学校が始まって2週目です。

休校時は毎日放課後デイと児童館にお世話になり父母共に仕事へ行きました。

6:30には必ず起き、朝の身支度をしてご飯を食べ、祖父母の家へ遊びに行き、デイサービスとゆう流れ。

学校が始まってからも祖父母の家には行きたがるので夕方に行く事に。

放課後デイサービスでは音楽療法、リトミック、体幹療法、昔ながらの遊び(はんかち落とし、だるまさんがころんだ、椅子取りゲーム、ほか色々)など飽きないプログラムで毎日楽しく通いました。



音楽療法ではいろんな楽器を使わせてくれます。

曲のリズムが分かり、合わせてカウントしたりベルハーモニーでお友達と演奏したり、歌詞は歌えないけれど「ふんふんふん〜♪」と音程と歌詞に合わせて出来る様になった。

自分の意思(したい、して欲しい)など言葉と手や動作で伝える事が出来る様になりました。

絵を描く時に、輪郭、目、口がかけて顔が書けるようになりました。



こ、に、へ、など簡単な平仮名は書けるようになりました。

そ、ね、る、など行って返ってくる文字は難しく1人では書けません。

ひらがなの順番や並びは大体分かって、自分の名前はわかる。

絵を見ながら同じ様に手元の物を合わせる事が出来る。

棒を使って三角、四角など作ることは出来ない。





すみっこぐらしバージョンの絵合わせ。

カードをひいて、絵と同じすみっこたちを並べていく。

顔の向きやすみっこの積む相手が上下左右逆だったり難しい。

何回もやる事で出来る様になってきた。


すみっこぐらし ビーズ遊び。

器具にビーズを入れてくるくる回せば簡単に紐通しが出来る。


手先の遊びと脳の発達を促す為に色んなおもちゃでやってます。





アクアビーズは難しくて1人では出来ず。

何色取って〜、ここにおいて〜と声かけでできます。


2本箸が使えるようになりました。





ののじ18cm ピンク使ってます。

箸の先を揃えるのがむずかしい(食べるたびに箸を置くので毎回揃えないといけない。と イライラする)ので端のシリコンだけを付けて使っています。

デイでは普通の箸を使っている様です。

クロスになりがちですが持ち方は綺麗。

長時間は使えない、好きな物を急いで食べたい時はスプーン登場します。

箸が嫌がらないように途中からスプーンokにしてます。


不安定な綱のジャングルジムに登れる様になった。

怖くて絶対しなかったのに、嫌々ながら登れる様に。降りる時も嫌々言いながら降りれる様に。

感覚統合の大きなブランコや、公園のブランコも自分で引きながら足を外しブラブラ出来る様になりました。

苦手な事、できない事もまだまだありますが日々成長してるのが確実にわかります。

癇癪や、かまって欲しいわがままなどはたまにあり、

靴下を履くのを嫌がり、トイレも嫌、出かけるのも嫌、ご飯を食べるのもお風呂から上がるのも嫌で

叱ったり注意すると物にあたり破壊され、自傷行為もします。

こうなれば私のイライラもつのり爆発して娘もぎゃーっとなりその場は戦場の様になります。

色んなパターンで治るのですが、観察する事で大体わかってきた事があります。

「娘のやりたい様にやりたいことをさせてあげる。娘を優先させる」とゆうことです。

なんて❓となる文面になりましたが様は

靴下履かないならそれでいい

靴下が履きたくなったタイミングで履けばいい

今すぐ履かなくても出かける前までに履けばいい

ご飯を食べるのが嫌(苦手な物だったり、遊びたい)なら食べなくて良い

嫌々しながら食べるくらいなら食べなくていい

一旦席からおりて食べたくなったら食べれば良い

全部食べれたらご褒美のデザート、ゲーム、好きな事があるのをわかっているので戻ってきて食べる

「食べさせて」となれば忙しくても食べさせてあげる

「自分で食べなさい」とは言わない

娘の思うようにしてあげる

わがままを通したり許したりしているのではないです。

理由は、普段学校から帰ってきたら連絡帳の確認、荷物の整理、片付けをしたりとやる事がいっぱいで娘を待たせる事が多い。

帰宅したら荷物はそのまま置いて娘は私とすぐに遊びたい。

そうゆう訳にはいかず「鞄のお片付け終わったら遊ぼうね」と伝えその間は娘が待っている

チラチラ私を見ながら1人遊びしつつまだかなぁと。

1人で遊べてるから他の事もついでにしよう!とついやりがちで、その間も娘は私を待ってたり。

ママ〜遊ぼときてくれても「ちょっとまってて」が増えてしまう。

娘が待ってくれてる、我慢しているのは当たり前で癇癪起こすのは許さない親にはなりたくなく

娘が待ってくれているから今しないといけない事が出来る分、癇癪が起きた時に何故起きたか、癇癪やわがままに付き合って対応する様にしてます。

家事は出来るだけ済ませておく事が基本で娘との時間を大切にしてます。

テレビに頼らず、おもちゃやお絵かき、工作など向き合って遊んであげると娘の機嫌も良く癇癪やわがままも無いです。

娘の相手をがっつりしないといけないわけではないけれど、した方が穏やかに過ごせる事が分かってきました。

何をしても否定しない、怒らない。

こうしよう、ああしようと提案してあげる。

何度も繰り返し悪い事をしている時は叱ります。

私が怒ると娘も理解しているので「今から怒るで」と言うとやめてくれます。(無理な時もあるけど)

娘を叱れば私のストレスも増えるわけで、だからといって全部許していたら一人っ子のわがまま常識知らずな子になると思うのでほどほどにやっていきたいです。

年々、理解が深まり、学習能力が向上してきているので私も対応しやすくなりました。

料理を作っている時に「テレビを変えて」とリモコンを持ってきましたが私が忙しそうにしていたのを見て「パパ〜」と暇な方へ自分で判断して行きました。

(今までは私が「今料理してるからパパに頼んで」と何回も言っていた)

空気読めない娘の、ママの空気が読めた場面でした。

ほっ^ ^