広がる悲しみ。みんなが泣いている。

PCを久しぶりに覗いて見たら、

後藤記者殺害の報があった。


覚悟の渡航。

ここで救けてはいけないのは解っている。

払ってしまっては、今後全ての日本人の海外活動が危険になりすぎる。


命は一生に一度だけ使えるジョーカー。

どこでそのカードを切るのか。

それを決められるのは本人だけ。


ネットでは瞬きでモールス信号を送り、見捨てろとメッセージを出していたということだ。

本当かどうかは確かめられないそうだ。

けれど、渡航前に遺書をしたためて行く覚悟があるなら、

それだけの腹はくくれる人だったのだろう。

モールスなら「ジョニーは戦場へ行った」じゃないが、軍、船舶関係でない者が勉強する機会は少ないだろうし、口パクの方が断然早いと思うから、モールスのくだりは飛ばしかもしれないが。



この事件が何にも結びついて行かないとは思わない。

悲しみが人に考えさせ、未来を決めてゆく。


母と名乗る人がメディアに出てきて、支離滅裂なことを言っていたらしい。

そして、その家には北の将軍様たちの肖像写真が掲げられているのだとも。

どういう関係か、報道や噂だけでは確かなことは解らない。

けれど、後藤記者自身がどういう人だったのかは、その行動が物語る。

思索の人だったろうとは思う。

思索せざるを得ない人だったかと。

この親にしてこの子ありと言われるが、必ずしもそうとも限らない。

自分だって否定したい部分はある。


こうようにして、ひとは日本人になっていく。

太古の昔から、少しづつこの地に寄り集まり、混じりあい

江戸時代にもかなりな人数の外国人が、少しづつ日本に溶け込んできた。

日本はそのような人たちを溶かし込んできた。


だから、悼まない。

涙は出るけれど、惜しまない。

ただ、見事な生だったという賞賛だけを送りたい。

誰かが何かを受け止めで、自分の行動を変えていく。

それだけの意志は示した人だったと思う。


報道が落ち着いた頃、誰かがまとめてくれるだろう。

本人をよく知る者でないと解らないこと。



しかし、こういう意志がせめぎ合っているのも、また外交の最前線なのだから。

イスラム圏では新渡戸の「武士道」もかなり読まれているらしい。

向こうだって覚悟の上の人生だけれど。



日本での仇討ちは、テロとはまるで違う。

あくまでもただ一人の当事者だけを追い続ける。

無関係の人を一切巻き込まない、迷惑をかけないことを要求される。

その一人を追いきれずに、人生を旅に浪費してのたれ死ぬか、諦めるか、

それだけ成功率は低かった。

だからこそその数少ない成功例は賞賛されたし、人は応援し協力者も出た。


目的のために無関係の人を巻き込み、

自分たちの大義のためには、そういう巻き込みが許されることにしてしまうのが

他の方法を持たないテロの理屈だ。



後藤さんは日本人であることを選び取ったと思う。

そういうあり方を選び取るまでに、考え続けただろう自分のこと。

そして世界のこと。国のこと。

彼は、彼の時代を生き切ったと思う。







涙の始末をつけないと、出かけられない。

自分の現実は別にある。