このたび27年続いた炎の蜃気楼シリーズが環結(過去400年の物語が第一巻に還ってきたとのことでそう呼ぶようです)しました。
私はこの作品に何度も何度も打ちのめされて、いろんな感情で翻弄され心沸き立ったり泣き濡れてきたのですが。
その翻弄の度にかけがえない作品になったし、私の物語を楽しむ指針を形作った作品でもあります。
沢山の面白い作品を読んだり見たり、心動かされて楽しんでいますが、良く良く考えると根底に蜃気楼がベースとしてあるのです。
そんな私の聖書が幕を引きました。

 

これ以上ないほどの完結は、本編最終巻で受け取りました。
その感覚は今でも変わらずです。あれほどの、美しく切なく、名残惜しく余韻のある終わりを読めたことは僥倖です。
その気持ちは結晶となって何年経っても胸にあります。
直江が生き残ってくれて良かった、生き抜くと言ってくれて良かった、愛を証明すると言ってくれて良かった。
心から高耶さんが直江の愛を信じて逝けて良かった。
この後の直江のことを思うとそれだけで涙が出そうです。

 

最終巻を読んで、私は直江をようやく心から知りたいと思ったのかも知れません。
最後を読むまでの私は直江と高耶さんの関係がどうなるのか、その一点が気になって読んでいた気がします。
その楽しみ方に後悔はありませんが(じゅうぶん楽しんだし)
直江を理解したいのであれば、もう一度読み返さなければならないなと思ったのです。

 

それでも全40巻は重かった。
あの絶望をもう一度味わわなければならないのかと思うと、なかなか読み返すのに踏ん切りがつかなかった。
そしてあっという間に10年以上経ちました。
読み返すぞという思いもおぼろげになってきた時、思い出せとばかりに景虎様が念を送ってきたのかも知れません(笑)
本編の過去が、本編に繋がる四百年が埋まるというではありませんか!

 

たしかに邂逅編が続いていたのは知ってましたし、幕末編の表紙も昭和編の表紙も本屋で目にはしていました。
それでも番外編のような感じでいたのです。
まさか本編に繋げていく物語だったとは…

 

作者の水菜せんせの胆力に度肝をぬかれました。
どれほどの精神力の持ち主なんだと恐れ入りました。
四百年の物語を、描く…途方もないなと感じたものです。
それを読まずして、蜃気楼は語れないではないですか。

 

そして、邂逅編からの前日譚を紐解く決意をしたのです。

楽しかった。この一ヶ月半、蜃気楼の世界観に浸ってただひたすら楽しかった。
最近、遠ざかっていた感覚が一気に戻ってきて、本の中の世界に一喜一憂することがこんなにも日常でのエネルギーになるとは離れてみなければ分からなかったです。
やっぱり蜃気楼は私の原点だなと思いました。

 

一巻へ還るお話は壮絶でした。
本編で語られていた内容でしたが、それでも全容を知るとぞっと背中が冷たくなりました。
そこに至るまでの、直江と景虎様の感情を余すところなくぶつけられて
ただただ茫然と文字を追うしかなかった。

 

信じている、という言葉を信じられなかった直江は、疑心暗鬼の末に美奈子を凌辱しますが
こう仕向けたのは景虎様ではないかと私も思ったくらいです。
あの状況でひとを信じきるということのむずかしさ。
信じていたのに、と最後の切り札としてしか直江に信頼を表せなかった景虎様の孤独は察して余りありすぎる。
その孤独を直江は罪を犯すまで、理解できてなかったんですね。

 

美奈子の景虎を産む意思も読んでいてなかなかの狂気でした。
愛した男を産む。直江の子として景虎を産む。
想像を絶します。ここのくだりは本当に嫌悪しかなかったです。換生という行為の惨さの真骨頂という気がしました。
死人が生を奪う、という一貫したテーマが冊を重ねるごとに圧し掛かるようなお話でしたが、最終巻は容赦なかったです。
辛すぎると涙の一筋も出ないことを知りました。

 

