企業がグループディスカッションをやる
理由は、ネガティブチェックの要素が大きい。

一次面接から、志望してくれる学生全員に会ったら、対応する会社側の時間も人も足りない。
そこで、効率化のために、複数人数を
同時に見て、会社と明らかに合わなそうな
学生を見つけて落とすのだ。

つまり、ポジティブチェックとして、
良い学生を探すというよりも、
服装やマナー、全く発言しないとか、
空気を乱すなど、ネガティブな部分を
確かめる段階なのだ。
なので、全員受かる場合もあれば、
落ちることもある。

ここで、難しいところは、調子にのって、発言しまくったとしても、他の参加者の意見を聞けない学生と評価される恐れがあることだ。

何故なら、面接官は参加者を平等に
チェックしたいのに、あなたばかり
話していたら、評価もできないことになる。
つまり、邪魔な存在になってしまうのだ。
もちろん、面接官にとっても、
グループメンバーにおいても、足を引っ張る邪魔な存在ということだ。
あなたの発言が如何に立派な意見であってもだ。

グループディスカッションで
重要なことは、自分の役割を
見つけることだ。
つまり、グループディスカッションにおいて、邪魔にならない役割を見つけることである。

また、その役割は、何でも良い。
アイデアをまず初めに出す人。
進行役として、発言しない人に
話を振る人。みんなの意見を
集約する人。考えたら切りがない。

要するに、そのメンバーの中での
役割を見つけることが重要だ。
欲を言えば、二つ以上見つけて欲しい。
何故なら、一つだけだと、一人よがりで、浮いてしまうからだ。

解決のヒントは、他人の意見を認め、
自分の意見も、伝えることだ。

例えば、他人の意見の良いところを
見つけてあげ、賛同することで、
意見の調整役となれる。
また、賛同された本人も悪い気はしないので、味方になってくれる。

そして、あなた個人の意見も伝え、
周りにその意見を聞くことで、
進行役にもなれる。

つまり、自分一人で受かろうとすると、
自然とグループの邪魔者になってしまう。
それよりも、グループ全員で受かろうと
するほうが、何倍も良い。
周りを味方につけてこそ、
グループディスカッションでの役割も
見出だせるということだ。

何よりも、グループの人に
あなたの意見が聞ける耳を
持ってもらう必要がある。
如何にあなたが納得性の高い
意見を発言しても、
邪魔者と無視されたら、意味がない。
面接官も、その点をしっかり見ている。

そのためにはやはり、
あなたも、他人の意見を
認めることが重要なのだ。

そこで、初めてあなたの意見も
影響力を持ち、面接官も
あなたを高評価できるのだ。

グループメンバーになったのも、
何かしらの縁。
他人の良い部分を見つけて、
自分の役割を探そう。
グループ全員が受かるために、
自分のできることをしよう。

結局、社会の仕事も同様。
他人と協力して、成果を
出すことを求められる。

グループメンバーと協力すること。
相手のための役割を見つけること。
これが、グループディスカッション攻略の鍵だ。

-------------------------------------------------------------------

ブログの中の人:丸山 智士
主な著書(就活本)
※リンク先に面接質問のあるあるがある。

◆就活系Twitterアカウント

◆初めての就活は不安ばかり。
考え方次第で楽にも辛くもなります。

そんなあなたはこちらも、ご参考ください。

【就活のやり方を悩んでいるあなたへ】 
《就活生に知られたくない就活本》
電子書籍だから手軽。スマホアプリですぐ読める。就活にやる気の出ないあなたは、まず、思考回路を変える必要あり。
※面接質問pdfの特典あり

◆合格できる内緒の面接思考術
■楽天ブックス http://goo.gl/JVDtdZ

◆就活系Twitterアカウント


以上