1匹も釣れずに帰って奥さんに「坊主やったわ」って言ったら「たまにはフサフサにならないとね」って言われて上手いこと言うなぁと思ったり、

普段イカと言えばアオリを食ってる子供が回転寿司でイカを食ったら不思議そうな顔をしていたり、

「やっぱりオレはオカッパリの釣りが好きだな」とか言ってる本当の理由が「船にめっちゃ弱くて酔うから」やったりするみなさんコンバンワグラサン

 

 

9月になりましたパー

朝と夜の暑さがちょっとマシになってきましたほっこり

昼はまだまだ暑いとは言え、

「ちょっとだけ日が暮れるん早くなったな」

「アキアカネ飛びまくってんな」

「いつのまにかセミの声をほとんど聞かんようなったな」

「コスモス咲きだしたな」

って秋の気配を感じるようになってきました。

 

秋に食べたいものと言えばビックリマーク

サンマなんやけど、

今年もめっちゃ高級魚みたいですねあせる

去年並みに獲れてないらしく、

1匹28000円とかってのもニュースでやってました。

んなもん食えるかっビックリマーク

10年やそこら前ってサンマ1匹50円ぐらいちゃうかった?

売ってるサンマ見てもガリガリやしね。

 

水温上昇で日本近海に寄ってこんらしいです。

一部では10度上昇してた地域もあったらしいです汗

プランクトンも少なくて成長が遅いってのも言うてた。

黒潮の大蛇行が早く終わってくれんと日本の水産資源ヤバいままやねあせる

 

 

今年の秋アオリ、

調査に行った人の話を何人かから聞いてるけど、

やっぱり予想通り成長が早くて数もいい感じみたいやねラブラブ

2週間後ぐらいから始めようかと思ってるけど、

「どこが秋は数釣りのシーズンやねんビックリマーク

ってぐらい9月でも坊主がある知多の秋w

今年はもうちょい楽しめそうかな?ほっこり

 

さて、その2週間後、

遠方からゲストが2人来てくれます音譜

嬉しいことやないですかグラサン

知多なんかエギングが盛んな地域ではたぶん釣れる数は最下位ぐらいの地域やと思うんやけど、

そんなとこにわざわざ来てくれるんやからね。

九州とか日本海で釣りやってる人が知多に引っ越してきたら釣り辞めるんちゃうか?

って思うもんwww

 

今まで色んな地域の人が知多に遊びに来てくれました。

こういった交流ってネットが無い時代やったら考えられへんかったからね。

面白いのは初対面でもそれまでにデジタルな付き合いがあったせいか、

まったく初めて会った気がしないどころか、

もう何年も前から一緒に遊んでるような感じになるところw

今年はよっちゃんが九州に転勤で行ってるけど、

こっちから行く人もそんな感じになってたんちゃうかな?

もちろん迎えてくれる人たちの温かさもあってのことやと思うけどね音譜

あ、そう言えばついこないだ九州から誰かが名古屋に来てた気がするけど誰やったかなぁ・・・

あんまり馴染みない人やから忘れたなぁ。。。

ま、いっかw

 

 

今の仲間も元はと言えばブログからの人がほとんどパー

コメントがキッカケで一緒にやるようになったりね。

今でも毎年新しい出会いがあるのがまた面白いチョキ

ちょっと前にエリカさん、トムさん、マイマイ君に会ったけど、

だいぶ前から何回も会ってた錯覚に陥ったしねw

釣りとブログやってて良かったなぁ、と思えることやねほっこり

 

 

こないだよっちゃんが釣りで苦戦してた記事を上げてたけど、

その時にちょっと思ったのが・・・

地域ごとでいろんな難しさがあるってことパー

九州や北陸行ったら誰でも釣れるなんてことはないやろし、

ボート乗ったら誰でも釣れるなんてことはないんですよね。

そこにはそれぞれの難しさも当然あって、

それを克服しての釣果なわけです。

でも釣果は載ってるけどその時の難しさってあまりクローズアップされてないんですよね。

正直オレが興味あるのはその部分やったりするw

 

ちなみに知多で難しいと感じる部分は・・・・

まず、場所が無いビックリマークwww

「堤防とかでしかやらんからちゃうん?」

って思うかもしらんけど、

伊勢湾ってめっちゃ浅いんですよ。

サーフや道路沿いで場所を探すにしても水深2mある場所を探すだけでも大変www

何ケ所かは知ってるけど、

それでも潮が引くと話にならんとこばっかなんで、

そうなるとやれる時間も限られて、

そこが終わってから別に移動しようにも入れる場所は無いんですよねあせる

昔で言う衣浦西堤からぐるっと回って新舞子まで、

隅々回って場所探ししたことあるけど、

基本的にはまぁしんどいw

 

あとはやっぱり絶対数は少ないよね汗

15cmのイカがサイトでって状態、

年に何回ある?w

13cm以上の群れがわっさ~ってエギに・・・・

年に1回ある?w

「あっ!後ろついて来てる!」

「追尾あった!」

そんな言うほどないよねw

9月でも普通に坊主あるし、

秋やのに堤防全体で1つか2つとか、

そんなん普通にあるもんなw

この5年でかなり数は減ってる。

この10年で言うとビックリするぐらい数は減ってる。

10年後とかはアオリが幻になってそうwww

 

 

でもね、

何やかんや言いながらも近くて手軽に行ける知多がいいんですよねほっこり

本気出してがんばるのはたまに行く遠征した時でいいって気もする。

釣れへんとか人が多いとか色々あるけど、

海がそれなりに近いってのはやっぱりいいもんだ音譜

 

この秋も楽しみましょうチョキ

 

今日の1曲

隠れた名曲音譜

知ってる人おる?グラサン