直江の罪が美奈子の妊娠という形であらわになる。景虎様がそれを知る。
これほどの絶望を、否応なく読まなければならないと知っている私のページを繰る指が鈍重になるのはしょうがない。
ああ、知ってしまう。
ああ、この時が来てしまう。
ああ、晴家おねがい言わないで。

 

知ってしまった景虎様の怒りようはすさまじく、まあそうなるわな、と乾いた笑いがでましたが。
でも私は、その怒りに納得はできなかったのです。
信じていると美奈子を託した景虎様に納得が出来てなかったのです。
信頼を寄せるほど直江に信頼を返してもらえるほどの気持ちを景虎様は返していたか?とその点だけは疑問だったのです。
ひとは言葉にしてもらわないと絶対に通じ合えないと思うからです。魂の片割れだとしても、右腕だとしても。

 

納得できなかった分、景虎様は直江の罪をどう飲み込むのだろう?と思っていました。
私は期待してしまう。景虎様の奥底にある暗い暗い部分に期待してしまう。
果たして。

 

これであの男を手に入れた

 

この一文に私の求めていた暗い喜びが詰まっていて
うわあああああ
と声に出てしまいました(完全に気が触れている)

この言葉が聞きたくて辛い辛い辛い言いながら読んでいたのかもしれません。

 

この言葉が無ければ、私は景虎様の直江への気持ちを信じ切れなかったと思います。
直江だけが膨大な執着をしているのでは満足できない私のエゴです。
景虎様も直江と同じくらい、いやそれ以上に狂気を孕んで直江を想ってほしい。

 

それすらも満足させてしまう、蜃気楼の物語の厚み…!

 

織田に監禁された直江と美奈子を助けにきた所も感情がうまく起伏してなくて
なんで景虎様が直江を助けにくるんだ、なんで美奈子のほうへ行かないんだ。
直江がどんな気持ちでいると思ってんの、これ以上直江を打ちのめすの?
と完全に被害妄想。情緒がおかしい。
台詞ひとつひとつに揺り動かされて、とうとう涙腺は崩壊。

 

直江が景虎様を美奈子に換生させる頃には心も脳も疲弊して虚ろになってました。
自然に涙が流れてきて視界がぼやけて文字を追うのも困難。
直江はひととして許されざる行為をしたのは、誰から見ても明らかだけれど…
でも直江の課せられたものが大きすぎるよ…
それを受け入れる直江がすごいよ…これが…好きに…なれずに…おれようか…
直江~~~

 

そしてラスト、炎の蜃気楼の一巻にかえっていく松本のシーンは感無量というか。
これから始まる本編の色がばーっと変わっていくというか。
直江の視点から見た高耶さん(と沙織)はこうだったんだ。
こんなに切なく、複雑な気持ちですれ違ったのかと思うと…
嗚咽がでる。

 

赤い蜃気楼、炎に照らされたように

 

のラストの一文でこらえきれずに声をあげて泣いた。

 

さて。これから直江視点での炎の蜃気楼本編を一から再読しようと思います。
きっと違う世界が見えてくるでしょう。

 

何度も何度も私を夢中にさせてくれるこの作品はやっぱり私のオタク嗜好のベースなのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井上佐藤の元BL漫画です。
これも是非読んでくれと貸してもらった漫画です…。

 

今は一般誌に移って連載しているようですね。
元BLなだけに、今後もBLなのか、匂わせになるのか定かではありませんが…
三巻のアトガキ時点ではBL要素は確実っぽいですね。
面白ければ、私はどっちでもかまいません…

 

さて、3巻まで読了です。

 

社交ダンス競技のお話ですね。
ラテンダンサーとスタンダードダンサーの恋!
と書くと通じ合えるBL界って本当に素晴らしいですね。
その他の情報はいらないですもんね。
あとは読めばよい。

 

読んでいる最中とてもワクワクしました。

 

二人の関係がつかず離れずでとてもいい距離。
ライバルとして意識しすぎて反発しあうでもなく、
出来上がったカップルとして甘くなりすぎず、
どう考えても近寄りすぎなのだけど恋愛関係ではないのがいい。

 

じゃあなんなんだ?

