月曜日に、沖縄から戻ってきました!
(ちょっとドタバタしていて更新が遅くなりました)
 
 
座間味から那覇に帰って、

ホテルで一日中のんびりしながら、

 

国際通り周りをぶらり散歩。

 

国際通り真ん中(ドンキの所ね)から入った、
「市場本通り」

地元感満載で大好きなのです。

 

ぽーぽー発見^ ^

 

 

そして、

大昔(25年くらい前)にはじめて沖縄にきた時、

(それも朝から晩まで仕事で海も見れなかった件)

昼食を食べた、国際通りにある宮古そば屋さんへ。

なんとなくの場所と雰囲気だけは覚えてて、

お店の中に入ったら当時の感じのままで、ビンゴ^ ^

 

 

店の人も

「そりゃ久しぶりやったねー」って、歓迎してくれたよ(笑)

三枚肉・テビチ・ソーキの

夢のコラボレーションな「どらえもんそば」をチョイス!

スープはあっさりまろやか、平打ち細麺で、

とっても美味しゅうございました!

 

しかし、何がすごいかってさ、

この代わりの早い国際通りで、

まだ残ってるのが驚きだよね。

ちなみに、、、、、

券売機のお札は、千円札と「二千円札」しか使えません(笑)

↑沖縄あるある

 
 

 

翌日は、

フリーダイビングのライセンス挑戦の予定だったんだけど、、

やめました(笑)

で、
ひらマス4期の卒業生で沖縄在住の「あつし」

 

 

と沖縄本島南部巡り!

 

 

久しぶりの、

新原(みーばる)ビーチにある

食堂かりかさんのカレー

 

 

大好きな、

天然のビーチ「百名ビーチ」と「ヤハラヅカサ」にも、

ももちろんご挨拶してきました!

 

 

 

このビーチは、

琉球の創世神アマミキヨが、
久高島から沖縄本島に上陸したときに
最初に足に降ろした場所なんだって。

なので、ビーチの山側には

浜川御嶽(はまがーうたき)があります。

 

 
そして、いきなり御嶽巡りスイッチが入り(笑)

琉球王国最高の聖地、でもあり

パワースポットでもある、

斎場御嶽(せいふぁうたき)へ

 

神の島「久高島」を望み、祈る礼拝所です。

 

 

不思議に心が休まって、クリアになって、

清められ、迎えられた感じがしました。

 

「また来させてもらってありがとうございます。」

ってお礼をしてきました。

 

おかげで、
とってものんびりして心が満たされる

沖縄実質最終日を堪能できました^ ^

 

 

 

 

翌日は、移動日!
午前中の便で帰ってきました。
 
その前に・・・・
那覇空港では、
これまたルーチン化している、
「空港食堂」のフーチャンプル(笑)

これだけは外せない、、、、沖縄の逸品なんだよね!

 

(場所分かりにくいけど、

 色々と沖縄らしい食事ばかりがあるのでぜひ寄ってみてね)

 

 

 

さよなら沖縄また来るねー^ ^

 

 

 

帰ってきて、3日だけど、

これ書いてるだけで沖縄ロスなひらっちでした笑