あっちい日々ですね | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

こんにちはー!

あっちぃ日々ですね!!

最近あったことを箇条書きにしていきます!
毎度ながら成長と日常のメモでほんとすみません...


スーパーアンビュランス大好きおかき
おかきが、朝も夜も風呂でも!!
ずーーーっとスーパーアンビュランスのトミカを片手に持ってます。
▲この白くて四角い車なんですけどね。

▲消防庁のサイトから

日本に3台だかしかない、超特殊な巨大救急車なんです。
実物も見たことないのに、なんでこれが好きなのかはよく分からんのですが。

で、大好き過ぎて常に持ってるものの、そこは脇の甘い1歳児。
ついつい、その辺にぽーんと放置されてることも多いです。
で、このスーパーアンビュランスが床に放置されてると、すかさずコロッケさんが咥えてどこかへ持っていきます。
プラスチックで硬いから、これ単体ではコロッケさんにとっては面白いおもちゃじゃないんですけどね。

そうするとそのうちおかきがスーパーアンビュランスを返して欲しくて泣くので、仕方なしにおやつとトレードで返してもらってたら、コロッケさんにとっては

スーパーアンビュランス  イコール おやつ

という、けしからん図式が成り立ってしまったわけです滝汗滝汗

最近はさらに、ちゃんとおかきが手に持ってるのに、横から力づくで強奪しようとして私に怒られてます。

コロッケさん、あなた、久しぶりに体重測ったら過去最大に太ってましたからね。。。

▲窓辺で超気持ち良さそうに寝てるあなたですよ!!!


●おかき、アラレに容赦がない

相変わらず、アラレさんの日中の基本的な居場所が
なもんですから。
▲本日も姿勢正しく床で寝ておられる

おかきも遠慮がなくなってきて、

*この授乳クッションに乗ってジャンプで飛び降りたり
*前を見ずに歩いてきてアラレさんを踏んだり(アラレがギャン泣きしたのでさすがに怒った)
*車のおもちゃをアラレに走らせたり

好き勝手するようになってきました。

▲妹の首筋に紙製の車を走らせる兄

(そして微動だにせずに眠る妹...)


床置きが憚られるからみんなバウンサーやハイローチェアを用意するんだろうな、と思うんですが、今もう朝の10時から夕方5時までいろいろ場所を変えて床に置いてる感じなので、結局これが一番便利じゃね?とイマイチ変えられないでいます。

もうちょっとしたらうつ伏せ練習で結局床置きだしなぁ...まぁいっか。


●1ヶ月健診は無事クリア

あ、1ヶ月健診は何事もなくクリアーしました。
沐浴で石鹸使うのが面倒で1ヶ月フルフル沐浴剤で通したら、顔が乳児湿疹で真っ赤になってしまいまして...

「湯船オッケーだからちゃんと石鹸使ってあげて!!」と先生に怒られました。

アラレさん、いよいよ風呂デビューぅ!!口笛口笛

ということで、早速昨日は私とおかきとアラレの3人で入浴。赤子を膝に乗せて洗う手順を忘れかけててまごつきましたが、アラレは洗ってる時も待ってる時も湯船入れる時も一度も泣かずに穏やかに入浴してくれました。

おかきは初日にギャン泣きされて、私相当テンパった覚えがあるのに!

ちなみに一緒に入浴したおかきは、スーパーアンビュランスを浴槽のヘリで走らせて遊んでたのでご機嫌さんでした。

スーパーアンビュランスさんありがとう!!あなたがいたおかげで、1人で風呂ミッション、私ちゃんと成し遂げられたよ!!ラブラブ


●寝る時ピタッとがんもさん
こうして書いていくと、まるでネタがないようながんもさんですけどね。
▲写真も後ろ向きー

最近、おかきが寝静まった後にベッドの上を移動してきて、私にピターーーッと寄り添って寝るんです。

ちょ、がんもさん暑い!!

て思う時もあるんですが。

授乳で何度か起きて立ち上がっても、やっぱりピタッとくっついてくるので、非常にかわいいです。

やっぱり、アラレが来てからがんもさんを撫で撫でする時間が減ったのかしら...



夜に床に座って授乳してると、みーーーんな私のところに集まってきますからね。

毎晩、ムツゴロウさん並みのモテモテを味わう至福の時です。(腕の数が足らん)