 

という関係なのがいい。名前がつかない二人独特の空気がいい。

 

そしてダンス部分も手を抜かず、ダンスの情熱の中に心情の変化や成長を入れてくる塩梅が絶妙。
悩んでもズルズルと引きずらず、立ち直りの早さも物語の勢いを消さず清々しい。
読んでいてちっともストレスがない。

 

 

正直、読んで驚いた。
BL漫画の作品でこんなに褒めたことはない。
私は井上佐藤のこんな漫画を読んでみたかったんだと思った。

 

これから二人はどうなるのか
恋愛の進展も時々はさみつつ、ダンスの頂点を目指して手汗握る競技ドラマを楽しみにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

久しぶりにBLを読みました。
そしてすごく良かったので、感想を書きにきてみました。
四年ぶりですかね…
その間本当にBLから離れていて、びっくりするくらい大丈夫でした。
無ければ無いで良いみたい…

 

今回読ませていただいたのは
樋口美沙緒さんのパブリックスクール(全三巻)という作品です。

 

何は無くとも、寮生活!!

 

という嗜好がありまして…
タイトルからして惹きつけられましたね。
友人のご厚意で借りて読みました。

 

樋口さんの作品は多分、「ぼうやもっと鏡みて」というのが初読みであったかと思います。
デビューしてすぐのあたりですかね…?
その頃、花丸文庫が新人さん(しかも有望で優秀な)を勢い良く輩出していたように記憶しています。
いまではその作家さんがたが、色んなレーベルの看板作家として活躍している様に感じます。
感慨深いものです。


さて、パブリックスクールです。

狭い世界が全ての閉じられた物語です。
その中でどのような渦巻く愛憎劇が待ち受けているのでしょう。
久しぶりの感覚にわくわくしました。

 

30ページくらいで、物凄い充実を感じました。
BLに接していなかった間についぞ感じたことのない充足で、驚きを隠せません。
私が本当に愛すべきものはやっぱりこの世界観なのだ…。

 

受のレイは12で天涯孤独になり、会ったこともない父親を頼りにイギリスへ単身渡ります。

 

そこで待ち受けていたのは、冷たい親戚と父親の死。
独りになりたくないと一縷の望みをかけて国を渡っても、レイはやっぱり孤独なのでした。

 

そんな中、冷たく当たりつつも芯は優しいと感じる義兄エドワードにレイは心を開きます。
そして開いた心は何度無理やり閉じられそうになっても、最後まで開き続けるのでした。

 

レイの惜しみない愛を受け、これまた孤独だったエドワードは乾いた土に水をやるように、深く受け止め慈しんでしまいます。

 

その深さゆえ、すれ違う二人の関係に読者は固唾をのみ、黙って居られずああ、もう!などと声が出、はたまた枕に突っ伏してジタバタするのではないでしょうか?
私はしました。

 

もうぶっちゃけ、エドワードが私の好きすぎる攻でした(感想終わり)
というくらいの攻でして。

 

冷たさと聡明さと不器用さがほぼの中に、優しさが少し混じっているという絶妙なバランス。
優しさがほんのり感じる孤独な王様。どこまでも先を読み、己を律する暴君。

 

好きすぎる。

 

あまりにも私の理想とするエドワードの行動に笑いが込み上げ、本を投げ出さんばかりでした。
場面は可哀そうを通り越して酷いというのに…。

 

ワハハこれこれっ!

四年も読んでいないとこうなるのであった。

 

中盤、エドワードの圧力により殻に閉じ込められ、下を向くしかなかったレイが自立に目覚めはじめます。
私はここの流れがとても好きです。
友人が出来、好きなことを学び、自由に笑えるレイになっていくことが。

 

これに伴い、鬱屈していくエドワードとの対比が鮮やかで彼が何を考えているのか、おぼろげに見えてきて聡明すぎるのも逆に足枷なのかもしれないなぁと感じました。
もっと鈍感で、後先を考えずにレイの手を取れていたら。
ふたりはどうなってたんでしょうか。
それはそれで、苦労の連続だろうなと思ってしまうのです。

