「雨の日の方が釣れるからな」って言うてるくせに「明日雨やけどどうする?」って聞かれたら「雨やから行かへん」とか答えたり、

エギでゴミを釣ると「オレはみんなのために海の清掃活動しとんねん」とか言うてみたり、

「あそこやったら風裏なるな」って移動したのに強風で風が巻いてて前から後ろから右から左から風が来てよけーにワケわからんかったりするみなさんコンバンワグラサン

 

 

土曜日は用事があって日曜日は釣りに行って・・・

の予定がどっちもなくなってヒマになりましたショック

昼から雨やし朝から南東の風吹いてるし、

しかももうガッツリ「今から雨になりますよ」的な風www

買い物行って引きこもり準備してました汗

ちなみにその買い物の時、

鮮魚コーナーを見ると、

普通サイズのシャコが3匹398円で売ってました。

めっちゃビビりましたw

いつのまにシャコってそんな超高級品なったん?あせる

昔はそんなん夜に掬ってたのにw

 

 

退院して3週間、

GW明けから1週間、

たぶん体も疲れてるやろから今日明日はいい休みやと受け取りますパー

みなさん、

40過ぎたら自覚はなくても順調にジジイへの道が累進課税的に早くなるんですよw

オレも頭ではいつまでも若いつもりなんやけど、

思ったほど足上がってなくて階段でコケそうになるとかwww

オレぐらいならいいけど、

マ〇マサキさんぐらいがコケると震度4ぐらいになって緊急地震速報とか来るからちょっと迷惑ねw

 

最近デカい地震が多いですね。

こないだの千葉のやつの時にすぐノラさんにLINEしたら残念ながら無事でした。

 

 

ホンマ、いっつも思うけど、

釣りでテトラ乗ってる時とか沖堤防おる時とかにデカいの来たらちょっとコワイよなぁあせる

時々釣りしてる時に「今地震来たら・・・」って考えることあるもんね。

こないだ釣りに行った時、

桟橋にわっさ~って人がおったんやけど、

ライジャケ着てる人がめっちゃ少なかったんですよ。

ファミリーの人も子供さんにすら着せてないとか汗

ありえへんよねショック

埋め立ての柵あるとこやったらわかるけど、

桟橋は着とかなあかんやろって思いません?

何かの拍子にとかコケたりとか人とぶつかったり地震来たりとか、

もし何かあって落ちたらどないすんねやろ。

釣りって決して安全な遊びやないし、

世の中に想定外なんてものは当たり前にあると思うんやけどなぁ汗

 

 

こないだの釣りで色々思ったことがあったんやけど、

やっぱり人が増えてくると色んな人がおるなぁ・・・って。

 

毎年何人か見る「春イカ狙いやのにランディングツール持ってない人」

あれ、何?w

乗ったら近くの人にランディングしてもらおうと思ってんのかな?

自分で持ってる人に対しては「ランディングしましょか?」って声かけたりするけど、

最初から持ってない人にはオレはやらんw

 

暗い中で手元を照らしてワーム変えたりエギ変えたりしてる人パー

自分では気付いてないんかもしらんけど、

それ、しっかり海も照らしてるからw

自分でわざわざ釣れにくくしてるようなもんやからね。

ライト照らしてワームやエギを変えるなら後ろ向いてやった方がいいと思います。

 

 

相変わらずゴミが多いねあせる

「魚は1匹も釣れへんけどゴミはいっぱい釣れる」って海になってもえーんかな?汗

なんでか知らんけどルアーやエギなんかの疑似餌関係のものとかPEがゴミになってると特に悲しくなる。

心も一緒に捨ててるんやろね。

だからできることなんやろね。

 

ゴミやマナーの問題で、

この10年で知多半島の釣り場もだいぶ釣り禁止が増えてきたパー

たぶんその原因になってるであろうカテゴリの人たちはその釣り禁止の看板の横で釣りすることにも何も思わんのでしょうね。

この先10年後、

知多半島で釣りできる場所って残ってんのかな。

明神や豊浜漁港や榎戸・・・

次はどこやろね汗

 

釣りって解放感あるし釣れたらお土産にして食べれるって楽しみもある音譜

数多い趣味の中で一番人口が多い趣味が釣りなぐらい、

誰でも手軽に楽しむことができるんですよねグッド!

ストレス社会に釣りが人気になるんて当たり前かもね。

たぶん99%の人はできてると思うんやけど、

ほんのちょっとのことに気を使うだけでみんながもっと楽しめると思う。

周りの見知らぬ人ともできたら仲良く釣りしたいもんね。

せっかく休みの日に楽しみにしてた海に行くんやから、

事故もケガもトラブルも無く気分よく遊べるんが一番やもんね。

釣れるか釣れへんかはその次の問題やとも思う。

海も釣り場も魚もイカも、

ちゃんと次の世代に残しといてやらんとねチョキ

 

そろそろ釣りの最盛期になってきます。

楽しみましょう音譜

 

今日の1曲