ご訪問ありがとうございます!
たおと申します!




我が家には来年、大学受験と高校受験を
控えている子供がおりまして…
現在、絶賛受験生でございます!!


二人とも、自ら勉強するタイプの子ではありません…
かーなりヤイヤイ言わないと動きません。。


ヤイヤイ言うても逆効果なのは分かってます。


塾の先生にも言われました。

デキる子は親から勉強せえ!と
言われたことがないと…


私の従姉妹の子もそう。。
何にも言うたことないのに、
大阪・堺で1番偏差値の高い高校に通っていて、
将来女医になるために阪大志望。。

姉の長女も…
1度も勉強せえて言うたことないのに
高校時代、英語主席。
現在外大1年生…


他のあんまり絡みのない従姉妹達のお子も、
だいたい国公立大出身。。


みんなデキる子なんですよ…


息子の1番の親友も、双子で二人とも
京大医学部と大阪市立大志望でA判定…



わかってるんです。
うちはうち。
よそはよそ。

でも、、親戚から比べられるんですえーん


叔父にも毎日のように
〇〇ちゃんはあんなに賢いのに…とか言われるチーン


私はショックです。
でも子供達は何にも気にならないようです…



そんな我が家の子供たちの進路のお話を
今回お話しさせていただきます…




今回は息子編。。



まだ息子編は、
そこまで頭を悩ませてはおりません。。

学力的にもそこまで悪くはないんです。
上を目指す気が全くないだけ…チーン


娘編は…限定記事にしなきゃ書けないかも…



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



息子は高校受験の時からそう。
競争するように勉強しなきゃいけない環境を嫌がる。


結局息子は、卓球の推薦で高校を選びました。

スポセンではありません。一般推薦。

昔、息子の学校の先輩がなんかやらかしたらしく、
スポセンでは入れなくなったそうです。。



息子は当時、大阪では1、2位を争うマンモス塾に
通っており、
そこの校風は、とにかく偏差値を上げることだけに
力を注ぐ感じ。
席も、学力順に並ばされるんです。

これも合わなかったと思う…


そんな塾での三者面談でのこと。
一般推薦で高校が決まりましたと報告したところ、、


は??
部活のために高校行って、
一体君は将来どうするつもりなの??

それで入って、将来なんの役に立つの??


もう、ケチョンケチョンに言われました…


確かにね、息子の性格考えたら、
推薦という切符欲しさに言い出したのかなとも思えるんです…

それまで、新居の近くの公立を受けるつもりでいましたし。

なのに突然推薦で私立に入るって。。

その高校、推薦枠使わなくたって
一般受験で恐らく入れたのに、
絶対に入れるという確約が欲しかったのかなーと…


その後、塾の一部の生徒にいじめを受け、
塾は途中で辞めました…

推薦で入っといて良かったわ…

馬のマークを見ると、
今でもトラウマ。。馬だけに…


まあ、それはもういい。
その高校に入ってキャプテンも務め、
ちゃんと頑張ってきましたし。


大学も付いてるから、
あとは内部進学で大学まで楽に行けるし
そっちの方が良かったかもねーなんて言ってたのに…


2年3学期の進路相談の時に突然言い出した
水族館の専門学校に行きたい発言…


また受験と勉強から逃れたいからやろ!!ムキー
と言いたくなります…

ほんまにめっちゃくちゃ魚が好きなら
反対しなかったかもしれません…

確かに好きは好きやと思う。

5歳ごろから怪物魚の謎とか、
ナショナルジオグラフィックとか、
アニマルプラネットとかが大好きで
毎日かじりついて見てましたし。。。


けど、ほんまに好きなら、
休みの日は全て水族館に通って情熱を注ぐと思うんです。。

私は、息子の『好き』を信じることができませんでした。。


内部進学でも楽に大学行けるのに?!
なんで?!ムキー

そしたらば…

2年の時、ほんまに勉強してなくて、
内申が悪かったんです…

内部進学で入れるボーダーは、5段階中、評定3.9。
息子は…3.5くらいしかなかった…


なので、、

専門行くにしても、
内部進学も狙えない成績じゃ賛成はできかねる!
内部進学狙える成績まで上げろ!!ムキー


そう言いました。


そして3年1学期の三者面談で成績確認したところ。。



評定4.1。



特に必死に勉強もしてないのに…
きっちりクリアしとる…
必要最低限のところまでですが…

きっと、もっと上げろ!と言われれば
もう少し上げれるんだと思うんです…
必要以上には勉強したくないだけ。


なんやろ…
なんなんやろ…


なんでもっと上を目指したいって思わないのか、
ほんっまにわからん…


息子は、なんの目標もなしに
良い大学を目指す意味がわからんようです。。


そして私は、、
息子の進路を反対する理由がなくなってしまった。。滝汗



けど、、
現在こう言う世の中ですので…

息子は、希望の進路は無理だろうと思っていたようでして…
大学に進学すると言ってくれました。


しかし…内部進学でもなく…
誰とも被らない、
絶対安全圏なレベルの指定校推薦…笑笑

指定校推薦枠って、だいたい1校につき
1人か、2人程度。

競争になれば、
成績の上位者がその権利を勝ち取れます。

息子は、誰も希望してないところを志望校に挙げました笑い泣き


理由は、
内部進学の大学は行きたい学部がない。
それと、遠い。。


息子が希望している大学の学部は、
内部進学で入れる大学より偏差値が15くらいちゃう…



なんで?!
なんでなん?!滝汗滝汗

普通、、少しでも偏差値高い方に行きたいって
思うんちゃうん…??チーン


えーやん!!
大学行くって言うてんねんから
好きなところに行かせて!!!えーん


これを言われると言い返せません。。。チーン



けどさぁ…

その学部はあんたには合わんと思う。
せめてこっちの学部にせえへんか?チーン

とだけ言いました。。



薦めた学部は…
芸術学部の映像クリエイター系のコース。

息子にとっても、それが一番合ってる気がする。。


就職率は…98%と書かれてた。。知らんけど。。

就職できるなら…もうええか…



現在、指定校推薦で申し込んで、審査待ち…

今月末には合否がわかるそうな…


評定では全く問題なくクリアできてますが、、

芸術学部なので芸術の才能なかったら
落とされるのではなかろうか…


もしあかんかったらどうすんのかな…

全く勉強してませんけど…






この通り…チーン





いまどき、壁に

目指せ!〇〇大合格!!

とか書いてハチマキ巻いてる受験生なんて
いないかもですけど。。。


勉三さんのような、
志望校に向かってひたすら勉学に励む受験生の皆さん!
そして、彼らを支えてる保護者の皆さん!!

大変な時代やけど頑張ってください!!!

そして夢を叶えてください!!!



息子は頑張れない子ですが、、
これも一つの受験の形…

周りに何を言われても、息子の才能を信じて
これからは自信をつけさせ、
伸ばしてあげようと思います!!!

私が信じてあげないとね…



息子の進路のお話はこれにて完結!!



次回は…
恐怖の娘のお話です…ゲッソリ


やはり限定記事にさせていただくと思います…

いつも仲良くさせていただいてる方々に限らせていただきます…



最後までお読みいただきありがとうございました!!