ユポ | 保存版印刷虎の穴

保存版印刷虎の穴

掲示板印刷虎の穴→https://www.z-z.jp/?toranoana
ブログ内検索で、疑問などかあれば調べて下さい~

●ところで、スーパーユポって、高精細にも最適だって知って
た?表面が非常にフラットなので、紙では得られない再現が出
せるんだよ。
by成田祐司師匠

 

●ユポとスーパーユポは、同じ値段ですよ。OYコートってのは
高いけど、片面刷りでスーパーユポを使わんヤツはアホだよ。
by成田祐司師匠


●ユポで裏移りやらかしたみたいだねェ。
静電気は、確かに原因有りだね。ユポに静電気が帯電すると、
その帯電した部分にスプレーパウダが集まって行ってしまうみ
たいだね。ということは、当然、パウダーが無くなってしまう
部分が出来てしまうってワケだ。こりゃアカンわな。
ユポやるなら、工場内の加湿は必須やね。「加湿器が無いから
刷れん!」ってボスにゆーてやれ。(うわっ、過激発言をしてし
まった)
しかし、ユポ刷るのに何でインキを軟らかくするんや?それが
分らんなぁ。インキの乾燥ってのは「液体」であるインキが「固
体」に変化する事なんだよ。だから、すごく単純に考えれば、
ドロドロで液体に近い、軟らかいインキより、カチカチで固体
に近い、硬いインキの方が乾燥スピードが速いんだな。
特に油を吸わないユポなんてヤツは、ガラス板の上でインキを
燥させてるのと同じなんだから、超硬めのインキを使うのがイ
イ。そして、自分で混ぜ物をするってのは最悪だと考えるべき
なんだよ。
インキは化学合成物質だ。この中に混ぜ物をすると言う事は、
物理的にグチャグチャで超不安定な部分を作ってしまうって事
なんだよ。そんなもん、エエわけないわな。基本的には、ナマ
のインキでも「使う前に、シッカリ練ってから使う事」ってん
だから自分で混ぜ物をして、ユポを刷ろうなんて時には、20分
間くらい、必死に成って、練り込むってくらいの覚悟がないと
アカンのよ。何でもナマが一番さ。
by成田祐司師匠


●00ニスって、亜麻仁油(乾性油←乾く油という意味です)
100%だからユポを膨潤させないのです。それに比べて、CP
やジェリーコンパウンドは石油系溶剤(軽油)でできています
から、ユポを膨潤させますよ。
byいんちきやサン

 

●ユポで裏付きですか、FEBは平滑性が高いので静電気だけでな
く、重みだけでも「真空密着」が起きます。
フィーダー部でもスイングが咥えて持って行く時に用紙の走行
速度が極端に変わり、そこで真空密着が起きている紙どうしを
剥がそうとすることで給紙不良になる場合があります。
デリバリでも同じ事が言えますが、静電気も手伝うと密着が進
んでしまい、パウダー量が少ない場合は裏付きの原因になりま
す。
PETでも同じようなことがありますのでフィーダーにはバックブ
ロアと言う、さしみ状の紙の後ろから風を入れる仕組みもあり
ます。デリバリにも吸引車の近くに静電除去バーが組み込まれ
ている場合があります。

昔ユポグロスを印刷するときに機械の周りの床に水をまいて、
ウエスを濡らして機械のそこら中にぶら下げて印刷した事を思
い出しました。デリバリの静電気は厄介で和紙をやるときに吸
引車の手前のボードにアース線を付けて電気を逃がしたりして
います。
静電気が起きるとコートでも裏付きするもんね(泣)
byおのづかサン


●うちでは今までユポのパーフェクト印刷(両面同時印刷)を
したことがないのですが
ユポ紙に墨の1/1Cを両面機でワンパスで刷れるのでしょうか?
刷れるとしたらどんな点に注意が必要なのでしょうか?知って
おられたら何か良い知恵を、教えてください、宜しくお願いし
ます。
by hideさん

 

●自分は片面機なので、機械的な注意点はわかりませんが、と
にかくコスレキズには気をつけないとね...。 UVニスコート
とかの機械でやるんですか???
あと、ユポ紙でもいろいろ種類があるので注意が必要だと思い
ます。(値段も変わってきます)
by 2号機さん

 

