自分にできる事や得意な事って、

ついつい頑張りすぎてしまって、

手を抜いたり、自分なりにいい具合にするのは、

なかなか難しかったりしますよね。

 

 

我慢したり頑張る事が当たり前になっていると、

「我慢している」「頑張っている」ことすら

わからなくなっていることがあります。

 

「できること」を頑張ってしまう事が、

負担になっていて、

知らず知らずのうちに

辛くしんどくなってしまうことがあります。

 

そんな時って、

「ちゃんとやらなきゃ」とか

「誰かのために」

強すぎなのかもしれません。

 

 

それは、親から子供の時に言われた、

「何事も頑張らないといけない」
「ちゃんとやれば結果はついてくる」
「他人の役に立つべき」

などの『親』からのルールを受け継いで、

手を抜いたり、いい具合にすることに

罪悪感や怖さを抱くようになっていたり、

 

そうしないと、
「失敗する」「嫌われる」

という恐怖ベースの行動パターンを

持ってしまっているからかもしれません。

 

だから、

いつも必死に頑張りすぎてしまって

手を抜けなくなって、

毎日がなんだかしんどかったり

今の自分が嫌になったりするのです

(注)↑そういうあなたが悪いわけではないからね^ ^

 

 

そんな時の、ひらっちの処方箋は、

「できること」を「しない」

という選択をしてみる。

です。

 

(↑の言葉を自分に取り入れてみて、

 ソワソワしたり、落ち着かない、

 罪悪感がでる人は、要注意かな!)

 

 

行動のベースが、何らかの恐怖

(失敗する・批判される

 ・怒られる・嫌われるetc.)

になっている人は、

人生そのもの、生きることが「恐怖ベース」になり、

苦しいどころか、自分が無くなってしまいます。

 

だからこそ、

自分を取り戻すために、

自分で自由に好きなように決めれるようになるために・・・

 


「できること」を敢えて「しない」

を増やしてみてください。

 

 

頑張る事ができる人ほど、

頑張らない時を作ってみてください。
その代わりに、自分の為に楽しんでみよう。

 

誰かのために動けてしまう人こそ、

誰かのために動かないをしてみてください。
その代わりに、自分の為に動いてみよう。

 

特に、

疲れていたり、楽しくない、満たされていない

と感じる人ほどね!

 

そうすると、

「すること」・「しなくていいもの」や、

ここまではするけれど、これ以上はしない」が、

自分で判断できるようになってきて、

結果、ストレスが少なくなるし、

自分で判断する→自信がつくようになります。

 

 

その一歩として、

これまでと違う選択肢を選んでみるのです。

 

それは何の効果もなさそうな、

ほんのひとつの小さな選択だけれど、

その積み重ねが今までと違う結果につながっていくからね。

 

過去は変えられないけれど、

今この瞬間からの未来は、

あなたの好きなように変えられます。


決して遅すぎることなんてないから、大丈夫!

 

そのために、

まずは「できること」を「しない」をやってみよう。

 

それが、あなたが自分を取り戻すための第一歩になりますよ。

 

平川 裕勝

 

 

ベランダからの朝焼けが感動的でした^ ^
(夕陽みたいでなんか変な感覚になったよ笑)

 

 

ひらっちの情報やメイン記事は主にメルマガで配信しています。
是非ご登録ください!

 

 

個人カウンセリングはこちらから↓

 

 

Information


【講座・セッション・イベントのお知らせ】
▶️ 手軽に学べる ひらっち塾Monthlyレッスン
▶️ ひらっち塾マスターコース
▶️
大好評】個人カウンセリング
▶️
カウンセラー・セラピストのための、「始める」「もっと売れる」「幸せになれる」ビジネス術(マインド&知識編)

------------------------------------------
無料メルマガ・無料メール講座

▶️ 読むだけで【人生が好転していく】メルマガ
▶️ [無料メール講座]自分らしくラクに生きるための5日間レッスン

------------------------------------------

▶️ ひらっち塾・ひらっち心理学とは
▶️ ひらっちプロフィール

▶️ お問い合わせ

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 あなたは大丈夫だからね。

 そのままで素晴らしいんだよ!

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

今日”も”読んでくれてありがとう!

フォローしてね!

この記事がいいと思ったら「いいね」を押して頂ける嬉しいです!