就活生の皆さんにtwitterにてアンケートを取った。
内容は、就活の進み具合と面接の進み具合!
総計3,000名弱の回答をいただいた。
皆さん、本当にありがとうございました。
そのアンケート結果と分析を以下に記載するので、参考にしてください。

【1】アンケート「就活の進捗を教えて!」
 アンケート人数:1698票
 アンケート日:4月17日~18日
 
 選択肢および回答人数
 ①就活まったくやってないっす           割合16%(272名)
 ②やってるけども面接まで辿りついてなーい! 割合37%(628名)
 ③面接で合格したことあるが、まだ無い内定。 割合35%(594名)
 ④すでに内々定獲得なり              割合12%(203名)

さて、あなたはどう分析するだろう⁉️
まず、就活を全くやってない人はほとんどいないということだ。
そして、就活を始めたのに面接までたどり着いていない人が37%いる。さらに、面接で合格をした人は35%、内定獲得は12%。つまり、面接で合格をした人は計47%いるということだ。
何が言いたいかというと、半数の就活生はすでに出遅れているという事実だ。
周りがのんびりしているからは、言い訳にならない。
出遅れたあなたは、まずは1次面接の合格を目指そう。


【2】アンケート「面接の調子はどうよ?」
 アンケート人数:1217票
 アンケート日:4月17日~18日
 
 選択肢および回答人数
 ①一次面接に行ったけど、全て全滅    割合38%(462名)
 ②二次~最終面接で不合格        割合26%(316名)
 ③最終面接まで行って落ちちまった~  割合8%(97名)
 ④内定ゲトったっす!            割合28%(341名)

さて、こちらはどう分析するだろう⁉️
結論からいくと、少しでも早く選考に進んだ学生が内定を獲得している事実だ。
数字からわかるように一次面接で止まっている学生が4割だ。
ただし、③と④を比べると最終面接まで進めば、内定獲得できる可能性が高いのがわかる。

この二つのアンケートからわかることは、
すでに半数の学生は出遅れていて、面接に進んでも1次面接で止まって不合格になる学生が大多数。
ただし、選考が早く進めば、それだけ内定獲得のチャンスも大きいということだ。

就活は先手必勝。
早めに動いて、面接慣れすることが、
他の学生を出し抜く1番の近道である。


是非、頑張ってください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/丸山 智士
¥1,296
Amazon.co.jp
就活生に知られたくないっ!合格できる内緒の面接思考術 ごきげんビジネス出版/丸山 智士
Amazon.co.jp