●指示や確認したのは…
①印圧は規定値か紙厚の1割アップ(様子見)
②湿し水は普段ノンアルだけど特別にアルコール添加
③各ニップ幅調整もできてる(はず?)
④霧のいけうち君ががんばって湿度も良好
⑤あとの指示としてはデリバリのダウンフォース(ふわり)
 とジョガーの振幅(最小限)の注意、板取も10cm以内等等…

っと、パウダ…。
親水性は良くないので、急遽撥水性で粒径も35μ以上のものを
取り寄せる。

インキが弱いけどギリギリまで水を絞れば過乳化はないと思う
が…「大丈夫かな~?」。
一応プリプレスには「いざとなったら残りの台は片面用に!」
との指示を出したけど…。

ホント誰か教えてください~。

>2号機さん
FGSですのでFEBとかに比べるとまだいーんですが…。
by hashさん


●そうですよねぇ... hash さんが書かれていることやYUPOの
ホームページを参考にするくらいしかないのですが...。

あとは絵柄がどれぐらいかが気になりますが...
軽めの文字モノなら結構イケそうな...。 スミマセン。

私の場合、どうしても仕方がない場合、最後は「気合っ!!」で
す!!(うちの会社なら無難に日数をもらって片面づついくと思
います。)
by 2号機さん


●絵柄は軽中量級で画像がちょろちょろで、ほぼ文字ばーです
(総社弁?)。

気合…そー思います。

僕は印刷ができないんですが、横で見てていつも「男の一発勝
負」だなと感じてます。
真剣な目でトラブルと戦ってる姿を見る度に眩しいですから。

ただ、どの職種でもいろんな人がいると思いますが…。
by hashさん


●hideさん、初めまして! ユポに両面印刷ですか…大変です
ね(汗)やはりユポでも普通の紙も片面も両面(ワンパス)も
インキを乳化させない!が基本だと思います!ベタが少なく文
字が多ければ捨てベタがいいと思います!乳化しなければ濃度
安定、乾きも早いですからね~!私のユポを印刷する極意はユ
ポをユポと思わず、『この紙はユポじゃない!ただの紙!ただ
の紙!』と心のなかで念じながら印刷する!です(笑)おかし
いかな?
by 大吉さん


●両面機でユポ印刷ですか?新潟の○○塚さんの所じゃ6×6
UVなんて機械でやっていますよ。アルミ版を前提でお話させ
ていただきますね。シルバーマスタの場合は、やったことがな
いのでエッチ液の種類が判りませんので。
ユポの印刷のポイントは、インキの乳化と版の汚れ対策です。
文字ばー(笑)であれば、捨てベタは必須です。インキの中に
入った水は紙に浸透しませんので、インキが過乳化すると、乾
燥しなくなりますので注意して下さい。
通常のプロセスインキを使っても印刷はできるけど、インキ
盛りの厚いところが「ボコッ」てヘコができてしまいます。こ
れはインキ中の溶剤がユポに浸透し膨潤させるためです。だか
らユポ専用インキなんかあるんだよね。ユポ用インキは亜麻仁
油や桐油などの植物乾性油で作られています。同じ植物油でも
大豆油って膨潤させるから注意してね。
多色機でユポを印刷すると、地汚れが問題になることがあり
ます。水を絞って上手に印刷する印刷屋さんほどこの問題に悩
まされています。これは前よりの胴の非画線部の湿し水がユポ
表面の帯電防止剤(界面活性剤)を溶かして、後胴のブランケ
ットを介して版に到達して汚してしまうのです。特に本刷りに
入る前の濃度調整時や見当あわせ時の機械停止中に版面に界面
活性剤が付着して、かなり堅固な地汚れを起こします。プレー
トクリーナーで一々拭かないと治りません。これを避けるため
には湿し水の調整が必要です。ポイントはアラビアゴムとエッ
チ液です。湿し水にアラビアゴムを混ぜることにより、版の非
画線部に界面活性剤が付着する事を防ぎ、昔のモルトン用エッ
チ液(酸成分リッチ)で非画線部をエッチングさせます。アラ
ビアゴムはDIC製品ならDO-70を0.25%位混ぜます。
製版部門を持っている場合は、刷版用ガム液を1%位混ぜてく
ださい。連続給水用エッチ液は界面活性剤がかなり入っている
ので、メーカーに聞いて酸成分リッチなエッチ液を選んでくだ
さい。DICならDH-78かFST212だったかな・・・。
後は水上がりを均一にするために、IPAかIPA代替液で調
整してください。作った湿し水はそのまま他の印刷でも利用可
能ですが、2,3日で交換した方が良いかな。夏場は腐りやす
くなりますので。
サッカーのエア調整も気を付けてくださいね。サッカーの位
置にベタなんかあったら、結構サッカー跡が着きますんで・・・。
以上簡単ではありまが、がんばってください。
by いんちきやサン

