愛されているのはわかっているんだけど、
【私は、相手から愛さるに値する存在ではない】って思ってるから、自分の中で素直に受け入れきれずに処理できなかったんだよね。

 

愛されてると思ってるけど、確証が無くて・・・・それで疑い出すとさ、相手の悪い部分ばかりが見えてきちゃってね。

 

もう、それ仕方がない。

 

だって、最初の

【私は、相手から愛さるに値する存在ではない】
間違ってるからさ。

 


----------------------

周りにはこの人と居たら将来安泰だと(金銭面的に)別れないほうがいいと言われます。自分でもそう思いましたが満たされない気持ち、どんどんマイナス志向になる私に疲れてしまいました。

 

彼の事は好きなのですが、付き合った当初の優しかった頃の彼が忘れられずに錯覚しているのか、金銭面的に安心したい自分が居るのか、ただのワガママなのか自分のこと

が自分でもわかりません。

----------------------

 

 

それは依存

 

愛は自分を輝かせてさせてくれるもの。
依存は自分を曇らせるもの。

だからね。

 

 

ゆきこさんに知ってもらいたいのは、

世の中は、もっと愛に溢れた存在だし、あなたがどんな人でもちゃんと愛してくれる人がいる。

 

そりゃ相手に対しての理想とかあるかもしれないけれど、そんなのさえ乗り越えられる愛があるから。

 

ちなみに、ダメ出しして本当に申し訳ないんだけど、

(ゆきこさんに愛があるからだからこそだからね)

 

----------------------

周りにはこの人と居たら将来安泰だと(金銭面的に)別れないほうがいいと言われます。

----------------------

 

この時点でもうかなりの他人軸なんだよね。

 

いきなり現実に戻すけど、将来安泰じゃなくて、「この人はやめとき!」って言われたらあなたはどうする?

やめる?周りに反対されてても付き合う?

 

もし、彼が本当に好きで、自分の人生に必要だとしたら、周りの反対なんか気にしないかもしれないよね。

それが、自分軸って言うんだ。

 

自分軸だったら迷わないの。

他人の意見なんて、耳に入らないの。

 

それも、これも、

【私は、相手から愛さるべき存在ではない】がスタートだから迷うわけ。

 

だからこそ、このチャンスを・・・・みたいに思うのも十分にわかる。

 

 

けれど、事実は【あなたはちゃんと愛される人】だよ。

ちゃんと自分のことを見れてるし、真面目に考えてるからわかる。

 

だからこそ言える。

あなたが変われば、いい人、いい愛に出会えて、いい人生が送れるから。

 

 

 

そのための、

ひらっちの心の処方箋は・・・・

 

辛いかもしれないけれど、心を鬼にして、彼の前から消えてみてください。

あなたに必要なのは、愛を試すことではなく、【愛がもうすでに存在してるんだ】と確認すること。

そのためには、一度誰かに頼ったり、自分を満たしてもらうのをやめる「断愛」が効果的です。

 

簡単に言うと、「誰かに愛されようとしない」ってことです。

愛されよう愛されようととして依存するほど、相手の機嫌や言動に心が左右されて、不安定になるし、

相手から面倒くさがられたり、お互いに悪い部分が目についてしまう結果になります。

 

だからこそ、辛いかもしれませんが、一度精神的な自立をしてみる。

自分はそのままで愛される存在なんだ。というのを実感するために、あえて一人になってキュッと耐えてみることをおすすめします。

 

しんどかったり、寂しかったり、孤独感に押しつぶされそうになるかもしれません。

でも、今だからこそ、やってみてほしいんだ。自分軸を持つために、自分はこれでいいんだという事実を確認するために。

全てこの先のゆきこさんのために。

 

その先には、

ゆきこさんにふさわしい相手が現れて、 心から安心して恋愛ができるからね!

 

---------------------------

 

この話、実は、ゆきこさんがこのメールをお送りいただいて、数日後カウンセリングに来てくれました。

 

実は上の内容は、その時にお話しした内容の一部です。

 

 

 

そして、後日談があって、

3ヶ月のカウンセリングを通して自分に前提を変えたら、

半年後には、安心して一緒に入れるパートナーに出会ったそうです!

(すげー、ドラマみたいな展開!!!!

 

 

愛されないと思ってるから愛されようとする。

愛されると信じれるようになると、愛してくれる人が出てくる。

 

 

そんな実例を見せてくれたゆきこさんでした。

 

 

 

個人カウンセリングはこちらから↓

 

■10/7開催です!

初めての方・お久しぶりの方、半額です(^^)

 


絶景の夕陽、堪能してきました!

 

 

Information


【講座・セッション・イベントのお知らせ】
▶️ 手軽に学べる ひらっち塾Monthlyレッスン
▶️ ひらっち塾マスターコース
▶️
大好評】個人カウンセリング

------------------------------------------
無料メルマガ・無料メール講座

▶️ 読むだけで【人生が好転していく】メルマガ
▶️ [無料メール講座]自分らしくラクに生きるための5日間レッスン

------------------------------------------

▶️ ひらっち塾・ひらっち心理学とは
▶️ ひらっちプロフィール

▶️ お問い合わせ

 

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 あなたは大丈夫だからね。

 そのままで素晴らしいんだよ!

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

今日”も”読んでくれてありがとう!

フォローしてね!

この記事がいいと思ったら「いいね」を押して頂ける嬉しいです!