経験以上の学びはない | 小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術


まずはやってみる。

人に聞いてやるでもいいし、自分で考えるでもいい。とにかくやってみること。それが全ての出発点なんだよね。

でも、それができない人が多いんだよね。

正解なんてないのに、正解を考えすぎたり、やってみてはじめて結果が見えるのに、やる前から結果を求め過ぎたり…

勉強は必要ないとか言ってるわけではなく、足し算を覚えたら足し算をしてみる。

割り算を覚えたら割り算をやってみる。方程式を覚えたら方程式を解いてみる。

今、自分にできることを素早く行動して、結果を知ること。そして、次の課題を見つけることが大事なんだ。

この繰り返しでしか成長は不可能だと思う。

5人に3個のミカンを与えるには、合計何個のミカンが必要か?

うちの息子が幼稚園のころ、こんなやり方で計算していた。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ぼく。これで5人。

お父さんが1.2.3個、お母さんが4.5.6個、おじいちゃんが7.8.9個…と数えて、「15個」の答えを出した。

「5×3」が「15」であることを知らなくても、15という答えを出すことができた。

出来ることをやるとは、こういうことだと思う。

もし息子が「掛け算は習ってないからわからない」と言ったら「15」の答えは出てこなかったはず。

そして、もし、15の答えが間違ってたとして、どこに問題がある?

国語、算数、理科、社会、他の科目だってあるだろう。勉強がダメなら、スポーツや芸術だってある。

仕事も同じだよ。

まず、やってみればいいんだ。経験値を増やせば、必ず自分は成長する。

経験を積めば、自分の強みや役割が明確になる。もっといい方法が見つかるかもしれない。

経験以上の学びはない。と、僕は思っています。