 

●アラビアゴムですかー、そこには気が付きませんでした。次
の仕事ではぜひ使ってみます。今回は気合と、力わざ、でやっ
てしまいました。何とかいけそうです。いろいろ有難うござい
ました
by hideさん


●いよいよ今年は確実に選挙があります。
本格的にCTPが広まって、2回目の選挙ですかね。

心配だなぁ・・・。トラブル発生しないことを願いつつ、注意点
を少し。

ユポ用インキって紅インキが極端に太る傾向があります。カラ
ーマネージメントなんてぶっ飛んでしまいます。
何も対処しないと、赤のベタ文字の色が出ないか、候補者のほ
っぺが赤くお酒を呑んだようになってしまいます。
フィルムで選挙ポスターを印刷していた時は、刷版時に通常よ
り2段ほど焼き飛ばしてもらうことで対処できましたが、CTP
だと焼き飛ばしはできません。
その為、通常より出力カーブを下げて出力する必要があります。
しかし、機械毎に癖があるので、どの程度と断言することはで
きませんが、5%は下げる必要はあるかと・・・・。

衆院解散してから、バタバタと色合わせしている時間はないか
と思いますので、もし、選挙ポスターを印刷するオペの方がおり
ましたら、早めに確認しておいた方がいいですよ。
by いんちきやサン

 

よし

 

 

本日年に数回あるユポ印刷をしたのですが画像のようにエッジピック?(ユポだから紙剥けではないか)のような現象が出て困っております。


毎回拭きながらなんとか刷り上げるのですが、これの対策がどうすればいいのかわかりません。

試しに印刷後コート紙で同じように印刷してみたのですがこんな感じにはならず綺麗に上がります。

やはり水のせいなのでしょうか?

使用機械:K社(伏せなくてもいいのかな?)のオフセット5C機
使用インキ:T社 合成インキ(TSP)
水送り量:メモリ 5〜6(通常印刷時は10〜11位です)
2022/10/17月11:18

 

成田祐司

このユポは、何ですか?
FGS? スーパー? ウルトラ? 
どれでしょう?

パッケージ屋さんですか。
いつもインキ盛りの多い印刷をしなきゃ
成らないし、湿し水も多目に成りがち
なので、ドットゲインだとか、ユポ印刷
だとかは、大変でしょうねぇ。

 

mongoose

ユポ大変でよねー(笑)
コートはならない。ユポはなる。多分スーパーユポかウルトラユポかな?
普段普通に刷れている前提ですが、印刷前のユポの保管場所はどこでしょう?
簡単なことなんですが印刷前のユポの温度が機械温度と差があると(ユポの温度が低い)なります。毎回なる~って時は…皆さん言いそうな水絞る・インキ絞るなんですが。使用インキが合成紙用ですよね?ここで書くと怒られそうですが(全部やっている前提)墨インキのタックダウンですね。僕も高感度UVなんで冬の墨はなりやすいです。(ウルトラ・スーパー)

Up 10/17 13:30

 

よし

使用しているユポはFRBWー130です。(スーパーユポダブル)

そもそも網点をルーペで見て印刷するということを教わっていなくてそれこそ『ヤングのためのオフセット印刷』を読んで自分なりにやらなくてはいけないことを実践していくという手探りで印刷をしているもので、、、何が正解でどれがいい網点なのかもわからず、、といった状況です(泣)
もちろん前任者の教えていただいたことは頭には入っていますが、資材などが変わっていく現状では柔軟になりたいと思い試行錯誤です;;

知識的には本とネットの情報だけという。。^^;

 

よし

スーパーユポダブルです。

ユポは普段使う用紙ではないので在庫するということはないのですが、一応印刷予定日前には印刷機のある場内に入れて置いております。(ワンプに包まれたまま)

ユポには粉?がついている。みたいな事をネットなどで見たので1胴目にカラの胴入れをして2胴目よりKCMYで印刷しました。

それでもダメでした;;

