阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』 -5ページ目

■【お知らせ】日本通運株式会社と共同で「大学低学年向けキャリア支援プログラム」をリリース

ブログの更新がまたまた滞り申し訳ありません。

ともかく飛び回っています。


更新がない間に、福岡、香川、大阪、淡路島・・・
もちろん東京でもいろいろと。。。。。。


そんな間に、弊社。

日本通運株式会社 様と共同で、
「アウトドア体験を通じた大学低学年向けキャリア支援プログラム」
をリリースさせていただくことになりました。

大学低学年では、就職活動のテクニックよりも、
人間力(いわゆる社会人基礎力)を経験を通じて身につける
ことが大切だと私は考えています。

堅苦しくアカデミックな視点でいうと「経験学習」の
サイクルを廻すことが大切だと思うわけです。
※経験学習とは?→
こちら


コルブの提唱する経験学習サイクル(↓)
=====

①「具体的経験(Concrete Experience)」
⇒その人自身の状況下で、具体的な経験をする。
②「省察(Reflective observation)」
⇒自分自身の経験を多様な観点から振り返る。
③「概念化(Abstract Conceptualization)」
⇒他の状況でも応用できるよう、一般化、概念化する。
④「試行(Active Experimentation)」
⇒新しい状況下で実際に試してみる。
=======
を廻すことが、低学年時にすべきことだという考えです。

ただ、現場にいる方はおわかりかと思いますが、
就職活動で苦戦している学生ほど、
上記①の「具体的経験」を自から創ることをしていない
場合が多い(と私は感じる)。

では、なぜできないか?

一歩踏み出した経験を、高校時代までにしてきていない場合が
多いように感じます。

であれば、一歩踏み出したり、チームで協働したり・・・・・という
ことをせざるを得ない環境に身をおけば、いいのではないか。

その中で得たことをキッカケに、
日常生活での行動変革のキッカケを掴んでもらえばいいのではないか。

というのが、講座の趣旨です。

例えるなら。よく聴く話で・・・

~~~~~~~~~~
日本にいてダラダラしていた自分を変えようと思って、
アメリカに留学した。

環境が変わり、奇麗事をいっていたら、
生きていけない状況だったからこそ、
自分が成長できるキッカケを得た。
~~~~~~~~~~~
というのと同じエッセンスです。
(ただしプログラムは楽しさを入れています)

よろしければ、下記、ご覧くださいませ。


*****



弊社は、「大学低学年向けキャリア支援サービス」として、日本通運株式会社と共同で、「アウトドア活動を通じた大学低学年向け社会人基礎力育成プログラム」をリリースいたしました。


★大学1・2年生のためのアウトドア活動を通じた
 「就活力アップ」プロジェクト

http://travel.nittsu.co.jp/kokunai-tour/tokyo/shukatsu/index.html

アウトドア活動におけるチームビルディングワークの前後に導入講座・振り返り講座を付随させ、「社会人基礎力」を鍛える“きっかけ”を提供する内容です。日常とは異なる環境における「体感ワーク」を通じて「教える」のではなく「気づかせる」ことを狙いとしています。


個人の方向けの参加プログラムに加えて、大学様の授業や集中講座としてカスタマイズ提供を行っております。


ぜひ、上記HPをご覧ください。


■日本通運株式会社HP: http://www.nittsu.co.jp/

■サービス導入に関するお問い合わせ:

日本通運株式会社 首都圏旅行支店 営業第6課 担当:徳永、朝岡、斎藤 
TEL:03-6251-6356 FAX:03-6251-6366
■取材に関するお問い合わせ:
http://retention-lab.jp/about/shuzai.html