その苦労も乗り越えていきそうな二人、とも思うけれど…


この作品の凄い所は、エドワードがレイに対して素直になれないという理由付けが、見事だったという所です。

 

身分違いという作品は王道として沢山読んできましたが、庶民視点での価値観の相違、人間関係の複雑さ、階級制度へ飛び込む憂慮などはよく描かれています。
そして、その心理描写は手に取るように共感ができます。

 

が。

 

この作品は、レイを通してそれを書きつつも、その大変な世界へ巻き込んでしまう、苦労をさせてしまう、苦労の先に愛が憎悪に変わってしまう絶望をエドワードに背負わせている。

 

孤独な権力者は、孤独な弱小者よりがんじがらめだという話になってゆく過程が

 

素晴らしすぎた。

 

エドワード視点のクリスマス短編を読み終わった時に、濃厚な愛の理由を知れて心が重くなった。
レイはエドワードをこれから支えていけるのかと思ったりした。
そんな杞憂は、表題作へと持ち越され、ズタボロに涙した。

 

友人より、仕事より、何より俺を優先しろ

 

という言葉を吐きつつ、慟哭するエドワードが心底切なかった。
こんな事を言われて、はい、わかりましたなんて素直に頷けるひといねーよ。ってエドワードが一番分かっている。
分かっているけれど、自分を取り巻く環境がそう言わせてしまう。
それをレイに強いらせてしまう事に最後まで苦悩したエドワードに泣けた。
そんなことが、恋に落ちてまで想像できてしまう頭の良さが不幸だよ…エドワード…。

 

要するに、徹頭徹尾エドワード贔屓のわたし。


そんなエドワードを全部受け入れたレイに感謝をするしかないのであった。

生まれた階級が違っていても、優しい心は誰にでも育むことができるのだと思った作品でした。

 

さて、この作品。

2017年度このBL!の小説部門第一位だったんですね。
そりゃーーー泣けるわーーーー。

 

漫画第一位が憂鬱な朝って、どっちも
身分違いの恋
じゃねーか…王道万歳!

憂鬱な朝もどうなってんだろうなぁ。二巻までしか読んでないや…。

 

それでは、また心打つ作品に出合えましたら、感想書きにきます。

 

 

 

 

 

 

ソードアートオンラインのキリトがかっこよくって

うひいいいいい

とか言いながらみてましたけど


あっさり結婚したので、もう本当になんていうか

えぐられた!!!


独り身じゃなくなった途端、どーでもよくなるな…。


リズと雪山へ行った話が最高潮だったわ…

あのお話最高だったわ。

リズはただのあて馬だったけどな!!!!!


くっそーーー親友の恋路を邪魔したことを生涯知ることはないんだろう

リズはそういうことは言わないし、キリトも言わないだろう

そんな守られてるアスナがにくい!!!(嫉妬)


アスナって強いのに絶対的なところで弱いのがいやだ。

女の塊で。

だったら、もう最初っから足手まとい確実なサチとかシリカとかリズのような女の子がいい。

守られるのは当たり前なんだもの。

彼女たちは守られてないと死んでしまうもの。

でもアスナはちゃうやん。

第一線で戦っとるやん。


なのに、キリトに守られる意味がわからん!!!!!!

お前のその副団長とやらの実力はいつ発揮されるん!!!


キリトが絶体絶命のピンチに駆けつけたのはいいけど

逆に助けられて最高潮に役立たずじゃねーか!!!!

と天を仰いだわ。

くくくくく、口だけかァァァァァァァ!!!!!


これが、最前線でバッキバキに大活躍して口だけでなくキリトのピンチに華麗に助け舟を出し

二人協力して目の前の問題に立ち向かう女の子だったらもう大賛成ですよ。

手のひらを返したように応援するわ。


なんだけど、おまえら、疲れたから景色のいいとこでまったり暮らそーや

結婚でもして

っていう選択なんなん!!


老夫婦か!!!!!!!


びっくりしたわ。

ほんまびっくりしたわ!


ええええええええ

世の男性はこんなヒロインでいいの?

許されるの??

守ってあげたくなるポイントそこなの?


BL小説でこの展開やったら読者に総攻撃くらうよ…?