{8AB9E092-03F1-4540-9302-EEE4FDF3593B}
幼稚園で使用していたものをある程度使えるかな?と思っていましたが

保育園の説明会で買い替えが必要と分かりました。

幼稚園ではストローの水筒を使用中。

1年通って4本目です。(壊れてその都度買い換え。すぐ壊す為、まとめ買いしていました。)

しかし保育園では「飲んだ量をその都度確認したいのでコップの水筒にして下さい」との事…。

{0CD02463-3FFF-4E42-B5C1-E57C0D2F878A}

zojirushi。0.62L

小さいのはswimmerで購入。0.35L

{A7CD64F5-4775-450B-A47D-2C469B068C93}


名札クリップはこちらにしました。

入園式に名札をもらったらスモックに付け替え予定。

横かけカバンはハンドメイド。


(同じ柄は売り切れでした。)

キルト生地はしっかりしているので幼児バッグ作りには最適。

しかし重なると厚みが出るので縫いにくい。



通園靴は口コミで脱ぎ履きしやすく、動きやすいと知りダイナモにしました。

素足15.2cmの我が子に15cmを。


15.5cm欲しいなー。次は16.0cmになるみたい。

{45B3A9C6-D959-4426-843A-900273C81F27}
ほんとぴったり。

16.0cmを安い時に購入しておきたいと思います。



上履きは
{8E37FA4C-FA7F-4665-B73A-12B542B54C58}

16.0cm・16.5cmの2足購入。

マジックテープをはがして足を入れるだけ。


ワッペンは探しに探しまくり見つけたこちら。

帽子と上履きに使用。

{94F79207-D1B2-4D33-B877-30185DDD53E2}

{AB8905AF-5AD1-4717-8541-9920AE87C9EA}

スモックの目印に使用。


ポケットにボンボンブレードを。

{79BD29BB-20EF-4FA4-A3BA-D74BBA793A4F}
背中には先日作成したワッペンを縫い付け。


お昼寝時間に使うバスタオルはキッシュにしました。

キッシュのハンドタオルが大のお気に入りで毎日抱えて寝ています。
{D632669A-343C-4926-B417-211822F2B85A}
同じ素材、同じ柄ならば嫌がらず寝てくれるだろうと思い購入。


{5E366852-3C13-4B08-BBB0-A44D1CE3E176}
ズボン・肌着・靴下は3セット用意。

{6799E01A-7139-4706-9BE5-F17ECFB74BB5}

{BE7671A8-34C0-4C7B-B089-4BEBDBA9EA57}
アイロンネームはエクセルで作りました。

{0FB16D3A-0FBC-4A39-BAF1-FCA86D5CD14E}
内側にもノンタンシール。

ノンタンに親指を置いて、ズボンを広げたら両足を突っ込む。(自分で履けるように目印付けました。)


{CD4C37E3-90A1-4D8A-B4F6-6D04B2A26560}
靴下にもアイロンネーム。

ノンタンが上だよ〜と目印にしました。
はがきサイズ3枚入り。


他にクレヨンや帽子、靴下、制服がわりの服など、大体3万位で用意出来ました。

(ちなみに幼稚園は8万位かかりました)

身支度コーナーを作って自分で用意出来るようにしたいと思います。

{537F2FAE-268E-4BF8-BB5E-A7E46683BDB0}
まだ途中段階なので使いながら改善していくつもりです。