今年は色んなことがあった年だと思う。
しかし、今年も明日で最後。
気持ちよく、新年を迎えたいものだ。

「終わり良ければ、全て良し」
明日、この言葉を呟く人も多いだろう。
この言葉は、人間の思考に関わっているものだ。

ピークエンド法という言葉を聞いたことが
あるだろうか?
これは、物事のピークの気持ちと最後の気持ちの
平均が全体を評価するというものだ。

このような実験があった。
Aグループには、凍るほど冷たい水に
自分の手を一定時間入れてもらう。
Bグループには、同じ水に同じ時間手を入れてもらい、
さらに、少しだけ温度をあげ、その水に手を
入れ続けてもらう。
そこで、水の冷たさによる辛さを評価してもらう。
もちろん、水の温度の変化やAB グループの違いは
教えない。

さて、AとB グループ、どちらが辛いと
感じるだろうか?

普通に考えれば、Bグループのほうが、
長い間、水に手をつけているのだから、
辛いと感じるだろう。

しかし、結果は逆で、
Aグループのほうが辛いと感じるのだ。

つまり、AとBの辛さのピークは同じであるが、
終わりの辛さは、Bのほうが楽になる。
A のピーク時と終わりの辛さの平均と
Bのピーク時と終わりの辛さの平均では、
Bのほうが、辛さの評価が小さくなるのだ。

なので、何か辛いことがあっても、
最後の気持ちがその辛さのピークよりも、
小さくなるならば、最終的な評価は
軽減されるものなのだ。

その逆もしかり。
どんなに良いことがあっても、
最後が悪ければ、評価は落ちてしまう。

これは、パーティーであれ、デートであれ、
就職活動における面接でも同じことである。

どんなに面接で良いことを言っても、
最後の態度や挨拶が悪ければ、
面接官の評価も一気に下がってしまうのだ。

今年一年、皆さんはどんな一年だったでしょうか?
12月から本格的な就職活動が始まり、
焦る気持ちで、大晦日を迎えるかもしれません。

ただし、明日は一年の締めくくり。
今年を振り返って、少しでも良い一年と
思える日になるよう願っております。


追伸

この就活ブログをご覧頂き、
誠にありがとうございます。
来年も、少しでも、就活生の皆様に
参考になるような
内容が書ければと思っております。

何か、就活で知りたい内容等があれば、
フェースブックでお答えさせて頂きますので、
お気軽に友達申請頂き、ご質問ください。

それでは来年もよろしくお願いいたします。

ーーーーー-------------------------------------------------------------------
【就活仲間を探したいあなた】
 就活生に知られたくないっ!の面接ソクラテスfacebookに気軽に友達申請 
 友達からともに就活を歩む仲間を探してみよう。
 内定した先輩、新社会人からもアドバイスが聞けるはず!

 興味があれば、こちらをクリック&友達申請

   ↓
 
面接ソクラテスFacebook



※フェースブックだけの就活裏トーク有り