「これ、今日イチやな」ってエギに引っ掛かったデカいホンダワラをぶら下げながらドヤ顔するツレにどう声をかけていいかわからなかったり、

「アイツ絶対オレのタモの長さ見切ってるよな」ってぐらい絶妙に届かん距離を泳ぐワタリガニに尊敬の念すら抱いたり、

釣れる気しかせんビックリマークと始めたのにちょっと釣れへん時間が長くなるとすぐに全く釣れる気がせんようになるみなさんコンバンワグラサン

 

image

 

先週土日ともにめっちゃ遊んだので今週はおとなしくしてますパー

入院以来すっかり体調管理にも気を使うようになった気がしないでもない気がしないでもないw

来週は海に行くつもりですチョキ

 

 

春アオリ、

そこそこ釣れてるみたいですね~音譜

で、

ちょっと不思議に思ってることが・・・

 

今年ってここ何年かに無いぐらい藻がありますやん?

何でなんでしょね(・・?)

正直ね、黒潮の大蛇行が終わるまでは藻の復活も厳しいと思ってました。

しかも今年は冬に水温も下がり切ってなかったですやん?

で、

よくよく調べてみると・・・

ホンダワラは初年度は1.5cmぐらいしか成長せんらしく、

2年目から一気に育つみたいですね。

なるほどひらめき電球

去年は水温めっちゃ下がったもんねw

ホンダワラがわっさわさってことは今年はヒジキも豊漁やったんかな?

ヒジキもホンダワラやからねグッド!

 

 

アマモもよくわからん。

ただアマモの孵化には淡水が必要らしく、

淡水の割合によって孵化率は7%~60%ぐらいの差が出るらしいです。

今年の冬は淡水が入ったってことか?

去年の方が入ってた気もするねんけどw

まぁ、なんせ、

自然は難しいってことやねあせる

 

 

先週の土曜日パー

仲間の中ちゃんが南知多を走ってる時に、

前にやたら遅い車が走ってたそうです。

で、その車の前には電動スクーターに乗ってスイカのヘルメットを被った有名な人がいたそうですw

近いうちに放送されると思います。

地元がテレビに出ると見てしまいません?w

 

テレビに出ると言えば・・・

6月後半ぐらいにここが・・・

 

 

ここに出るそうなグッド!

 

 

これも見ないとね音譜

 

こないだ鮮魚コーナーに行った時、

700かそこらのアオリがこの値段でしたパー

 

 

だんだん高くなってってへんか?

キロ釣ったら5000円ぐらいなるんちゃう?

 

高さにビックリもあれば安さにビックリなものもありまして・・・

こないだ昼に行った店のマグロ丼パー

これ、いくらやと思います?

 

 

700円でしたw

しかもそこらのキハダじゃなくて味はクロマグロに近い感じのしっかりした味グッド!

ここは他のメニューもハズレがなくて、

ふぐフライもデカいのが4切れあって同じ700円w

写真では2切れに見えるけどなwww

 

 

近くの人は行ってみる価値あると思いますよチョキ

まぐろ丼はいつもあるわけやないみたいやけどね。

土日営業してるのが嬉しい音譜

 

【美志ま 衣浦港湾会館店】

 

このへんではココのかつ丼も700円でオススメパー

関西人のオレからしたら愛知県でこんな旨いかつ丼食えるとは思わんかった音譜

 

 

【小進庵】

テイクアウトもできますニコ

 

エギングやってると必要不可欠な小物ってありますよねパー

オレにとってはチューニングシンカーが無いとホンマめっちゃ困りますあせる

ビックリマーク

昔から重宝してた第一精工のチューニングシンカーって廃盤になってて、

最近では釣具屋さんに行ってもなかなか無いんですよ汗

他のメーカーのもありますが、

あまり販売チャネルを持ってないのかチューニングシンカー自体がずっと品切れになってる釣具屋さんもちらほら・・・

え?エギングでチューニングシンカー無いんは困るやろビックリマーク

って人、

早めに抱えてた方がいいかもよグッド!

 

 

小物と言えばイカ締めにはもうコレ以外考えられへんってぐらい重宝してるものがコレパー

 

 

持ってたやつが古くなったので新しく仕入れましたグッド!

これ使うともうイカ〆ピックには戻れなくなりますよw

なんせ締めてそのまま挟んだままクーラーや袋に入れれるんで手が汚れないし、

締めるのも失敗しないですからねチョキ

 

週明けから「早くも梅雨か?」って天気になりますが、

ここからはアオリだけやなくてヤリイカも楽しませてくれる季節ラブラブ

楽しみましょうグラサン

 

アメブロの成分チェッカーやるといつもディスられるやつからの投稿パー

今日の1曲

雨と言えばこの曲かも音譜