教えることが好きになるドキドキ

研修講師を育てる人材育成家

(株)トゥルース代表の笹西真理です。

 

 

長く研修講師をしていても

「教える」「育てる」ことに迷うことはたくさん滝汗

あなたはいかがですか?

 

~~~~~~~~~~~~~~~

今日はフィードバック時の

聞くコツをお伝えしていきますウインク

(伝えるコツも追って書いていきますね)

 

仕事柄、面談などを通して

フィードバックをする機会が多いです。

 

その際に、

 

この方にはもっと話したい!

と思う方とそうでない方の

両パターンがありますメモメモ

 

違いは何でしょうか?

 

今日はこれだけは注意!あせる

3点の損する聞き方を紹介しますゲッソリ

 

 

①途中で口をはさむ

②メモをとらない

③感情的に受け取る

 
いかがでしょうかポーンポーン
一つずつ見ていきましょう。
 
① 何より損をするのは
「途中で口をはさんでしまう」こと。
 
分かっていたと言いたいのか、
言い訳が多いのか、
賢いと思われたいのか滝汗滝汗
 
いずれにしても、
何を言っても口をはさむ方は
いらっしゃいます。
 
そして、残念ながらその言葉は
徐々に話し手の意欲を奪い、
結果的に良いフィードバックが
受けられないことに繋がりますダウンダウン
 

②メモを取らないのは
「確認できていない」とイコールです。
 
何を言っても「ハイ」と返事はしても
確認会話や要約をしない方は
聞く気がないと見えてしまいます滝汗滝汗
 
相手の言ったことを正しく受け止めたかOK
これからどう改善するかの理解を
きちんと伝え、相互に確認するアップメモ
 
今後の行動がわかり、
自分も動きやすく、尚且つ
相手のサポートも受けやすくなります。
 
③感情的に受け取る
泣いたり、悔んだり・・・
時にはやってきた行為そのものを
無しにしようとする方もいます。
 
フィードバックとは、
相手の成長をねがっての
愛ある助言ラブラブラブラブです。
 
なんでもOKというのは、
相手に対してストレッチさせず、
責任をもたないフィードバックですゲロー
 
フィードバックする側は

事実を伝え、課題を共有し、
今後やるべき行動を
具体的に伝えるのが必須なのです。
 
その分、言葉も選び
伝え方を考え、どういえば
行動変容に繋がるか
あの手この手でお伝えします。
 
ところが、課題を伝えると
あからさまに不満を表す
(表情に出すぎる)方
いらっしゃいますメラメラパンチ!メラメラ
 
完璧だ!とフィードバックを
受けたいのでしょうか?
 
ただ、注意するよりも、
単純におだてている方が
よほど楽なのです。
 
真摯に向き合い、
未来に対して成長をサポートする。
フィードバックには
そんな責任がつきものです。
 
助言を素直に受け入れることです合格

事実から目を逸らして感情的に
泣いたり、言い訳したりする事は
自分でチャンスを遠ざけていますムキームキー
 
 
上記の3点は裏を返せば
得する聞き方になります。
 
①相手のいう事を最後まで聞き、
しっかりと自分の中に落とし込む。
 
②理解に間違いがないかを要約して
確認会話をする。
必要に応じてメモをとり(記録し)
今後の行動を具体的に共有する。
 
③相手が言ってくれた言葉に感謝し、
素直に受け止める。
悔しいことがあっても、未来の糧にする。
 
 
いかがでしょうか。
年齢を重ねると、素直に聞くことが
なかなかできなくなります滝汗滝汗
 
また、そもそもなかなか
言ってくれる人が少なくなりますダウン
(私も日々そう思います)
 
感謝の心をもって、未来志向で
自分を振り返ることができれば
どんどん成長していきますねクラッカークラッカー
 

 

昨日はJAMOI講師勉強会でした。

祝日ということもあり、久しぶりの参加者や

初参加の方もいらっしゃいましたクラッカークラッカー

 

テーマは「自己開発」

 

久しぶりにストレングスファインダーの

シートを持ち出し、自分を振り返りました。

 

1年に1回、定期的に受けています。

今年もそろそろ受けようかなデレデレデレデレ

 

客観的に自分を知る。

今の状態を確認する。

 

人材育成講師として大切なことです。

ちょうど読んだトップポイントに

「ポジティブ心理学」が紹介されていました。

 

Well-being という概念の

広まりを徐々に感じます。

 

さらに学びを深めたいと思いましたメモ

年齢・キャリア関係なく、

いくらでも成長はできるもの。

 

謙虚に、学ぶ姿勢を持ち続けたいですね。

 

ではまた~~♡

 

8月のキャンペーンスタートしました。

私の渾身の作晴れ 講師として身に着けたい

11スキルBOOKプレゼント!ぜひ貰ってくださいませ音譜

 

 

★教えるTIPS を週1回お届け★

後輩育成を頑張る先輩さん、社内研修講師、資格を生かす起業家さん

「教える」のレベルアップを目指したい方に・・↓

 

★「教える」を仕事に★

(一社)日本マナーOJTインストラクター協会では、マナーは勿論

講師として活躍したい方に役立つ講座を提供しています♪↓

※無料説明会はマナーOJTインストラクター、インバウンドコーチを

  受講希望の方を対象としています※