もう5月になってしまったアセアセ
早いなぁ〜〜。遅ればせながら3月の絵本紹介させて下さい♡


{EA7931BA-D267-4E0E-8D39-C3B92E6864F3}


3月の1位は"I want to be a veterinarian"でした。


TSUTAYA book garageで購入した絵本で、veterinarian(獣医)がどんな仕事か教えてくれる一冊です。購入した絵本は古いのかコレクターズ価格みたいですねアセアセ

kindle版だと302円とお得。最悪電子書籍読めるようにタブレット欲しいなぁ〜〜。

---

2位はこちらの"Monster Counting Book"


モンスターの目や角や歯などを数えながら数字に親しめる絵本です。最後にはどどーんと仕掛けが広がって圧巻キラキラ子供は大好きそうな一冊です。

---

同率2位の絵本は『ツトムとまほうのバス』
ツトムが骨董品屋で買ってもらったブリキのボンネットバス。夜中に目を覚ますとバスが外で待っていて不思議な世界に出発!!
ちょっぴり怖い雰囲気もある独特な絵本でした。

---

ここからは同率4位達

"I Want to be President"


こちらも"I Want to be a veterinarian"のように、アメリカ大統領の仕事は何かを教えてくれる本。大統領の仕事っていろいろ。
むすこはこの本を読み聞かせて以来、ニュースでトランプ氏を見かけると"president!!"と言うようになりました。

---

"Mottainai Grandma"


最近「もったいない」を覚えたむすこ。元々日本語で読むつもりで図書館に行ったのですが、貸出中…そこで見つけた英語版!
もったいない事をするとやってくる「もったいばあさん」。どんな事をしたらもったいばあさんが来るのかな?どんな事をしたらもったいなくない?と「もったい」を学べる一冊です。

もちろん日本語版も。

『おおきいトンとちいさいポン』
トンとポンが「おおきい方がいいな」「ちいさい方がいいよ」と競い合うけれど、最後には2人が協力して…
大きいのも小さいのもどっちもいいね、それぞれいいところがあるねと感じられる絵本。協力する事も覚えられたかなぁ?また少し大きくなったら読んであげたい絵本です。

---

『カルちゃんエルくん ねむいねむい』
春だよ〜〜冬眠から目覚めたカルちゃん。エルくんを起こそうといろんな春の場所に連れて行くんだけれど…
いろんな春の情景が見れて春にぴったりの絵本。シリーズのようなので、他のおはなしも借りてみたいです。

---

『ねずみくんとぞうさん』
小さくてちょっぴり怖がりのねずみくん。ねずみちゃんに意気地なしと怒られちゃった。そこに現れたぞうさん。ぞうさんはいいな〜大きくて。でもね、ねずみくんにもいいところがあるんだよ。

この本もいろいろ個性があって、長所と短所があっていいんだよーと教えてくれるような絵本でした。

---

『バスでおでかけ』
今日はバスでおでかけ。止まったのは遊園地!でもお父さんは「まだ降りないよ」と一体どこに行くんだろう?
どこに行くのかワクワク。バスが止まるたびに現れる楽しい場所にワクワク。読むのを止めて絵をじっくり見ても楽しい絵本です。ネタバレしちゃうと…クリスマスシーズンに読むとベストです照れ


---

『へびのたまご?』
ことりのミーテは鳴き真似上手。いろんな動物の鳴き真似をしてみんなを驚かします。今日はたまごの中に隠れてびっくりさせようと思ったら…
食べられそうになるミーテの必死の抵抗する掛け合いが楽しい絵本でした。