阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』 -6ページ目

■【右脳系】お寿司屋さんで、iPad

とある寿司居酒屋さんにいったんですよ。

注文ボードが、こんなん(↓)だったんですが。
阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1


実は、これ、iPadなんですよ。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2

専門の人にきいたら、
ゼロからシステム導入して構築するよりも。

iPadを活用して、ソフトのみ開発した方が、
コスト的にも、かなり安くできるらしい。

やっぱりジョブスはすごいです。

単に、ひとつの用途ではなく。
明確なメリットをもって、応用できる視点
で、
商品をリリースしてるもん。

視点が、ものすごく勉強になりますね。

これを本当の意味で、
イノベーションというんだなー。

学ばせていただきました。

****

自分のフィールドに、この視座を応用したら??

****


で考えてみよう。


PS
阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1

全日本プロレスに、武藤敬司 を見にいく。

やっぱり、彼は、天才ですね。
華がすごいんだなー。もう次元が違う。

超かっこいいです。

武藤選手からも、

・自分のフィールドに応用できることはないか???

を考えてみよう。

良いものは、TTP(徹底手ににパクれ)ですよね!

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)

■【右脳系】健全なる身体に宿れる健全なる精神

健全なる身体に宿れる健全なる精神


ユウェナリス


=========


週末から、体調を壊しました。

でも仕事は、休めない。。

(講師業はしょうがない。。。。)

ひっさびさの風邪。
熱が39度。

弊社の顧問税理士のYさんの
結婚パーティも体調不良で、参加できず。
>申し訳ありません。

その前に、ほんと忙しくて、

疲弊で体がやられてたんだよね。。。。

体調管理ってすごく大切ですね。

阿部は、いつも、ある程度疲弊が溜まると、
この二人の先生のどちらかのところで、
治療をしてもらうのですが。


調布カイロプラクティックオフィス

くに整骨院


今回は、治療院にいく時間がなく、
ごまかしてたら、

結果として、今、風邪ひいちまいました。。。。


講座やってても、正直、体がきついもん。。


反省だなー。


改善しなきゃ。


体調管理は、優先順位、ほんと上ですね。


失敗から学ぼう。

PS
カイロと整骨院。

阿部は大好きで、さんざん色々なところに、
いきましたが、当たりはずれが大きいです。

上の二つは大当たりですよ。

良い意味で、院長先生たちが、
変わってる(笑)。
職人って、こういう人たちをいうんだって感じ。

単なるボキボキさせるだけじゃなくて、
猛烈なる独自理論でやられてらっしゃいます。

超お勧め。
(ちなみに宣伝料とかもらってませんよ(笑))

ちなみに、両院とも、全国から、
患者さんがきているみたいです。

そういう情報は、なぜか、
いろいろといきわたるもんなんですね。

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)

■【右脳系】オペラ座の怪人

名古屋にきています。

こちらで明日から講座があるので、
前のり。

ただいま、某名古屋付近のホテルです。

今日は、名古屋で、
劇団四季の「オペラ座の怪人」
見てきました。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2


すばらしいですね。

劇団四季のミュージカルは、
何本か見ましたが、
個人的には、一番、
これがすばらしかった。

昔、独立してまもなくのころ。

ある先輩に言われました。


「若いうちは、品格を身につけなさい。
そのために、芸術や文化作品に触れなさい。

若くして経営者になった人を何人も
みてきたけど。

仕事だけ中毒人間で、
品格が足りない成金経営者もたくさんいる。

そういう風に、あなたはなっちゃダメ。

芸術を勉強しなさい。」


これ、すごく、今になってみると感覚として、
わかります。

そういえば。

ある一部上場企業の社長様は、
毎年、新任の管理職を集めた会議で、
こんなことをおっしゃられるんだそう。


「品格のない人間に部下は、ついてこない。

まずは、歴史小説や文芸作品をたくさん
読みなさい。

そこには、人格形成に役立つ情報がたくさん
溢れてる。」


きっと同じなんだろーなー。

・・・・ふと思ったことです。

PS
関係ないですが、
どこかで良い写真展が開かれていれば、
情報ください。(東京で)


PS
名古屋と言えばコメダ珈琲 ですね。

この「あんこ」のトーストが、
名古屋だなーと感じますね。

すごく好きです。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-3
阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-4

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)