『発酵"錬菌術"マイスター講座』
名古屋教室!
やってますー音譜

『発酵』って、寒い季節にするものって、感じですよねービックリマーク

あったかいと、カビるし、麹も手に入りにくい…
梅雨の間はジメジメと、さらにカビやすいビックリマーク

でも!E&Wラボでは、その概念をひっくり返して常識の逆をいきますビックリマーク



☆あったかいから→温度管理しなくていい!すぐに発酵する!

☆ジメジメ湿度があるから→菌が好きな環境!

☆梅雨で雨が多い→雨上がりの野草は生き生きツヤツヤ!


菌にとっては、素晴らしい環境です!

発酵するか腐敗するか…
それは、菌を扱う私たちの人間の問題です!

テーブルいっぱいの野草を前に、みんなニコニコです!

野草への愛が半端ないラブラブ


雨の中、摘んできた野草は次も日になってもピンピンしてますクローバー

マリーナさんの甘夏もラブラブ


中山農園の糠も、愛情たっぷりラブラブ


野草との相性ばっちりで、いい発酵してくれます!

受講生のみなさんからこんな声が飛んできます音譜


☆野草をちぎって、混ぜて、子供の頃のおままごとみたい!めっちゃ楽しい!

☆ちぎった草がもう発酵してる!ほんわかあったかいー!

☆草に癒されて眠くなってきた…

野草と触れ合う姿は、まさに少女です✨

今回もたくさん仕込みましたビックリマーク
宝の瓶が増えていく!ワクワク!

あっという間に7/19は最終回!

こんなに楽しく『発酵"錬菌術"マイスター』になれちゃいます!すごーい!

==========°==========°=========

9月から『野草✖︎松✖︎発酵』五感を磨く!レシピのない野草料理教室!
が始まります!

日程は

9/12
10/10
11/14

☆申し込みは近日スタート!
お楽しみに〜〜音譜