センター試験にゃ魔物が棲んでる、私立医学部願書にゃ妖怪が棲んでる? | 母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

母の立場の医学部受験記(浪人・再受験・現役・反抗期)

1番目の子は大手予備校一浪で国公立。2番目の子は現役で国公立。3番目の子は反抗期の末、大手予備校→理系学部入学→休学し私立医学部専門予備校→再受験 で3人とも医学部へ進学しました。
大学入試センター試験と相性が悪いし、反抗期はすさまじいしのトホホな体験談です。

いや~、いよいよセンター試験も近づいてきましたね。


そのセンター試験、よく言われるのが


魔物が棲んでる


という話。



思いもよらないことが起きてしまう事もあるのがセンター試験。


はい、我が家もありました。


3番目の子Cの3回目のセンター試験では

あろうことかマークミスして20点の損。


ちーんダウン


でもビビらないでよろし。

それまで低迷だったのが、「センター開花合格アップ」ということも

起きる可能性もあるのがセンター試験。


希望はありまする。



・・・と同時に

私立医学部願書には妖怪が棲んでいるとしか思えないエピソードも。


あ、「ぬりかべ」かもしれないし「ぬ~べ~」かもしれない。

私はゲゲゲの鬼太郎の時代ですが、今は妖怪ウォッチの時代ですよね。


とにかく、我が家も「なんであんなに確認したのに、なぜだ?」ということを

しでかしました。


例をあげれば、


自治医大の都道府県庁宛の願書に入れた返信用封筒・・・

の返信用切手を貼り忘れました。


お電話りんりん鳴りました電話


りんりんりりん

りりーん りんりんりん


君のテレフォンナンバー6700


ハロ~音譜


なんて歌っている場合じゃない(古)。


心臓が口から飛び出るかと、

タラ~汗と冷や汗が出て、

上半身の血が全部地面に吸い取られたかと思ったほどでした。


これで不合格になったらどうしよう叫びと。


(でも1次合格しましたよん)



しかし、医専予備校経由で出願した時もあったのです。


受験科目の〇が一つ抜けていたということが・・・


「あれほど確認したのに」と担当者。


願書のコピーを取っていてくださり、見てみたら

やはりそこだけ抜けていたようでした。


あれほど確認したのに、

複数の目で確認したのに、


なぜだはてなマークはてなマーク なぜだ!? なぜだあああ 叫び!?


もう、皆で?の嵐。



ちなみに、このようなことがあってもご心配なく。


願書は入試課の担当者が受理します。


合否には支障ないはずですから。


ええ、たぶん・・・・


動揺しなくてよいでっせ パー




しかし、声を大にして私は言いたい


私立医学部願書には、妖怪が棲んでいるドクロ


に違いない。