なぜ、就活をするんだろう?
自己分析と言われても良くわからない。
面接で何を話して良いかわからない。

内定が取れなくてつらい。

何故、就職しなくてはならないのだろう?
お金のため?
大人は、仕事をしなければならないのか?

みんな、やってるからやらなければならないのか。

働きたくなんかない。

少しでも、就活することに
希望を持っている人はどれだけいるだろうか?

内定が取れたら、安心だろうか。

そんなことはない。

社会で働きはじめても辛いことはたくさんある。

ただ、同じくらい、社会人生活は、
「自分のやりがい」と出会える場所である。

例えば「楽しいこと」や「仕事の面白さ」、
「人から感謝される」ことを見つけることができる。

つまり、そこで自分の存在意義を感じられるのだ。

その出会えるチャンスは、
自分がマッチングしていると思える会社のほうが多い。

何故なら、自分の興味関心のアンテナが立ち、
吸収力も高くなるからだ。

一方、同じ会社に同期で入った人がいても、
その人が会社と合っていないと感じていたら、
成長や楽しいことも少ないだろう。

それは、仕事に興味を持てず、
やりがいに気付き難くなるからだ。

もし、あなたが自分のことをしっかりと理解し、
自分とマッチングする会社と出会えたなら、
それは、とても幸せな社会人生活となるだろう。

一つ言えることは、就職活動は、
誰かのためではない、自分自身のためだ。

自分の可能性を広げるためのチャンスだ。

諦めることは、自分のためにはならない。
内定を取るだけが、就職活動ではない。

長期的な視点で、自分と向き合い、
人生における出会いを大切にして欲しい。

以上
------------------------------------------------------------------
就活のお悩み相談をFBで受け付けているので、お気軽に友達申請してくださいね❗️
※リンク先に面接質問のあるあるがある。

◆就活系Twitterアカウント

以上