Terrible two (魔の2歳児)に打ちのめされた私、今度はHorrible three(悪魔の3歳児)にやられていますチーン

 
母親スキルは全くないというか、向いてないのは承知だけれどここまで見事にやられるとは…まだ3歳になるには少しありますが、まさに「悪魔の3歳児」に突入中!!
 
イヤイヤは言わないけど、言われた事を全く敢えてやらないし、いろいろ言い返してくるしムキームキームキーこのヤロー!な毎日です(笑)
 
 
おもちゃを片付けない挙句、旦那に「ポイするよ〜〜」と言われ「いいよ。これもポイして!」なんてヘラヘラ言う息子もやもや私の逆鱗に触れました。そこで全ておもちゃは押入れの奥へ。
 
遊びたくなるたびに「片付けるから出して」と言うくせに結局片付けない。「挙句ママが片付けなよ」ゲロー 他にも危ないから辞めなさいとかも全く辞めない。注意で辞めないから叱ると反抗的だし。
 
 
ついつい私ヒートアップチーンダメですねアセアセ
もう口が達者な分、うっかり忘れる「まだ赤ちゃんから、一歩抜きんでたくらいのこども」ってこと。アンガーマネージメントしなければ、、、悪魔の3歳児に関する記事をみて反省です。
 
ちょっとこの悪魔の3歳児の扱いに慣れるのに手間取りそうですゲロー ぐへー。ただイヤイヤ言ってるだけの時期の方が楽だったなんて笑い泣き いや、あれはあれで神経磨り減ったよもやもや
 
---
 
そんなこんなで、今日久しぶりにはさみを持たせたらめっちゃ上達していてビックリしました。
 
そこで前に母に買って貰って取っておいたはさみのワークを出したら、どんどん進む進む。
 


 
まずは左手で切って
 


 
今度は右手で。
どちらの手も自由に使えるのが羨ましい!!!
これっていつまでなんだろう?
 
どうでもいいけれど、私は左利きで、右手は全く使えません真顔 右手の練習すればよかったなぁ。唯一書道だけが右。硬筆もやっていたけれど今じゃふにゃふにゃ文字です笑い泣き
 
だからとりあえずどっちの手も、息子が使う限りは上手く伸ばして上げられたらなと思います。
 
 
 
はさみも持ち手は利き手を選ばないタイプです。
 
刃の向きは右利き用みたいだけど、刃の向きはどっちでも使えるには使えるのでキラキラ だいたい右利き用でなんとかなる!
 
 
でも今は私の時と違って、左利き用のものがぐーっと増えてて、便利な時代になってますねぇデレデレ 小学校1・2年の担任の先生には左で鉛筆持ってると注意されてたなぁ。
 
授業についてけないやないか!ムキーと左で書いて、先生が近くに来たら慌てて右に持ち替えてたけれど、流石にそんな先生も今はいないよね??