Up 10/17 13:29

 

mongoose

1日前だと用紙中央付近の温度がちょっと心配ですね。
本当に温度のムラで着肉変わるので厄介です。
調べてますねー、紙粉多いのはFGSグレードです。
刷り方は合ってる前提ですけど、毎回ユポだけなるならブランの選定(ブラン離れUP)が良さそうですけど。色々ありましてね...僕は先ほども書きましたが
タック落としてます。成田さんに怒られそう(;^_^A

 

よし

合成インキに添加物を使用しても大丈夫なんですか!すいません^^;そんな知識すらなくて;;

通常の油性インキの時は場内環境の良いとは言えないウチの会社なので冬場は00ニスなどを少量添加して必死で練り練りして使っています。

 

成田祐司

スーパーユポは、いわゆる表面処理が
してあるので、エッジピックが出易いん
ですよ。んで、エッジピックと印圧には
密接な関係が有りまして、過圧状態、
いわゆるオーバーパッキンだと出易いん
ですわ。あと、ブランケットの、たるみ
もよくないので、まずはトルクレンチで
ブランケットを増し締めしてみて下さい。
墨絵柄で出ている様ですが、墨は勿論、
その後の、藍、紅、黄等のブランでも
墨絵柄のエッジピックがブランに残って
いる場合が有りますから、全ての胴の
ブランを増し締めしなくては成りません。
それで結構良く成るかと思いますよ。

インキのタックを落とすのは良くない
ですよ~(笑)

Up 10/17 13:51

 

よし

mongooseさん成田さんこんな初歩の質問に答えていただき大変ありがとうございます。

次回ユポを刷る時は、印刷日より2〜3日前に場内へ入れて環境にならせる。
ブランケットの増し締めとオーバーパッキン(加圧)確認して印刷を行なってみたいと思います。

周りに相談できる方があまりおらず、質問などさせていただきたいので、今後ともよろしくお願いします。

 

mongoose

やっぱり笑われた(;^_^A 言い訳ですが落とすと言っても季節型1ランク程ですm(__)m
インキってどのメーカーも3種類位硬さ(季節型)持っているので
その辺の選定でも変わるかと。
添加剤はYOPOに使うならソルベントアタックしないもの!ってTOYOさんに聞けば教えてくださるとおもいます。(TSPってTOYO INKさんですよね)
やっぱり成田さん厳しいですね(;^_^A 僕も初めてお会いした時ちょうどYUPO FGS印刷してまして…ドットゲイン-3%の加減焼きで突っ込まれました!(;^_^A 

 

よし

ちょうど今機械が停止したので印圧測ってみました

刷版厚み:0.23(直張り仕様)
ブランケット胴:1.95ブラン下0.25×2枚 0.2×2枚 計2.85

測定:オーバーベアラー量 0.04~0.05

ブランケットが使用約2ヶ月位で印圧0.13~0.12位でした。

※最初のブラン仕立て量が0.05多いのは厚ものの印刷の場合すぐブランケットがへたるから。と教わってそのまま+0.05しております。

ブランの増し締めした感じ少し締まるかな?という感じでした。

 

mongoose

ごめんなさいm(__)mよく読んだらスーパーユポダブルですね!
ダブルって通常紙用インキ対応品ですよね?
紙用インキで解消したらラッキーですね!
私も何もしらないで高感度UV印刷にかかわり、初めてのYUPOとか意味不明でした(笑)この手のサイトを覗いては質問し色々試しましたね。結果はすぐには出ませんでしたが、ヒントにはなりました。
はじめは200枚も刷れなかったですね(笑)マシンセットがしっかりと決まっているとして(成田さん得意!ベタのツブレ・網再現)試してヒントになりそうな事は、インキのメーカー・種類によってもその手のトラブルの発生率は正直違いました。もちろんブランケットもです。こんな事しかアドバイスできなくてすいませんm(__)mUp 10/17 18:03

 

よし

普通紙用のインキでも刷れるんですね。。調べたら確かに書いてありました^^;
ただ、今回の印刷物が屋外用のポスターなので耐光性の強い黄と紅(ポスターインキ)を使用しています。

昔からポスターインキといえばTSPみたいな流れで調べてもいませんでした^^;
色々調べないとですね。反省

 

2022/11/12 R1