前回書いた「ぼくのなつやすみ」パー

多くのコメント、いいね、反響、

ありがとうございました音譜

毎年これを書く前に「子供の頃の夏と言えば」ってワードをいくつも用意してから書きだしますほっこり

ま、用意したワードはほとんど使わないんですけどねw

でも今回は何となく「せっかくなんで・・・」って思って、

いつもの冒頭ネタチックな感じで書いてみましたチョキ

オレと近い年代の人にはけっこう共感できる部分があるんちゃうかな?グラサン

 

ってことで、

引き続き「昭和の夏」を懐かしんでいただければ、と。

 

それではどーぞ船

 

 

自分で回すかき氷機を買ってもらったけど喜んで使ってたのは最初の1週間だけやったり、

夏祭りの夜店で掬ってきた金魚が10匹ぐらいいたけど1匹を残してすぐ死んで残った1匹はなかなか丈夫でやたらとでっかくなって困ったり、

庭の木にセミの抜け殻があるとちょっと嬉しかったり、

 

ビンに入ってる原液のカルピスで濃い目に作ったらかーちゃんに怒られたり、

扇風機に向かって「あーーーー」って言って声が割れるのを楽しんだり、

「午前中の涼しいうちに宿題やっときなさい」って言われても午前中は夏休みアニメ劇場で忙しかったり、

 

市民プールで友達と投げ技いっぱいのプロレスごっこしてみたり、

捕ってきたセミを家の中に放してかーちゃんにめっちゃ怒られたり、

明菜ちゃんか聖子ちゃんに分かれてる意見の中で自分はキョンキョンとは言いにくかったり、

 

「素麺なんか無限に食べれるで!」って食い始めたわりに全然無限じゃなかったり、

高校野球の応援チームは地元以外は名前で何となくやったり、

月曜発売の少年ジャンプを金曜に売ってるとこをみつけてめっちゃテンション上がったり、

 

 

夏休みの宿題の漢字ドリルは毎年最初の2ページぐらいで提出することになったり、

仲の良い女の子の家に電話したらお父さんが出て固まってしまったり、

ウイークエンダーとか11PMのちょっと大人な映像の時は家族の手前どういう顔をしてたらいいかわからなかったり、

 

近所の駄菓子屋さんで売ってる正体不明の粉末のジュースを飲んで舌がめっちゃ緑になったり、

レモンやメロンやイチゴしか知らなかったかき氷で「みぞれ」を食うとちょっと大人になった気分になったり、

高い所におるセミを捕まえるのに市販の網の柄に自作で何か継ぎ足しをしてみたり、

 

とーちゃんに連れて行ってもらうサビキ釣りでは釣りよりも漁港内にある自販機のうどんが楽しみやったり、

ラムネのビンの中のビー玉をどうにかして取ろうとしてみたり、

昼間に暑くて水風呂に入ったけど出る時は寒さで唇が紫色になって出てきたり、

 

近所の川で釣ったフナを家に持って帰ってきたけど母親から「水槽もないのにどうすんの?」って言われてシブシブ逃がしに戻ったり、

カブトムシにはテンション上がらへんけどクワガタとタマムシには異常にテンション上がったり、

夏休み明けの初日に前は長かった髪の女の子がバッサリ切っててちょっとドキッとしてみたり、

 

 

新聞はテレビ欄しか用がなかったり、

ポテチを食べながらマンガを読む時間が至福の時間だったり、

昼でも咲いてるアサガオを見て「なんや、朝だけとちゃうやんけ」って思ったり、

 

メロンの形をした器のメロン味のアイスクリームを食べると「美味しいけど食べにくいな」って思ったり、

「ひょうきん族」を見逃すと次の日の友達の会話に乗り遅れたり、

ドロンジョ様にやたらと色気を感じたり、

 

猪木・藤波・タイガーマスクにどっぷりハマッてたり、

公園で野球やると侍ジャイアンツで見た大回転魔球を真似してみたり、

何か知らんけど「篠沢教授に全部」って言葉が耳から離れなかったり、

 

ブルースリーの映画を見た後はなぜかアゴがちょっとしゃくれてたり、

積極的な女子にめっちゃ弱かったり、

席替えには天国と地獄があったり、

 

 

「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね」って意味がさっぱりわからんかったり、

この世で一番行きたくない場所が歯医者やったり、

放っといたら1日中ファミコンのドンキーコングやってたり、

 

ザリガニ釣りは男のロマンでデカいザリガニはステータスやったり、

阪神が負けた次の日は機嫌の悪い先生がいたり、

アメリカ横断ウルトラクイズのピコ~ン!って帽子がめっちゃ欲しかったり、

 

うまい棒のサラミ味の食いすぎで口の中が臭くなったり、

「ピーマン食べたら頭良くなるんやで」ってどんだけ母親に言われても「頭良くならんでえーねん」って頑なに食わんかったり、

外食の時に頼んだ冷麺に入ってるさくらんぼにどうしても納得がいかなかったり、

 

たぶん10回ぐらいは「おまえは橋の下で拾ってきた子やで」って言われてたり、

音楽の教科書に出てくる作曲家の写真に落書きしまくってたり、

夏休みがラスト3日ぐらいになってくると「学校爆発してくれへんかなぁ」とか思うぐらいイヤやったみなさんコンバンワグラサン

 

 

いかがでしたでしょうか?

よかったらみなさんからの「昭和の夏のあるある」も教えてください音譜

一部地域では梅雨明けしました。

本格的な全力全開な夏が始まりますねほっこり

 

今日の1曲