伊勢神宮奉納大相撲の手数入り奉納の見方① | 伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮は内宮・おかげ横丁近くで4月に開宿しました☆門前町である「おはらい町」唯一の宿泊施設として伊勢の魅力をバシバシ紹介します!
ここは清流五十鈴川と鼓ヶ岳(神宮林)に囲まれた場所ですので豊かな自然もつづっていきますね☆


伊勢神宮奉納大相撲の手数入り奉納を見てきました。


毎年、3月場所(大阪場所)千秋楽の1週間後に


神宮会館の神宮相撲場で奉納相撲が開催されます。


3月場所は22日にまたも白鵬が優勝して終わったので


今日3月29日(日)に開催されました。


日本人力士の優勝はないのかよーヽ(;´ω`)ノ


しかし今日の天気はあいにくの雨。


去年もおととしも雨が続けて降るという力士は雨男が多いのか


季節的に雨が多いのかわかりませんが裸でお仕事をする方には


肌寒くきつい天気ですね。




取組である


トーナメント戦『伊勢神宮奉納選士権大会』も見たいですが


御蔭さまで連日満室で忙しいですが午前中に少し抜け出し


『手数入り奉納』だけ見てきました。


昨夜のお客さんでこれ目的のお客さんがいて


話をしていたらわたしも行きたくなっちゃったんで~す。


『手数入り奉納』とは


横綱の土俵入りのことです。


全国でもここ神宮奉納大相撲だけ行われるものです。


宇治橋を


神宮の神職を先導に呼出、行司、色鮮やかな化粧回しをつけた


露払、横綱、太刀持と大関以下の三役力士が渡っていく光景がみれます。


そして神宮神苑で


横綱の『手数入り』(土俵入り)と三役力士による『揃い踏み』を奉納する


ものだそうです。






『手数入り奉納』は11時から行われるので


30分前に行きました。


しかし既に現場は大混雑!!!


衛士さんがたくさんいて交通誘導しており


混雑時にわざわざ神宮に行かないので久々に戸惑ってしまいましたが


知り合いを見つけて


宇治橋を渡る場所は取れなかったですが


何とか規制ロープの最前列の場所をキープ!!!


11時前に宇治橋は一時通行禁止になります。


なのでそれまでに渡っていないと見れませんがいい場所は


10時ぐらいから待っていれば確保できるでしょうか。




そして


今か今かと待っていると宇治橋側から拍子木が


カーン♪


カーン♪♪


カーン♪♪♪


と鳴る音が近づいてきました。


おお!!!


いよいよ、有名力士をまじかに見れるかと思うと胸が高まります。


力士たちは宇治橋を渡り切り


わたし達の方に真っすぐに進んできます。






と思ったら


まさかの回れ右!!!


神苑の奥の道を進んでいきます。


おいおい


なんの為の規制のロープだよ・・・。


┐( ̄ヘ ̄)┌



近くでみえると思いましたが急遽ズームで撮影です。



きれいな化粧回しをしているのは確認できますが



遠いし


後姿だし


和傘さしてるし


誰がだれなのかもわかりません。



つづく。



                                                       良縁感謝


           三重県 伊勢神宮 素泊まり民宿 ゲストハウス 早朝参拝



                                              宿屋 五十鈴
                           Guesthouse Isuzu


                                             〒516-0026
                           三重県伊勢市宇治浦田1-4-10
                                          Tel:0596-65-6455

                                            070-5405-0725
                                   E-mail:info@isuzu-guesthouse.com
                                   Web:http://isuzu-guesthouse.com