どうやら最近、天津がアツい。

中国政府は、国家レベルの経済発展地域として上海浦東地域、深セン経済特区につづいて
天津浜海新区を重要地域として指定しています。


■上海浦東は、金融機関が集まるファイナンシャルエリア。
HSBC、シティ、ドイチェ・・等々。日系の金融機関や商社等含む多くの企業がに集まっており。
海沿いの開発区でおしゃれなレストランとかはないけど(イメージは海浜幕張)高層ビルが群居して
います。

■深センの経済特区は、中国で最も早く指定された特区。
改革開放のシンボル的存在。三大支柱産業として指定されているのは、
電子情報産業、バイオ医薬産業、消費財産業です。

■天津浜海新区は、中国東北と北東アジアに対する重要拠点として開発中。
先進的な製造業と研究開発の基地と国際物流の中心としたいそうな。
住み易いエコロジーの市街区として建設し、未来の天津市を象徴する区域を目指しています。


最近、天津で大きな会議が開催されるとか、天津に出店するとか、天津というコトバを良く聞きます。
そういえば、天津にジャスコがオープンするそうな。今月末グランドオープンと聞いとります。


私は天津に行ったことがありますが。埃っぽくて建設ラッシュが激しい街。天津人はちょっと荒っぽい感じがするけど無骨な良い人達って印象かな。なにせね、北京からアクセスしやすいってのが良いポイント。中国における地理的条件は悪くない。北京から特急で20分、上海からも飛行機2時間、そして海が近い。


中国の華南は上海を中心にビジネスや経済のエリア。東北は製造業やIT等のモノづくりの拠点が多く点在するエリアというイメージ。中国政府は、天津をその東北エリアの重要拠点と位置づけて外資企業をたくさん誘致し発展させたいのでしょう。


天津、これからかなり注目です!