阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』 -7ページ目

■【左脳系】日経ビジネス Associe 2010年に掲載されております。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 10/19号 [雑誌]/著者不明
¥590
Amazon.co.jp

現在発売中の上記の雑誌「日経ビジネス アソシエ」
に、私。4ページにわたり、掲載いただいております。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2


テーマは「叱る」技術。


WEBサイトには、写真も(笑)


よろしければご覧くださいませ。


==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)

■【左脳系】雑誌「人材教育」に掲載いただきました。

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-1

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2


雑誌、「人材教育 」に掲載いただきました。

先日、講演させていただいた
株式会社フィールワークス 主宰
脱!無縁職場シンポジウム 」の記事です。

よろしければご覧くださいませ。

(専門誌ですので一般売りはしていません。)

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)

■【右脳系】Mr.Children / Split The Difference

阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-2

ミスチルのドキュメンタリー映画を、
見てきました。
(限定会場&限定期限)

「Split The Difference」

この映画は、
おもしろい、とか、おもしろくない・・・
とかで判断すべきものではないです。

落ちもなんにもない、
ほんとのドキュメンタリーです。

あれだけの人たちが、
普段、裸のミスチルとして、

何を考え、何を感じるてるのか??
が見たかった。

それで、鑑賞に行きました。

感じたことは2点。

(1)よい意味で、普通の
音楽好きなオニイチャンたちだということ。

あれだけのすばらしい、メジャーなバンドですが。

何か特別な存在・・・・というよりも、
いい意味で普通のお兄さんたちですよ。
ミスチルのメンバーたちは。

もちろん、才能、職人魂、努力・・・・
といったものは、すごくあるんだと思います。

でも、崇高な特別な人たちじゃない。

ある意味、普通のお兄さんたち。

そういう人たちが、

本当に大好きなことを突き詰めていく・・・・。
それで、世に出て、いい影響を大きく与えられる存在
にまで上り詰める。

ってのは、こういうことなんだ・・。
こういうスタンスなんだというのを感じられました。
(上手く言葉で説明できないですけど)

キーワードは、
「遊び心」と、「大好きなことを突き詰める職人魂」
そして、「自己満足だけでなく、誰かのためにという気持ち」
ということかな。


(2)プロデューサーの小林さんが、

桜井さんにとってのメンター(?)

ミスチルって、見ていると、
やっぱり桜井さんが、中心なんですよ。

彼の才能や感性を他のメンバーと一緒に、
具現化しているというか・・・。

あきらかにワントップ(に見えた)。

話はそれますが、よく「社長は孤独」
だと言われます。

何かを決断するときに、
アドバイスをもらう人もいない場合も多い・・・と。

だからこそ、社外メンター等が必要だと言われますよね?

要は、ワントップの場合、外にアドバイザーが必要だと。。

ミスチルの場合、桜井さんが何かを作り、形づくるときに。

プロデューサーの
小林武史 さんが、
桜井さんに、平気で意見するんですよね。

単なる「YESマン」ではないんです。

しかも、ある意味、上から目線のところすら、あるんです。
(調べたら、ミスチルの
所属事務所 の社長なんですね。
 あと、プロデューサーでもある。)

こういうポジションの方の存在って、やっぱりすごく必要ですね。

どんなに才能がある人でも、「誰と一緒にやるか?」
ってのも、パフォーマンスにはすごく大切だと感じましたね。




もう公開終了していますけど、DVDになったら、ぜひご覧
くださいませー。

==========================

      若手人材に達成力と共感力を。
      ストレスに負けない強さも。   

    阿部淳一郎の『仕事に迷う人への成長のヒント・アシタノタメニ。』-11
       株式会社人財ストレスラボ
      http://retention-lab.jp/

キャリアコンサルタント 阿部淳一郎
矢印 プロフィール(実績等)は こちら
矢印 「思い」と「スタンス」はこちら (取材記事より)