透かしインキ(妄想編) | 保存版印刷虎の穴

保存版印刷虎の穴

掲示板印刷虎の穴→https://www.z-z.jp/?toranoana
ブログ内検索で、疑問などかあれば調べて下さい~

(透かしインキ本編→https://ameblo.jp/innsatsutoranoana/entry-11576379765.html)

 

投稿者:正樹  投稿日:2020年 8月25日(火)22時15分22秒

油だから、にじむ…
固めるテンプルは液体から固体に変わりますよね!
油透かしインキに、固めるテンプル混ぜたら固まらないかな?

 

●投稿者:バリバリきいさん  投稿日:2020年 8月26日(水)10時33分51秒

メジウムのような透明のインキでフチ取りしたら壁の役目をして止めれないかなぁ~

という妄想はいかがでしょう?

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月26日(水)13時32分50秒

とりあえず、透かしインキは
浸透しないと透かせないので、固めるテンプル入れたら
透かしインキの用をなさなくなるかと

お札のは漉かし
便せんとかは透かしですよね

原理が違うのですから、同じものには
なりませんよ
 

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月27日(木)02時04分4秒

じゃ、妄想で。

用紙の色と寸分違わないインキを調肉し、
透かしたい模様を反転させて印刷したら
それっぽくなったりしませんかね

 

●投稿者:成田祐司  投稿日:2020年 8月28日(金)01時33分42秒

ハハハ~、それ妄想じゃなく、その昔、
実際にやりました~(笑)   んでもね、
あまり、ウマく行きませんでした~。
やはり、オフセットの薄いインキ皮膜
ではアカンようですわ~。

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月28日(金)08時07分37秒

メジウムとか透明度の高いやつ使わずに、
白とか隠蔽性の高めなやつでやれば…

無理かwそもそも擦れに弱すぎですよね
 

 

●投稿者:成田祐司  投稿日:2020年 8月28日(金)09時16分58秒

ハハハ、それもやりました~(笑)
アカンでした~。

 

●投稿者:珍友樹  投稿日:2020年 8月28日(金)22時43分28秒

机に置いたりすればそれらしく見えそうですが、
紙もインキも透けるんすかね?^^

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月31日(月)10時29分21秒

光に当てるならまだしも、机に置いたら
全く見えないと思います
黒漉かしを再現しようと思ったら、ほんのわずかに
濃い色にすれば可能性ありそうですけど

白95%以上スミとか茶1%以下なんて配合になりそうで
毎回色変わりそうw

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月31日(月)10時33分32秒

透かしインキをベタ刷りして
その上に絵柄をすれば…

インキが乗らないかw

 

●投稿者:成田祐司  投稿日:2020年 8月31日(月)11時28分30秒

本物のスカシ、例えば「お札」なんかの場合ですと、
普通に、机の上に置いている状態では、スカシの有無が、
よく分からない。これを光源にかざすと、紙の厚い所が
濃く見え、薄い所が明るく見えて、その明暗差で絵柄を
現すって言う具合ですよね。普通では見えなくて、光に
かざすと、明暗(濃淡)で絵柄が浮かび上がる。これが
スカシの基本であり、その目的は偽造防止ですよね。

ですから、印刷でこれを、表す場合、普通は見えては
ダメで、光にかざした時だけ絵柄が浮かび上がると言う
為には、インキ被膜を厚くして、明暗を表す事が理想
なんですが、たった1μの被膜では、明暗が出来ません。

ならば、少し色を変えて、・・・極端な話、墨でスカシを
刷ってしまえば、光の透過率が変わるので、これならば、
光にかざした時の機能を果たせるワケですが、墨で刷って
しまったら、普通に机の上に置いておいても、丸見えです。
これでは、簡単に複製が作れてしまうので、偽造防止に
成らないから、やはり紙色と同系色でスカシを刷らなくては
成らないワケですよ。そうなると、膜厚が薄いのでアカン。

油スカシは、紙のその部分に油を浸透させて、明暗を作ると
言う方法ですが、油ですから、経時変化での酸化等による、
変色や、経時変化による蒸発等、消えて無く成ってしまう事も
考えられるので、長期保存する書類に関しては不向きだと考え、
私は採用を止めました。本来なら、紙抄き時に、紙の厚み差で
再現する物ですから、後から印刷で、それを再現するってのは、
やはり、かなりの無理が有ると思います。

 

●投稿者:田舎の印刷工  投稿日:2020年 8月31日(月)12時59分34秒

私も色々やりましたが、現在はスカシインキで2胴刷りって言うのでやってます。
中々、思う様にはいかないですが…

 

●投稿者:バリバリきいさん  投稿日:2020年 8月31日(月)14時11分22秒

すかしインキの後、型押しってのは?

 

●投稿者:成田祐司  投稿日:2020年 8月31日(月)16時04分19秒

型押しッ!


それは、おもしろいです!紙の厚みにもよりますが、
ケッコウ行けそうですよね。ただ、コストが高く成る
のがチョッと問題ですが、15年前だったら、絶対に
テストしてますわ。

・・・なんで15年前に教えてくれんかなぁ~(笑)

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 8月31日(月)18時41分8秒

御大の言うとおり、嵩高の紙ならかなり面白そうです

 

●投稿者:正樹  投稿日:2020年 8月31日(月)20時46分2秒

活版機なら1パスで透かしとデボス出来ますが!
デボスでは無しにエンボスかな?
もとめる事は…?

 

●投稿者:正樹  投稿日:2020年 8月31日(月)21時13分11秒

例えば、油透かしを裏に刷ってデボスでも油透かしを裏から刷ってエンボスでも活版機なら1パスで可能ですが。
表に油透かしを刷っての1パスのデボスは可能ですが、表に油透かしの1パスのエンボスは無理ですが…

 

●投稿者:SM66  投稿日:2020年 8月31日(月)21時48分55秒

両面エンボス加工とかは?(両面同じ絵柄でプレスする)
紙の厚さはある程度いりそうですが。
そんな事が出来る機械があるのかな?
すみません… 妄想してみました…

 

●投稿者:正樹  投稿日:2020年 8月31日(月)23時31分8秒

両面プレスはアップダウンの箔押し機やトムソン機では可能です。
ただし両面から押しつけて紙が薄くなるかは分かりませんが…

 

● 投稿者:バリバリきいさん  投稿日:2020年 9月 1日(火)02時01分49秒

両面じゃなくても良いような?片面でなんとかなるような気がします。
後は実験するしかないですよね~


今思い付いたんですけど、先に型押しして、すかし印刷をオフセット機で刷ると、なんか良い感じに凸がつぶれて模様が残らないかな?
紙シワみたいな物が模様を作る…的な?

っていう調子に乗った妄想ですm(。≧Д≦。)m

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 9月 1日(火)07時56分11秒

やってみないと何とも言えませんが、
うまくいけば多少でも薄くなったり型が付いたことによるにじみ抑制とかありそうです
うまくいかなかったら、潰したことによって浸透せず全く透けないってことも

 

●投稿者:成田祐司  投稿日:2020年 9月 1日(火)15時46分19秒

真っ先にテストして、一番最初に成功させたら、
これ、商売に成りますよ~。偽造防止用だけではなく、
光に透かしたら、鬼滅のキャラクターが浮かび上がる!
なんて商品を作ったら、絶対に売れると思うけどなぁ~。
私なら、特許申請まで考えちゃいますわ~(^^)v

 

●投稿者:元印刷営業  投稿日:2020年 9月 2日(水)12時20分0秒

世の中広いですね…
https://www.waxplus.jp/waxplus/