※大学のキャリア支援に関連する弊社の提供サービスページ
http://retention-lab.jp/young/index.html

■【右脳系】働学遊安

最近、感じること。

=======

働学遊安

どう・がく・ゆう・あん

=======

このバランスが大切なんじゃないかなーと。


生きていく上でのモットーというか、
座右の銘というか・・・・


最近、僕は、この言葉を設定しています。


人間って、いつか死ぬんですよね。
もしかすると、あと5分後に死ぬかもしれない。


だからこそ。

****
死ぬほど働いて、徹底的に学んで、
ぶっ倒れる寸前まで遊んで、
安らぐ場と時間をしっかりと創る。
****


このバランス感が大切なんじゃないかと、
思うわけです。


これを毎日していたら、後悔しないと思うもの。


てか、男女問わず今までおあいした。


スゲーと思う人たち。
カッチョイイ人たち。
素敵だなーと思う人たち。


これをバランスよく、
やってる気がするんですよね。

忙しいとか色々な障害があっても、
工夫して、このバランスを創ろうとする。


だからこそ、魅力的で、
いい仲間も集まってくるし。


逆に。


なんか人間としてつまんないなー、この人。と思う人たち。
なんだか魅力ないなーと思う人たち。
偉そうなこと言ってるけど、たいしたことないじゃん。
と思う人たち。



このバランスが悪いか、
もしくは、ただグダグダしているだけで、
何もしてない気がするんだな。



あと、キャリアを創る上でも、
プランドハップスタンスを起こせる人って。
※プランドハップスタンスの意味は【こちら

このバランス感がすごく良いように感じます。

ちなみに、個人的に、このバランスがすばらしく、
かっちょいい大人だなーと感じるのは、
仲良くしていただいている、この大先輩ですね。
■(株)アイデアガレージ  ・西尾社長


PS
最近、この映画を見ました。

☆映画「うまれる」

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1

だからこそ、余計に、上で書いたようなことを、
考えるようになったのかもしれません。

アンパンマンの歌でこんな歌詞があります。
「何のために生まれて。何をして生きるのか。

 答えられないなんて。そんなのはイヤだ。」

この映画を見ると、ほんと、そういうことを、
考えさせられますよ。

お勧めです。

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)

■【右脳系】バランス

またまた更新が滞りました。
ごめんなさい。


起業して7年目。
たぶん、一番、飛び回っている秋です。


ありがたいことです。

**

最近、すごく感じること。


例えば、体調が悪くて東洋医学の先生に
見ていただくと。。。。


「バランスが崩れているから調整しましょう。」


と、どの先生にも、言われるんですよね。

交感神経と副交感神経のバランスだったりとか。


この「バランス」という言葉。


ほんと大切だと最近、思うんです。



仕事に置き換えても。


例えば時間的なバランス。


去年までは、忙しい時は、徹底して、
仕事に集中していました。


そうすると。


体にも精神的にも、
やっぱりガタがくるんですね。


正直、パフォーマンスに響くくらい。


でも、なんか、これは違う気がして・・・・・。


やっぱり「バランス」が悪いんですよ。


で、思い切って、超忙しい時期ですが、
あえて沖縄にいってきました。


超弾丸スケジュール。


金曜の午後まで仕事して、
夕方の飛行機で飛んで、
現地の方々と食事会。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2


土曜は、1日21時間、遊ぶ。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-3
@コザのクラブ


3時間だけ寝て、また、日曜も1日、
遊んで、月曜の朝一の飛行機で東京戻り。


昼から仕事。


もう明らかに、この時期に、
無茶なスケジュールで、いってしまったんですが。


でも、リフレッシュしているのがいいのか、
戻ってから研修やってても、疲れないし、
パフォーマンスが高く出ている気がする。


やっぱりバランスなんですかねー。


また別の例でいうと。


キャリアコンサルタントとして、専門的なことばかり
徹底して、深堀して勉強するよりも。


専門分野はありつつも、全然関係のない、
様々な分野の勉強をしている人の方が。


視野が広くて、バランスがとれているし、
パフォーマンスが高い気がするんですよね・・・・。


なので、最近は、あまりキャリアとか、
ビジネスのテクニック書みたいなのは、
読まないようにしています。

@ここ1週間で読んだ本たち(↓)

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-3


やっぱり、「バランス」って節理として、
大切なのかなー・・・・・

なんてことを感じてます。

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)