日々、迷うことは発生する。
どちらか一つを選ばなければいけない時は、
さらに辛い。
また、メリットとデメリットが
拮抗しているときは、なお、辛い。

選択のコツは、以下の二つのように
考えられるかどうかだ。

1.迷わず、行けよっ!いけばわかるさっ!

2.迷いがあるなら、勇気ある撤退!


何か選択して何かが起こっても、
それを解決すればいいと思えれば1番。

長期的に、マイナスが感じられれば、
2番を考えるだろう。

決断出来ず堂々巡りしているのが、
最も辛い。エンドレスだからだ。
つまり、気持ちが疲れていく一方だ。

上の二つはどうだろう?
前向きな選択の仕方ではないだろうか?

ポイントは、後悔しない気持ち作りだ。
自分の選択を前向きに捉え、
主体的に行動することだ。

選択しても、ウジウジしていたら、
選択していないも同然だ。

選択する前に、どうしたら後悔しないように
自分を納得できるかを考えるのが重要だ。

結局、迷うことも選択することも、
あなた自身のためだ。
自己犠牲であっても、自分の気持ちや
信念のためだ。

是非、自分のために悩み、
自分のための答えを見つけよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

-------------------------------------------------------------------
【就活が不安なあなた】就活は、一人で悩んでも疲れてしまいます。共感してくれる仲間を持つことがとても大切です。そこで毎年Facebook にてコミュニティを作り、就活生同士の情報交換支援してます。興味あれば以下から友達申請下さい。ともに就活を歩む仲間を探しましょう。

ブログの中の人:丸山 智士
主な著書(就活本)
※リンク先に面接質問のあるあるがある。

◆就活系Twitterアカウント

以上