来年度の生徒獲得に向けて(その14):ダイレクトメール、メール便 | 個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

当ブログは、FC個別指導塾をリタイアしたオーナー塾長が語る塾経営のノウハウブログです。
7年弱、私が実際に塾経営して学んだことを公開していきます。
成功したこと、失敗したこと、私の様々な経験と知識が現職オーナー塾長さまのお役に立てるものと思っています。


私は、
費用を抑えて、
それでいて、
販促効果のある宣伝の仕方が、

 ・ダイレクトメール

と、

 ・メール便

だと思っています。

どちらも、
宛名を書いて送付する宣伝の仕方です。

「ダイレクトメール」を、
葉書で送るのなら50円。

封書で送るのなら80円~です。
(価格はどちらも、2013/12/18現在のもの)



「メール便」は、
配達する業者によって価格が異なりますが、
私が依頼していた業者は、
A4サイズで50円でした。

「メール便」の場合は、
一つの袋の中に、
5~6枚の用紙を入れて一度に送ることができるので、
たくさんの情報を発信したい場合にとても便利です。



「ダイレクトメール」にしても、
「メール便」にしても、
その最大の特徴は、
見込み客に対して、
ピンポイントで塾の宣伝ができることです。

この点に関して言えば、
新聞の折り込みチラシと違って、
無駄になる宣伝を最小限にすることができます。

但し、
その反面、
「ダイレクトメール」と「メール便」は、
宛名を書いて届けるため、
躊躇してしまう方も多いことでしょう。

実際、
「受取拒否」はありますから、
これに慣れるまでは、
しばらく辛抱が必要になるかもしれません。

でも、
慣れてしまえば、
どってことないので、
私としては、
おススメしたい宣伝の仕方です。



私も最初は、
嫌な思いもしましたが、

 『受け取って、
  喜ばれるモノを送付しよう!』

と考え、
それからは、
定期テストの2週間前までに、
自作した「予想問題」を届けるようにしました。

これにより、
私の塾から「メール便」が届けば、
その約2週間後には、
定期テストがあることがわかり、
その「メール便」の中に、
毎回「予想問題」が入っているため、
それを知っている方は、
必ず開封してくれるという訳です。

「予想問題」は、
正答率を8割以上と決めて、
基礎・基本の知識を問う問題を出題していました。

これを、
数学と英語の2科について、
行っていました。

正直言いまして、
どれだけ集客の役に立ったかはわからないのですが、
話題性のある宣伝になっていたことは、
間違いないと感じています。

来年度、
是非検討していただきたい宣伝の方法として、
ご紹介させていただきました。




目ブログ開設2年目に入りました!

いつも励みになるクリックを、
本当にありがとうございます!

これからも頑張りますので、
応援のクリックを、
今日も宜しくお願い致します!

↓↓↓ 1クリックで完了します♪ ↓↓↓


人気ブログランキング

別ウィンドウが開きます。